卒業
今日、3月1日は娘の高校卒業式でした。
雪もなく、春のような陽射しに包まれ、風は冷たかったけれど、その分、鳥海山が綺麗に見える、
卒業するにはとても良い日でした。
卒業式に出席してきました。
卒業生、在校生、みんなで合唱する校歌が素晴らしかったなぁ。
酒田東高等学校の校歌は、とても美しい校歌だと思うのです。(takさんのサイト参照→ ここ )
ところで、その酒田東なんですが、3年前から新校舎の建築を開始して先月ついに完成、現在はその新校舎に移っているのです。
しかしこの工事、私の娘が入学したときから始まり、卒業の1ヶ月前に完成。つまり彼女たちの学年は、3年間ずっと工事の音を聞きながら勉強し、新校舎が出来上がったときは卒業・・・。何かとても損な学年のように思えますね。(^^;)
でも、ものは考えようだとも思うのです。
多くの先輩達の思いが宿った旧校舎での最後の卒業生、と言う名誉ある肩書きと、新校舎での最初の卒業生、という記念すべき肩書きの両方を手にした学年となったわけですし、それに雑音にめげずに勉強してきたことは、劣悪な環境への耐性を鍛えられたわけで、これは将来人生においてとても有効な財産になる・・・、きっと・・・、ね。(-_-;A ムリクリ前向きな意味を探している自分が寂しい・・・。
まあ、人生、何が災いし、何が幸いするかは分からないものですから。
とにかく、3月1日は多くの高校で卒業式が行われたようです。みなさん卒業おめでとう、です。
おまけ
酒田東出身者のために、新校舎(上)と旧校舎(下)の写真を掲載します。♪
↓
【新校舎】
【旧校舎】
ちなみに、新校舎は旧校舎のすぐ背後に建築されていて、旧校舎は正面の古代杉もろとももうじき撤去されるそうです。ちょっと、もったいないよな気もしますね。
~旅立ちの日に~