蓮華と禊萩
2009-08-14 | 花
お盆の花、と言えば「蓮の花」そして「禊萩(ミソハギ)」です。
「蓮の花」は極楽浄土を象徴し、「禊萩」は水を注いで悪魔を祓い清めるもの、禊ぎ掃きが転じたものだそうで、「盆花」「精霊花」とも言われます。
お盆の時期は帰省ラッシュで大変ですが、自分が生まれ育った場所に帰り、父や母、祖父や祖母、そして自分へと繋がる祖先の霊を供養し感謝する、と言うことはとても大切なことだと思います。
自分へと繋がる先祖を供養するということは、命に対して感謝するということ、感謝することは心が豊かになること、そして心が豊かになることは、つまりは「幸せになる」ことです。
蓮の花や禊萩の花には、古の人々がそんな願いを寄せてきた美しさがあるように思うのです。
![]() |
デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト 日本のすばらしき自然とそこに生きる生き物の一瞬を撮る (サイエンス・アイ新書) 海野 和男 ソフトバンククリエイティブ このアイテムの詳細を見る |