鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

EF8195カシオペア紀行の撮影に失敗したお話・・・

2017年09月26日 23時11分27秒 | 電気機関車
朝晩は空気が冷たくなり、やっと秋を感じる日になってきましたね。皆様は体調など崩していないでしょうか?私の職場では、体調を崩す方が続出しておりまして、仕事がてんやわんやです。これから、ますます秋らしい日になっていきますので、皆様体調管理にお励みください。

さて、今回のネタですが・・・恥ずかしながらの失敗談です。
先週末のカシオペア紀行を撮影に行ったのですが・・・もちろんネットでカマがEF8195であることを確認してです。先日下りのカシオペア紀行を撮影したときに、明るさが足りずに大変だった話を書きましたが、まだ大丈夫だろうと今回も走りの撮影にチャレンジしました。しかしながら、列車を待っていると太陽は早く沈み、どんどん暗くなってしましました。時間的にもう宇都宮駅に移動する時間はなく、仕方なくそのまま撮影しました、その結果がこれです・・・


EF8195カシオペア紀行 雀宮ー宇都宮 2017.9.23 CANON EOS7D 35mm

恥ずかしいくらいの写真で、本来ならとてもblogにUPできるような写真ではありません。すいません・・・。
とにかく暗かった。もう宇都宮周辺では走り写真は無理ですね!最初は、流して止めようかと思っていましたが、失敗のリスクが大きいのでやめました(笑)結局、最後の抵抗をしまして、ISOを6400まで上げました。EOS7Dを使って8年ぐらいになりますが、初めての経験です。レンズは35mmの単焦点レンズを用意しましたので、1/200のf2ぐらいではシャッターを切ることができ、列車を踏切の明かりだけで止めることができました。しかしながら、もちろんこのカメラでISO6400ですから・・・いかんせん粒子が荒いですね!失敗です。

こんな写真をUPしてスイマセン。次はまともな写真を上げますので、お許しください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南米沢駅 | トップ | 78号機ゲットで・・・EH... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
闇鉄。 (ZAITO)
2017-09-28 17:49:45
宇都宮通過の時刻はもう日がくれているのですね。
秋の夜長を感じますね。
95号機のカシオペア紀行、良く写っていると思います。
フィルム時代にISO6400で写したらもっと荒い粒子になっていたと思いますよ。
技術の進歩だと思います。
81、95号機と続き、今週は久しぶりの上りを明るい時間に撮れますね。
返信する
こんばんは。 (Unknown)
2017-09-28 18:17:53
粗さが躍動感になっていい感じだと思います。
暗い中を行く客車列車いいですね。
返信する
夜の撮影 (鶴君)
2017-09-28 22:11:42
ZAITO様
いつもコメントありがとうございます。

秋になり本当に日が落ちるのが早くなりました。宇都宮では、もう走行写真は駄目ですね(笑)苦肉の策でISOを上げて撮影しました。最新カメラならもうすこしまともなのでしょうが・・・。
今週末は上りですね!起きられるかが心配ですが、頑張って撮影に行きたいと思っています。
返信する
寝台特急 (鶴君)
2017-09-28 22:14:55
Unknown様
いつもコメントありがとうございます。

寝台特急(表現が古い?)としては、粗さも味と考えればいいのですね!
確かにカマよりも客車の方がきれいに写っていますね(笑)銀色の客車は暗くてもある程度存在感が出ますね。ブルートレインではなかなかできないことです。
返信する

コメントを投稿

電気機関車」カテゴリの最新記事