昨日の朝7時半ごろ、雷雨がありました。その雷雨もすぐに止みました。この日は出かける予定があったので、止んでよかったです。午前中、罹りつけの医院に出向いた後、大阪城ホールで開催されていた高島屋ファミリーセールに出かけました。大阪城公園の中を通ると便利なので、散歩がてら自転車で通って大阪城ホールまで向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/3d1a60d625f0dac3bcd315ab217c7715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/0bce57126d276ec7158f459c657b56c3.jpg)
JR森ノ宮駅の側にある、公園の入口の近くのベニバスモモは1週間前よりたくさん花が咲き出してきていました。ベニバスモモの木は昨年の台風の影響で少し本数が減っています。植木市が開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/00dfa9f40b09a4723c8fe357abc1b8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/b6f2b5845b8b9b24e6ef0571c48087a5.jpg)
桜よりは少し早く咲くアーモンドの花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/b22e45150d8fe956ba0115e4399c7f79.jpg)
芝桜がこれから咲く場所では、ジョウビタキがいたので撮影しました。ジョウビタキは大阪城公園に来る度に公園内のあちらこちらで必ず私の目の前になぜかいつも一度は必ず現れます。公園に出向くと出会わない日は全くないくらい出会っています。それだけ、公園内にたくさんのジョウビタキが飛んできているのだと思われます。この日もこの場所を偶然通り掛かったら止まっていました。
大阪城ホールに到着。大阪城ホールの中はいつもより超満員の賑わいでした。人が多い場所は疲れるので、家族の服などを買ったらすぐに退散しました。この後、公園内を走って天満橋まで向かい、桃園の側を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/cb1456b30312d3da5b13b788ae50252e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/d30bfb2419defba809295578dea768af.jpg)
桃園の桃も咲き出してきました。春はじわじわとやってきている証ですね。昨年襲った台風の影響で桃の木も少し減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/4c4789ffe00c92bf9a79e04c9e13916e.jpg)
桃園で今まで聞いたことがないようなとてもいい声で鳴いていたシジュウカラ。美声で何回も鳴いていました。
天満橋で本を数冊買い、スーパーを回って午後4時前に帰宅。この日はデイサービスでお世話になっている方々が来られる日でした。30分ほどお話をしていたら午後5時15分を過ぎてしまっていました。あっという間に休日の1日が終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/6f33ba48dc2626fa199be7fadfec85ab.jpg)
この上の写真は、デイサービスで母が作ってきたカレンダーの絵の写真です。台所に飾りました。桜とメジロの風景ももうすぐ見ることができる季節が目の前にやってきていると思いながらこのカレンダーを眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/3d1a60d625f0dac3bcd315ab217c7715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/0bce57126d276ec7158f459c657b56c3.jpg)
JR森ノ宮駅の側にある、公園の入口の近くのベニバスモモは1週間前よりたくさん花が咲き出してきていました。ベニバスモモの木は昨年の台風の影響で少し本数が減っています。植木市が開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/00dfa9f40b09a4723c8fe357abc1b8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/b6f2b5845b8b9b24e6ef0571c48087a5.jpg)
桜よりは少し早く咲くアーモンドの花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/b22e45150d8fe956ba0115e4399c7f79.jpg)
芝桜がこれから咲く場所では、ジョウビタキがいたので撮影しました。ジョウビタキは大阪城公園に来る度に公園内のあちらこちらで必ず私の目の前になぜかいつも一度は必ず現れます。公園に出向くと出会わない日は全くないくらい出会っています。それだけ、公園内にたくさんのジョウビタキが飛んできているのだと思われます。この日もこの場所を偶然通り掛かったら止まっていました。
大阪城ホールに到着。大阪城ホールの中はいつもより超満員の賑わいでした。人が多い場所は疲れるので、家族の服などを買ったらすぐに退散しました。この後、公園内を走って天満橋まで向かい、桃園の側を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/cb1456b30312d3da5b13b788ae50252e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/d30bfb2419defba809295578dea768af.jpg)
桃園の桃も咲き出してきました。春はじわじわとやってきている証ですね。昨年襲った台風の影響で桃の木も少し減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/4c4789ffe00c92bf9a79e04c9e13916e.jpg)
桃園で今まで聞いたことがないようなとてもいい声で鳴いていたシジュウカラ。美声で何回も鳴いていました。
天満橋で本を数冊買い、スーパーを回って午後4時前に帰宅。この日はデイサービスでお世話になっている方々が来られる日でした。30分ほどお話をしていたら午後5時15分を過ぎてしまっていました。あっという間に休日の1日が終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/6f33ba48dc2626fa199be7fadfec85ab.jpg)
この上の写真は、デイサービスで母が作ってきたカレンダーの絵の写真です。台所に飾りました。桜とメジロの風景ももうすぐ見ることができる季節が目の前にやってきていると思いながらこのカレンダーを眺めています。