週五日記

ボチボチがんばります

某コンビニでの買い物がとまらない・・・

2014-11-21 08:50:48 | Weblog

昨日は、朝ごはんが、昨晩の残りで、いつも

足りないので、食後のコーヒーを飲むときの、「おめざ」としての

チョコたっぷりクリームパン(100円 税込?)を二つ大人買いして、

夕方に日経新聞の朝刊を購入・・・。

 

きのうは、高級プリン(150円)ほどと、ガリガリ君ソーダ味を2本(彼らには、

リッチなガリガリ君は、もったいないので、ソーダにしたが、学校から帰ってきて

おいしそうに食べていた。人生、、、お金ではない・・・。)

 

スーパーで買えば安いのに、近所のコンビニでの買い物がとまらない・・・。

 

モノ余りの時代・・・・。

 

時間節約が、商売のキーワードか?

 

教育サービスも、時間節約?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2014-11-21 08:41:58 | Weblog

 

A: I have sudden changes that require immediate attension.

M: I'm sorry to hear that,but I understand.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社はだれのものか(P37まで)

2014-11-20 10:56:21 | Weblog

「会社はだれのものか」(平凡社、2005年6月)より以下、引用。

 

「経済学の父アダム・スミスによれば、資本主義社会とは「見えざる手」によって

支配された世界です。各個人が市場のなかで自己の利益のみを自由に追求

していくことによって、あたかも神の見えざる手によって導かれるかのように、

社会全体の利益が実現する。すなわち、各人の自己利益追求こそが、資本主義

の発展の原動力だというわけです。

ところが、すでに述べているように、その資本主義の中核をなすのは、法人としての

会社です。そして、その会社を実際にヒトとして動かしていくためには、経営者の存在

が絶対に不可欠です。そして、その経営者は、まさに会社と信任関係にあり、会社の目的

のために自己利益の追求を抑えて行動する義務を負っている。つまり、自己利益の追求を

原則としている資本主義が、その中核に倫理性を要求するという逆説がここにはあるのです。

経済学によって生活をしている人間として、経済学の父に楯突くのは気が引けますが、

資本主義と自由放任主義を同一視するのは誤りです。資本主義とは、いうなれば、その中核の

部分で、人間が倫理的であることを必要とした社会体制なのです。(P37)

 

「倫理性」と「資本主義」の関係性が、理解出来たような気がするのと、

「生身の人間の行動だけでなく、その行動の基本となる思考の重要性」に

気付かされた気がする・・・。

 

あと、「代表取締役」として、会社を背負うというのは、どういうことか、理論的に

分かった気がする・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育について

2014-11-20 09:21:56 | Weblog

英語で考えた午後。

自分の家での教育を事例として、

なぜ、学校での教育に違和感があるのか?

 

教育について、日本語で語ろうとすると、

学校教育が大前提で、教育が一義的であると感じる。

 

家庭教育がどうあるべきか、ということすら、

親として、論理的であったり、理論的なものを

「ふわーーーーっと柔らかく」理解できるものが乏しい気がする。

そして、仮に「ふわーーーーっと柔らかく」解説している本や雑誌があったとしても、

それを受け取る親自身が、「一義的な教育」しか受けていない場合が多く、

(わたしは、小学校の間、学校教育と、ポピーしか知らない)

教育方法について、きちんと理解する能力すら有していないのではないか?ということに

思い当たる。

 

昨日、学んだ教育に関する英単語。

1.learning community

2.student debate

3.active learning

4.interactive

5.non-interactive

 

ただし、ラーニングコミュニティが完全に優れているわけでもないし、

学校が全くインタラクティブでない、わけでもない。

インタラクティブな教育に加えて、Eラーニングも複雑に

影響するので、何が正しい教育かが、さっぱり分からない・・・。

 

しかし、一番の問題は、・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2014-11-20 09:18:50 | Weblog

 

A: We are available evryday next week exept Friday.

M: Okay. Would Monday be all right?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインからのワイン

2014-11-19 12:30:48 | Weblog

○○○○で、クタクタクタクタクラクタクラクタクラクタクタクタクラになったので、

軽めに駅前へ。

 

一杯目のビールで、苦みとコクを感じたので、

調子に乗ってしまった・・・。

そして、あっさり系の食事中心にしてしまったので、

ワインを飲み始めたあたりで、さらにヒートアップしてしまった・・・。

 

2軒目は、イタリアンなお店へ。

香草がのっていたお肉にワインが合うので、

ワインの飲みすぎてしまうが、まあ、たまにはいいか。

 

ワイン、、、、。本当は、パスタ&フランスパンがマッチするが、

食べられなかったので、また行くかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2014-11-19 12:26:41 | Weblog

 

A: I'm very sorry.It seems we have a meeting at that time.

    Can we reschedule?


M:Okay. No problem. I'll check my schedule and call you back.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流通革命

2014-11-18 13:25:59 | Weblog

三越伊勢丹&ローソン&ヤマトの社長?の

対談をyoutubeにて。

 

ヤマト運輸の社長曰く、10年後の脅威として、

「生産年齢人口の減少」がもちろん、一番の脅威であるけれども、

もう一つは、「3Dプリンター」を挙げられていた。

 

機械のネジの「情報」のみが、ネットで送られて、3Dプリンターで現地で生産

することが出来れば、「配送業務」が、そもそもいらなくなってしまう、と。

 

IT化は、すべてのヒトが幸せになるわけではない。

 

そして、「情報」は、とんでもない「パワー」を持っている。

 

そうすると、「英語」・「財務」・「IT」って、かなり重要。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジたべる

2014-11-18 12:23:48 | Weblog

食後の、お酒タイムで

食べた「ベジたべる」の、おいしさに感動・・・。

 

お酒しか楽しみが無く、γなんとかが心配・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2014-11-18 12:20:13 | Weblog

 

A: When would you be available to meet?

M: How about tomorrow at 3.P.M?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする