星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

柴田町町制施行60周年記念式典

2016-09-25 23:49:23 | 之波太:柴田
昭和31年4月1日、槻木町と船岡町が合併し、柴田町が誕生しました。
今年、町制施行60周年を迎えました。

本日、槻木生涯学習センターにおいて記念式典が挙行されました。
しばた歴史観光ガイドの会会長に招待状が来たものです。
9時30分開式

式次第

オープニングは、奥州柴田一番太鼓
司会者から「しばた100選」に選ばれていますと紹介がありました

国歌斉唱、柴田町民歌の斉唱を槻木のコーラスグループが歌いました

滝口茂町長の式辞
柴田町議会議長、宮城県知事、宮城県選出の西村議員、櫻井議員の祝辞がありました
来賓紹介では、仙南4市9町(白石市、角田市、名取市、岩沼市、大河原町、村田町、川崎町、
蔵王町、七ヶ宿町、丸森町、亘理町、山元町)や姉妹都市(岩手県北上市、北海道伊達市、
福島県新地町)の市町長、議長の紹介がありました。ほとんど市長、町長、議長でした。
副市長等の代理出席は少しでした。
叙勲受章者披露、

自治功労者表彰の様子
町政功労者表彰
町制施行60周年記念特別表彰
柴田町PRビデオ上映
休憩後

槻木小学校吹奏楽部演奏
「ポロヌプ」「上を向いて歩こう」を演奏

姉妹都市岩手県北上市北上翔南高校の鬼剣舞部の演舞
副町長の閉会のことばで11時50分頃終了
記念品として、

柴田町町制施行60周年記念のフレーム切手



柴田町町制施行60周年記念誌・未来への往還~しばたの道~
その他、塗り箸もありました。