ツツジ
2018年04月24日 | 花
大阪市内では、街中の植え込みの花壇や民家に植えられている花壇や公園などのツツジがきれいに咲きだしてきているのを通勤途中に見かけるようになりました。今年はどんな花も咲くのが少し早そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/d803000f8fd89977b4a0196d649e6628.jpg)
昨日の早朝、朝ごはんのパンを買いに行ったついでに、大阪城公園内を自転車で走ってきました。上の写真は、音楽堂の上の階段付近に咲いていたツツジです。この付近のツツジは昨週に比べたらたくさん咲いていました。朝早くからジョギングや歩いている方々も多く、その光景はいつもの光景でしたが、昨日の朝は、いつもとは違った光景を見かけました。大阪城ホールの前に、長蛇の列が朝早くから出来ていました。ほとんどが若い女性の方々で、約5000人以上はおられたのではないのでしょうか。晩にあるイベントのグッズ販売の列かもしれません。朝の早い時間帯からすごい人にびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/e6a9592f49519e5b3173fe8fc0519878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/9b1013de7290125f581130333525f04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/041bb76ad0b60bf0fecf6eb8e5552188.jpg)
上の3枚は大阪城公園より近いところにあるビジネスパークのホテルニューオオタニやいずみホールや読売テレビがある付近です。読売テレビの前を通ったときには中継をされていました。こんなところでいつも撮影されていたとは知らなかったです。
この下の写真は、先週半ば頃、職場の近くの千島ガーデンモールに咲いていたツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/67317e857817113dccdac993ef05b9b9.jpg)
日本中でツツジの名所がたくさんありますが、ツツジがきれいに咲き誇る場所にはあまり出かけていませんでした。この前、新聞に掲載されていた佐世保市の長串山や北海道の恵山などはツツジの名所ですが、訪れたことは一度もありません。またいつか行ってみたいなあと思いました。私が、今まで訪れたツツジの名所では、長野県の美ヶ原高原に咲いていたレンゲツツジ、長崎県の雲仙の仁田峠(にたとうげ)のミヤマキリシマ、北海道の硫黄山のつつじヶ原の白くて可憐なエゾイソツツジなどが風景とマッチして特に美しいと思いました。街中のツツジもきれいですが、山々の風景に溶け込んで咲いているツツジもまた格別なので、いいものですね。今日は、ツツジのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/d803000f8fd89977b4a0196d649e6628.jpg)
昨日の早朝、朝ごはんのパンを買いに行ったついでに、大阪城公園内を自転車で走ってきました。上の写真は、音楽堂の上の階段付近に咲いていたツツジです。この付近のツツジは昨週に比べたらたくさん咲いていました。朝早くからジョギングや歩いている方々も多く、その光景はいつもの光景でしたが、昨日の朝は、いつもとは違った光景を見かけました。大阪城ホールの前に、長蛇の列が朝早くから出来ていました。ほとんどが若い女性の方々で、約5000人以上はおられたのではないのでしょうか。晩にあるイベントのグッズ販売の列かもしれません。朝の早い時間帯からすごい人にびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/e6a9592f49519e5b3173fe8fc0519878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/9b1013de7290125f581130333525f04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/041bb76ad0b60bf0fecf6eb8e5552188.jpg)
上の3枚は大阪城公園より近いところにあるビジネスパークのホテルニューオオタニやいずみホールや読売テレビがある付近です。読売テレビの前を通ったときには中継をされていました。こんなところでいつも撮影されていたとは知らなかったです。
この下の写真は、先週半ば頃、職場の近くの千島ガーデンモールに咲いていたツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/67317e857817113dccdac993ef05b9b9.jpg)
日本中でツツジの名所がたくさんありますが、ツツジがきれいに咲き誇る場所にはあまり出かけていませんでした。この前、新聞に掲載されていた佐世保市の長串山や北海道の恵山などはツツジの名所ですが、訪れたことは一度もありません。またいつか行ってみたいなあと思いました。私が、今まで訪れたツツジの名所では、長野県の美ヶ原高原に咲いていたレンゲツツジ、長崎県の雲仙の仁田峠(にたとうげ)のミヤマキリシマ、北海道の硫黄山のつつじヶ原の白くて可憐なエゾイソツツジなどが風景とマッチして特に美しいと思いました。街中のツツジもきれいですが、山々の風景に溶け込んで咲いているツツジもまた格別なので、いいものですね。今日は、ツツジのお話でした。