蕃神義雄 部族民通信

レヴィストロース著作悲しき熱帯、神話学4部作を紹介している。

ヘーゲル精神現象学 悟性感じる蓋然 Yourube下の投稿 案内

2025年02月09日 | 小説
(2025年2月9日)表記をYoutube に投稿しました。この動画(ヘーゲル精神現象学本文悟性Conscienceの章 第一部 感じる蓋然下)では「感じる蓋然性とはモノ世界の蓋然性=そうであるか、違うか」が精神に、機能として乗り移って、精神作用としてモノ世界の蓋然を理解するに至るー事を明らかにする。実質とはモノそのもの、その中身とは「これはこれ」「今は今」でしか無い。これをしてヘーゲルは最も貧相な中身とする。一方、モノに付属する介在は例えば「今は朝」の朝であり肯定されすぐさま否定される。この経験(弁証法)がモノの普遍である。悟性はそれを観想し、即座に判定する。


Youtbe巻頭のサムネ


モノ世界はこの普遍、弁証法、で運動していると教えてくれる。「今maintenant」の例の分解をヘーゲルは続ける。今が朝、昼、夜に変遷する。これはモノ世界が朝を否定し、昼を肯定するからであり、ヒトも「感じる蓋然」の精神作用でこの変遷を、取り込む。« la certitude sensible fait en elle-même l'expérience de la même dialectique » (悟性内の)感じる蓋然が(モノ世界と)同じ弁証法を体現する。モノ世界は自律して弁証法を展開するモノ世界優位を表している。
(感じる蓋然下を通貫して動画にすると長すぎるので今回は下_1とした。10分ほどの尺、幾頁は既出なので先飛ばしすると5分もかからず、ヘーゲル弁証法のシンズイが理解できちゃう。下_2は一両日中に)了
このYoutube動画リンク https://youtu.be/mmM2TwRIvCA
部族民通信サイトでの住所(Text中心)は https://tribesman.net/Hegelcetitude3.html
(哲学頁からは動画(HD解像)、PDF, 2分のシャクタン・ショート動画に接近できる)
哲学頁は https://tribesman.net/philo.html
ホーム(Index頁)は https://tribesman.net/index.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3万人の埋葬地バビ・ヤール | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事