星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

角田市市民文化祭第2日

2016-11-02 23:25:49 | 
角田市市民文化祭第2日、晴天に恵まれた一日でした。
昨日、角田市教育委員会の担当者と打合せを行っていて、教育委員会所有の望遠鏡一式の
点検を行うことにしていました。

ビクセンのATLUX赤道儀にセレストロンC-8望遠鏡が搭載されていて、重りを一番
軽い側にしても望遠鏡側が軽い状況です。
その後、ケーブル類、接眼レンズ等がないことを伝え、探してもらったところ、出てきました。
奥の茶箱2個と段ボール箱1個に納められていました。
電源がないので、明日管理人のポータブル電源を持参し、火を入れ動かしてみます。
数年前より、教育委員会と共催の角田市スターウォッチングのとき、この望遠鏡一式をもって
くれば、使える状態にすると話ていましたが、市民センターの改修工事等もあり、今日の
運びとなったものです。
ビクセンの12.5cm双眼鏡もありますが、三脚が行方不明です。

また、会場に来られた方と話していて、望遠鏡を持っていて使い方が分からない方、未調整の
望遠鏡を使える状況やもし部品が不足していればそれを指摘すると話したところ、11月7日の
角田駅前星空観察会に2名の方が望遠鏡を持ってくることになっています。

展示写真を説明しているところ。

テーブルには、宇宙からの贈り物「隕石、隕鉄」を展示し、触ってもらっています。
また、何種類かの天文の本もあります。
窓際には、8cm屈折望遠鏡に太陽投影板を付けて太陽像を見ていただいていますが、
あいにく無黒点の状況です。

我が同好会の隣には特別企画展「仏像展」も開催されています。