今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字筆甫にあります。
点名:早稲田(わせだ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640650501
緯度: 37度50分28.0953秒
経度:140度41分25.7363秒
標高:574.15m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字西山12-1
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
撮影:2014年12月10日

左は県道45号・窓ノ倉山方面、直進は県道102号・福島県簗川方面、
この交差点を直進します、右は佐久間酒店

先ほどの交差点を2km進むと「早稲田地内」です

県道102号の最高地点を左(赤矢印)に入ります
約400m直進したところに宮城・福島の県境・松坂峠があります

左折したところ、山道を進みます
山道を500m進むと山頂が見えてきます

山頂部、赤松林は伐採されていました
点の記に出てくる目標の木はありません、伐採地は棘のある草木が生えていました
GPSの精度は4~5m、標示杭もありません
保護石4個を目標に探しました

石を見つけ、まわりを少し掘ります、これの繰り返しです

30分以上探し続け、ようやく標石を探すことが出来ました
三角点付近です

【四等三角点(早稲田)】保護石4個
点名:早稲田(わせだ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640650501
緯度: 37度50分28.0953秒
経度:140度41分25.7363秒
標高:574.15m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字西山12-1
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
撮影:2014年12月10日

左は県道45号・窓ノ倉山方面、直進は県道102号・福島県簗川方面、
この交差点を直進します、右は佐久間酒店

先ほどの交差点を2km進むと「早稲田地内」です

県道102号の最高地点を左(赤矢印)に入ります
約400m直進したところに宮城・福島の県境・松坂峠があります

左折したところ、山道を進みます

山道を500m進むと山頂が見えてきます

山頂部、赤松林は伐採されていました
点の記に出てくる目標の木はありません、伐採地は棘のある草木が生えていました
GPSの精度は4~5m、標示杭もありません
保護石4個を目標に探しました

石を見つけ、まわりを少し掘ります、これの繰り返しです

30分以上探し続け、ようやく標石を探すことが出来ました
三角点付近です

【四等三角点(早稲田)】保護石4個