風の記憶

the answer is blowin' in the wind

蓮華

2006-08-31 | 



お盆休みに妻と下の息子と3人で遊園地へ行ったときのことです。

私と息子がゲームに興じているうちに妻がどこかに行ってしまい見えなくなってしまいました。
二人で探したら、おみやげ物のコーナーの壁に絵画が飾ってあって、絵の好きな妻はそれを見ていました。

その場所は かなり大勢の観光客でガヤガヤしていて、本人も壁の絵に集中している様子でしたので、私の声は届かないんだろうなと思いながらも 3度ほど妻を呼びました。
案の定、妻は全く気づく気配もなく壁の絵に見入っていました。

ところがその時、側にいた息子が妻を呼んだのです。

「おかあさん。」

すると妻は、はっとしたように気がつき、すぐにこちらを振り向いたのです。

息子の声量が私よりも大きいということはなく、大勢のガヤガヤ声に掻き消されてしまうようなほどの呼び声だったのに、です。

母親って・・・スゴイな、と思った瞬間でした。



酒田に帰ると蓮の花が綺麗に咲いていました。




にほんブログ村 写真ブログへ

日本の童謡・抒情歌集~母と子のこころを結ぶ愛唱歌コレクション~

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏、海と鳥海山 | トップ | 歳月 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事ですねー (you-1)
2006-09-01 20:44:28
伊藤さんお久しぶりです(^^)、トラバありがとうございました。暑い中見事に咲いた蓮ですね、蓮華のコメントで思ったのが何故かペンギンです、ペンギンは群れで生活し親は子供の声で見分けるそうなんです、奥さんもきっと「私たち」のDNAを持っているのでしょう。どうでしょ、涼しくなったでしょう(色々な意味で)、ではでは(Ⅲ^^Ⅲ)。
返信する
だよねぇ! (ぶく)
2006-09-02 06:45:15
はは親はてて親より子どもと[十つき十か]の信頼があるかんなぁまっ!てて親、はは親、適材適所つうこって
返信する
Unknown (伊藤)
2006-09-02 15:09:42
お久しぶりです。(^^)/

蓮の撮影は、大山公園にご一緒したかったのですが、なにせ余裕無く生きていますので(^^; これは酒田河川国道事務所の向かいで撮影したものです。

ペンギンのお話し、それってNHKで以前放送していませんでしたか?実は私もそのことが頭に浮かんできましたね~。

ペンギンと大差ないね・・・。

返信する
んですの! (伊藤)
2006-09-02 15:14:13
>子どもと[十つき十か]の信頼があるかんなぁ

納得!

自分の身体を分けて生まれてきた、って感覚は父親には絶対にわからない感覚なんでしょうね~。



>てて親、はは親、適材適所

そうですよねぇ。

適所、適所・・・と。

返信する
Unknown (ふろる)
2006-09-02 17:16:18
私もよく父親(夫)と、愛情争い(笑)をしてました。

夫が「おまえ(息子)はオレの言うことは聞かないのに、

お母さん(私)の言うことは素直に聞くんだな」と、不満げ。



わたし、妙に得意げに、

「戦地で死に行く戦士の最期の言葉は

『おとうさ~ん』ではなく、『おかあさ~ん』だそうだからね」



…見てきたわけではありません。

ドラマ(映画)を見ていて感想デス。



不謹慎なコメントですみません。

戦地で亡くなられた方のご冥福をお祈りします…



返信する
母子の絆 (I太太)
2006-09-04 09:10:29
蓮の花、素敵ですね。

母と子の繋がりって本当に不思議です。

出産した母親には特別な能力がつくんですよ。

出産後、個室でなく、4人部屋とかで母子同室になることがありますけど、夜中に赤ちゃん泣きますよね。

不思議なことに、自分の赤ちゃんの泣き声では目が覚めるんです。

他の赤ちゃんの声にはほとんど反応しないのにです。

妊娠中から母子は一心同体ですからn結びつきは強いんですね。
返信する
Unknown (伊藤)
2006-09-04 18:59:32
ふろるさん、こんばんは。(^^)



>お母さん(私)の言うことは素直に聞くんだな

そうなんですよ。我が家でも同じですね。

私が息子に意見を言っても「だって、おかあさんは○○だって言ってたもん」って言うことを聞かないんですよ。





まあ、私が子供の頃もそうでしたがね~。ただ、オヤジが恐いからそんなことはストレートには言えませんでしたが・・・。

でも、そんなオヤジでも「おれの母親の悪口は言うなっ。」って言っていたような記憶があります。



子に対する愛情は、父親は母親には敵わないって事ですかね~。

返信する
Unknown (伊藤)
2006-09-04 19:13:28
I太太さん、こんばんは。(^^)



>自分の赤ちゃんの泣き声では目が覚めるんです。

う~ん、やはり理屈を超越した深いつながりがあるんでしょうねぇ。良い話しですの~♪



このエントリーのような事は、実は結構いっぱいありましてねぇ。息子が赤ん坊の時も、隣の部屋に寝かしつけて仕事をしていると、遠い台所から女房がやってきて「泣いてる」って、気がつくと泣き声がしていた、ってなこととか・・・。

私が、耳きんか なだけでしょうか?



う~ん、母親さだば、敵わねのぅ・・・。

返信する
こんばんは~☆ (ラブリー高橋)
2006-09-30 22:54:58
伊藤さん、こんぱんは~☆

ブログずーっと拝見しておりました、で、、この母親って凄いなぁ~!で、、思わず楽しく笑ってしまいました。そうそう、母親って凄いんですよね(笑)

ほかの誰よりも子供の声、に反応してしまいます。伊藤さんの奥さん、とっても近くに感じちゃいました~♪(笑)

いつも素敵なタッチの写真を拝見しては、癒されています~!!

先週蔵王山頂に遠回りの帰宅ドライブしてきました、もう綺麗に紅葉していましたよ。
返信する
Unknown (伊藤)
2006-10-02 11:54:24
高橋さん、こんにちは。(^^)

母親って、スゴイですよね。

エントリーした記事の他にも、随所にそう思うところが結構あるんですよね。

テレビ付けて夕御飯食べている最中に「ん、娘が帰ってきた!」なんて言うと、その後「ただいま~♪」なんて本当に帰ってくるし・・・。

それはちょっと恐いぞ~・・・。



蔵王山、紅葉が始まりましたか~、う~ん、焦るなぁ。

返信する

」カテゴリの最新記事