昨日、移動研修で午前は、多賀城市の東北歴史博物館でした。
午後は、亘理町立郷土資料館です。
企画展「江戸清吉コレクション~近代文学・美術作品の宝蔵~」
が開催中でしたので、館の担当者から概要を説明していただきました。
会場:郷土資料館 企画展示室(悠里館1階)
概要
江戸清吉コレクションとは、荒浜村(現在の亘理町荒浜)の豪商であった江戸家の4代江戸
清吉氏が収集した資料のことです。
収集された資料は、原稿や手紙、絵画など種類が豊富で、明治から昭和にかけて活躍した作家、
芸術家、思想家など幅広く集められているのが特徴です。
江戸清吉コレクションは江戸家で大切に保管されていましたが、東日本大震災によって被災し、
貴重な資料も大きな被害を受けました。
資料は文化財レスキュー活動によって救出され、現在は郷土資料館で保管しています。
郷土資料館では、資料の整理を進め何点かの作品には修復作業を施しました。
また、大学、研究機関と連携し、研究活動も続けています。
震災から5年が経過し、資料の概要も徐々に明らかになり、整理作業もひと段落したことから、
コレクションの中でも特に貴重な資料を公開いたします。 この機会にぜひお越しください。
江戸清吉さん
郷土しりょうかん第131号
展示予定の資料
•夏目漱石原稿
•森鷗外原稿
•石川啄木書簡
•芥川龍之介書簡
•与謝野晶子原稿
•谷崎潤一郎原稿
•川端康成原稿
•柳原燁子(白蓮)書簡
•齋藤茂吉はがき
•竹久夢二デザイン画
会場の様子
午後は、亘理町立郷土資料館です。
企画展「江戸清吉コレクション~近代文学・美術作品の宝蔵~」
が開催中でしたので、館の担当者から概要を説明していただきました。
会場:郷土資料館 企画展示室(悠里館1階)
概要
江戸清吉コレクションとは、荒浜村(現在の亘理町荒浜)の豪商であった江戸家の4代江戸
清吉氏が収集した資料のことです。
収集された資料は、原稿や手紙、絵画など種類が豊富で、明治から昭和にかけて活躍した作家、
芸術家、思想家など幅広く集められているのが特徴です。
江戸清吉コレクションは江戸家で大切に保管されていましたが、東日本大震災によって被災し、
貴重な資料も大きな被害を受けました。
資料は文化財レスキュー活動によって救出され、現在は郷土資料館で保管しています。
郷土資料館では、資料の整理を進め何点かの作品には修復作業を施しました。
また、大学、研究機関と連携し、研究活動も続けています。
震災から5年が経過し、資料の概要も徐々に明らかになり、整理作業もひと段落したことから、
コレクションの中でも特に貴重な資料を公開いたします。 この機会にぜひお越しください。
江戸清吉さん
郷土しりょうかん第131号
展示予定の資料
•夏目漱石原稿
•森鷗外原稿
•石川啄木書簡
•芥川龍之介書簡
•与謝野晶子原稿
•谷崎潤一郎原稿
•川端康成原稿
•柳原燁子(白蓮)書簡
•齋藤茂吉はがき
•竹久夢二デザイン画
会場の様子