goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

気ばかり焦る

2018年05月13日 | ひとりごと
昨日は何かと忙しい日でした。今日から月曜日までの終日、忙しい日になりそうなので朝から覚悟をしておきたいと思います。昨日の午後から我が家のリフォームに備え、工事担当の方と2時間半くらい床や壁紙、工事の大方の計画などのことでお話をお伺いしました。壁紙を選んだり、床の色を選んだりすること自体、選択肢がありすぎて、大変しんどい作業のように感じました。一番最初の日に、階段などの手すりの取り付けをしていただくのですが、次の日には、2階の台所の床も張り替えていただくと昨日お伺いして、今日1日かけて、台所に置いているものの片づけをしないといけなくなりました。工事に備えてのいろいろな片づけと、もう一軒の家の掃除と、明日の母の退院に向けてのいろいろな調整と準備をしないといけないことがたくさんあり過ぎて1日48時間くらいあったらもっと余裕を持ってできるのにと思いつつ、気ばかり焦っています。半面、何とかなると思って進まないとやっていけないので頑張るしかないということでしょう。今日は母の日ですが、我が家では母の日は、明日のつもりで、ささやかながら、小さなケーキや母の好物を買ってこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力

2018年05月13日 | ひとりごと
いろいろな連絡先を自分の携帯にしているので、仕事中のときや仕事から帰宅時の道路上で携帯の着信音が鳴っているのを聞く回数が最近多くなりました。一昨日も、仕事からの帰りに母が入院している病院まで駅から自転車で向かっていた途中、いつ何時にどこそこで何があるとかいう数件の予定の連絡をいただきました。書かないと忘れそうな連絡なのですが、若いときから予定をカレンダーや手帳に記録しなくても忘れたことはないので、このときも記録しなかったというか道路上で携帯からの連絡を受けたので咄嗟に筆記用具を出せなかったのですが、案外覚えられるものだなあと思いました。昔いた職場で、当時50代の先輩に、「歳を重ねるとどこかに書いておかないと忘れることが多くなりました。」というお話をお伺いした覚えがありました。私は、当時30代でしたので、「いつ何があるかという予定をいつも記録しなくても忘れたことがないのです。」とその50代の先輩にお伝えしたら、「それは若いから忘れないのですよ。」という内容のことをおっしゃっていました。現在私はその先輩と同じ50代になりましたが、その年齢になってもまだその当時のまま書かなくても覚えていたので記憶力というのは案外年齢に関係ないものかもしれないなあと思った出来事でした。もっと歳を重ねたら、どこかに書かなくても忘れないその記憶力もすぐに忘れるという日がいつか来るのかもしれませんが、もっともっと先であって欲しいと思った出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする