しばたの郷土館の毎年恒例の行事「中庭観月会」が中秋の名月に開催されます。
平成9年から毎年開催しています。
台風接近と高熱になる感染力のある病気(?)のため2回中止になっています。
今年の中秋の名月は、9月15日です。
今年は、
筝曲演奏(生田流東風の会)
観月茶会(裏千家 樋口宗正社中)
かたりべを囲んで(柴田かたりべの会)
名月観望(柴田町星を見る会)
の4団体が参加します。
以前は、神楽の会、食改の会などの参加もありましたが、
基本は上記の4団体で行っています。
毎年の事なので、特に事前に打合せ等もありません。
今年の満月は9月17日です。
今年は、満月の2日前の月を眺めます。
当会では、15cm双眼望遠鏡、28cm反射望遠鏡で来場者に月を眺めて
いただきます。
28cmは、集光力がありすぎるので月を見た後しばらく残像があります。
眩しすぎる(まつぽい)のです。
晴れたら月を愛でに来ませんか。
平成9年から毎年開催しています。
台風接近と高熱になる感染力のある病気(?)のため2回中止になっています。
今年の中秋の名月は、9月15日です。
今年は、
筝曲演奏(生田流東風の会)
観月茶会(裏千家 樋口宗正社中)
かたりべを囲んで(柴田かたりべの会)
名月観望(柴田町星を見る会)
の4団体が参加します。
以前は、神楽の会、食改の会などの参加もありましたが、
基本は上記の4団体で行っています。
毎年の事なので、特に事前に打合せ等もありません。
今年の満月は9月17日です。
今年は、満月の2日前の月を眺めます。
当会では、15cm双眼望遠鏡、28cm反射望遠鏡で来場者に月を眺めて
いただきます。
28cmは、集光力がありすぎるので月を見た後しばらく残像があります。
眩しすぎる(まつぽい)のです。
晴れたら月を愛でに来ませんか。