星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

かくだ宇宙っ子まつり実行委員会

2015-03-19 23:02:01 | 宇宙
毎年5月5日、角田市台山公園にある角田市スペースタワー・コスモハウス周辺を会場に
「かくだ宇宙っ子まつり」が開催されます。
今年で22回を迎えます。
関係者20名余りで実行委員会が立ち上がり、本日第2回目の委員会が開催されました。

場所は、角田駅2F展示ホール

1月下旬、第1回の実行委員会は、あいにく別の会合と重複したので、欠席としました。
さて、本日の実行委員会では、下部組織である企画委員会から提案のあった、
テーマ「体験!冒険!チャレンジ」を承認しました。
これに基づいたポスター案について、若干の修正、要望等をまとめました。
3月23日までにポスターを決定し、印刷に取り掛かり、4月3日に印刷が完了し、
関係機関等に送付し、掲示をお願いするとのスケジュールが事務局から説明がありました。

我が天文同好会は、ここ数年同じイベントを行っています。
「プラネタリウム上映」、「真昼の天体観察会」の二本立てです。
「プラネタリウム上映」は、自作のエアードーム内でプラネタリウムの上映を行うものです。
「真昼の天体観察会」は、太陽を白色光とHα光の2種類の望遠鏡で見ます。
また、余裕があれば「金星」も見たいと思っています。
2つのイベントを行うためには同好会員のみでは、実施できないので、地元の高校生・
角田高校自然科学部の応援をお願いしています。今年もお願いに行きます。

次回、4月中旬の実行委員会で最終決定し、5月5日の本番に望むことになります。