【近況・心境】
岸辺に群れ咲くダイコンの花。誰が種を蒔いたのだろうか・・・。
聖川の岸辺に群れる
仄白き菜花目に染む
日は高くして 筆者拙詠 2012.5.1
しばらくのご無沙汰でした。
春から初夏へと季(とき)は徐(おもむろ)に移ろいて行きます。
皆さまには如何お過ごしでしょうか。
年度末から、その初めへと。公用・私用に追われて、時は慌しく過ぎて行きました。
この間、色々なことがあったのですが、とても書ききれないので割愛します。
5月は各地への講演・研修が多く入っており、GWは資料・レジュメ原稿を作成し
なければなりません。
以前はアシスタントの方が全てしてくれましたが、今は1人でたいへんです。
しばらくは、老骨に鞭打ちながらPCとにらめっこです。
でも、心は湖や海辺に行ってしまいます。
今日は所用で加賀市へ行き、帰途、逝く春の形見にと、冬以来数ヶ月ぶりに加賀の
マイロードをぶらりとして来ました。
山中温泉の鶴仙渓のあの渓流が加賀平野を潤し、大聖寺に入ると、もう大川となり、
ゆったりと流れます。やがて日本海は塩屋の海に注ぎます。
この川に架かる橋の上から、白山を眺めるのが好きです。
晴れた日に白山を遠望するとき、何故かしら心が洗われるような気がするのは不思議です。
その後、海辺へ出て、橋立漁港近くのサテンへ立ち寄りました。

広い庭園のお洒落なお店です。店内には冬季に使う暖炉があり、窓越に日本海が見えます。

静かな初夏の午後のひとときでした。
閑話休題
★実践カウンセリング研究会「萌え木」の5月例会は
11日(金)19:00~20:50
会場は福井市研修センター です。
テーマは4月の学習(講義:心がつながる伝え方)を踏まえて
「上手な伝え方の実践ができましたか?」です。
講義と発表&デスカッションです。
講師はyoーサンです。
★NPOカウンセリング研究会の本年度のメイン行事が決まりました。
この秋に(9月)公開講座「文学にふれて」ということで、啄木を取り上げます。
「啄木の歌と人生」のテーマで、レクチャーとデスカッション。そして初歩的な短歌の実作
をしてみたいと考えています。これを機に「啄木の会」(仮称)が出来ればいいなって。
会場は福井県生活学習館「ユーア・イふくい」です。
講師はyoーサンです。
関心をお持ちの方のご参加をお待ち致しております。
それでは季節の変わり目に当たりまして、どうぞ皆さまお身体一入お健やかでありますように。
今宵はこれにて。

岸辺に群れ咲くダイコンの花。誰が種を蒔いたのだろうか・・・。
聖川の岸辺に群れる
仄白き菜花目に染む
日は高くして 筆者拙詠 2012.5.1
しばらくのご無沙汰でした。
春から初夏へと季(とき)は徐(おもむろ)に移ろいて行きます。
皆さまには如何お過ごしでしょうか。
年度末から、その初めへと。公用・私用に追われて、時は慌しく過ぎて行きました。
この間、色々なことがあったのですが、とても書ききれないので割愛します。
5月は各地への講演・研修が多く入っており、GWは資料・レジュメ原稿を作成し
なければなりません。
以前はアシスタントの方が全てしてくれましたが、今は1人でたいへんです。
しばらくは、老骨に鞭打ちながらPCとにらめっこです。
でも、心は湖や海辺に行ってしまいます。
今日は所用で加賀市へ行き、帰途、逝く春の形見にと、冬以来数ヶ月ぶりに加賀の
マイロードをぶらりとして来ました。
山中温泉の鶴仙渓のあの渓流が加賀平野を潤し、大聖寺に入ると、もう大川となり、
ゆったりと流れます。やがて日本海は塩屋の海に注ぎます。

この川に架かる橋の上から、白山を眺めるのが好きです。
晴れた日に白山を遠望するとき、何故かしら心が洗われるような気がするのは不思議です。
その後、海辺へ出て、橋立漁港近くのサテンへ立ち寄りました。

広い庭園のお洒落なお店です。店内には冬季に使う暖炉があり、窓越に日本海が見えます。

静かな初夏の午後のひとときでした。
閑話休題
★実践カウンセリング研究会「萌え木」の5月例会は
11日(金)19:00~20:50
会場は福井市研修センター です。
テーマは4月の学習(講義:心がつながる伝え方)を踏まえて
「上手な伝え方の実践ができましたか?」です。
講義と発表&デスカッションです。
講師はyoーサンです。
★NPOカウンセリング研究会の本年度のメイン行事が決まりました。
この秋に(9月)公開講座「文学にふれて」ということで、啄木を取り上げます。
「啄木の歌と人生」のテーマで、レクチャーとデスカッション。そして初歩的な短歌の実作
をしてみたいと考えています。これを機に「啄木の会」(仮称)が出来ればいいなって。
会場は福井県生活学習館「ユーア・イふくい」です。
講師はyoーサンです。
関心をお持ちの方のご参加をお待ち致しております。
それでは季節の変わり目に当たりまして、どうぞ皆さまお身体一入お健やかでありますように。
今宵はこれにて。