柴田町海老穴地区にあるアートスペース無可有の郷で月と星のもとで灯り展が11月18日から
23日まで開催されています。
この期間中、天体観測会を19日の予定でしたが、くもり空のため、順延となり本日開催しました。
日中一時晴となりましたが夕方になり雲の多い天気です。
17時から18時30分までですが、16時45分頃、会場に到着しましたが、雲が多く、星が
一つも見えません。
望遠鏡をセッティングし、晴れ間の出るのを待ちます。
17時30分過ぎ、東北大学陶芸愛好会のメンバーが来ます。ここのオーナーに師事しているとの
ことでした。
今年3月、ここ無可有の郷で会ったメンバーでした。3月も天体観測会をここで開いています。
時おり、晴れ間から星が見えます。
望遠鏡で見た天体:金星、ベガ、アルビレオ、スバル
レーザーポインターで星空の案内を行います。
夏の大三角、ペガサスの四辺形、カシオペア座、フォーマルハウト・・・
お客さん:8名。
灯り展の様子
ここの主の猫(名前を忘れた)
23日まで開催されています。
この期間中、天体観測会を19日の予定でしたが、くもり空のため、順延となり本日開催しました。
日中一時晴となりましたが夕方になり雲の多い天気です。
17時から18時30分までですが、16時45分頃、会場に到着しましたが、雲が多く、星が
一つも見えません。
望遠鏡をセッティングし、晴れ間の出るのを待ちます。
17時30分過ぎ、東北大学陶芸愛好会のメンバーが来ます。ここのオーナーに師事しているとの
ことでした。
今年3月、ここ無可有の郷で会ったメンバーでした。3月も天体観測会をここで開いています。
時おり、晴れ間から星が見えます。
望遠鏡で見た天体:金星、ベガ、アルビレオ、スバル
レーザーポインターで星空の案内を行います。
夏の大三角、ペガサスの四辺形、カシオペア座、フォーマルハウト・・・
お客さん:8名。
灯り展の様子
ここの主の猫(名前を忘れた)