![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
ひっそりと我を送れと言ひし友 青葉の風に煙と果てぬ (筆者近詠)
ずいぶんとご無沙汰を致しました。
何人かの方から「どうされました?」と、メールやお電話を頂戴しました。
ご心配賜りまして、忝いことと存じます。有難うございます。
実は身辺色々なことが起こり、心身ともにゆとりの無い暮らしぶりでした。
まずは、その一つを。
名実ともに竹馬の友と言うべき、半世紀余の付き合いの友人が逝きました。
家族と私への遺書が残されていました。
彼の思いの通り、小人数のお身内と私とで、ひっそりと野辺送りをしました。
心から読経しつつも涙が溢れてしようがありませんでした。
病院に見舞うたびに彼が言っていた言葉は「俺には時間がない」でした。
彼は、残された日々の多からぬことを予期して、やらねばならないことが沢山あったのでした。
けれども、何も出来ぬままに西方浄土へと旅立ってしまいました。
恰も眠っているような、あのやすらかな顔がせめてもの私の救いでした。
以来「俺には時間がない」、この言葉が日々脳裏を過(よぎ)ります。
「明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」
これは、親鸞聖人9歳、得度の時の歌と伝えられています。昔から知ってはおりましたが、
今更ながらと噛み締めているこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
今日は、久々にパソコンを開きました。遅れている同人誌の原稿を書き始めました。
それが完了しましたら近々更新します。
それでは今宵はこれで。
向暑の折から、どうぞ皆様ご自愛専一になさって下さいね。
お礼に伺ったら可愛いページに変わっていてふっと心和んだのもつかの間、悲しい記事を拝見しました。
ご友人様のご冥福を心よりお祈りいたします。
合掌。