8月29日、ガーデンミュージアム比叡を散策したときの続きです。
藤の丘を歩いて行きました。
センニチコウ
ヘリアンサスをバックにルノワール『パラソルをさした女』
ルノワール『草原の坂道』
トリトマとダリア
モネ『ひなげし』
モネ『日傘の女』
見晴らしの丘より琵琶湖が臨めました。
8月29日、ガーデンミュージアム比叡を散策したときの続きです。
藤の丘を歩いて行きました。
センニチコウ
ヘリアンサスをバックにルノワール『パラソルをさした女』
ルノワール『草原の坂道』
トリトマとダリア
モネ『ひなげし』
モネ『日傘の女』
見晴らしの丘より琵琶湖が臨めました。
昨日から9月になりましたね。昨日の天気予報で大阪以内は断続的な雨が降るという予報でしたが、自宅周辺では、朝少し雨が降っていたのですが、日中は青空が垣間見れた時間帯もありました。1日を通すと曇りの蒸し暑い日でした。晩遅くまで大阪市には大雨警報が出ていたので、同じ大阪市内でも大雨が降った場所とそうでない場所があったのかもしれないです。自宅の近所はそれほど降らなかったですが、台風の影響もあってか、日本各地で強めの雨が降っていたので、これからの雨の降り方にご注意ください。この日は、気象庁の梅雨入りと梅雨明けの確定値が発表され、近畿地方は当初、梅雨入りが6月14日で梅雨明けが6月28日と発表され、短い梅雨の期間だったことが発表されていましたが、梅雨入りは同じ6月14日で、梅雨明けは7月23日だったと修正されました。その結果、梅雨の期間は例年並みの39日間だったということになったそうです。天気予報はずばり当てることは今の世の中でも難しいということなのでしょうと思いました。
この日は午前中、一向に雨は降ってこなかったので、近所のスーパーに買い物に行きました。今年は値上げが顕著にみられる年だとテレビで放送されていたのを見ました。食品だけだと、今月は2400品目、来月は6500品目の値上げが予定されているそうです。今年の食料品の値上げは累計で2万品目を超えたそうです。平均値上げ率は14パーセントだそうで、10月は値上げラッシュのピークがやってくるそうで、まだまだ値上げラッシュは止まらないようです。値上げされてきた食品が多くなってきたのは、スーパーに行く度に、実感するようになりました。野菜やお造り、御菓子類、牛乳、ヨーグルトなど普段買っていた食品が微妙に少しずつ値上がりしています。キュウリやピーマン、しいたけ、ほうれんそうなど夏場に安かった野菜も少しずつ値が上がってきました。最近は、自動支払機で代金をクレジットカード払いなど現金以外の媒体で支払う機会が増えているので、値上げの影響は数か月後のクレジットの支払いの金額を見たときに、さらに実感するようになりました。電気代、ガス料金、交通手段の運賃、宿の代金なども値上がりしてきています。値上がりで増えて行く家計費の節約は買い物時の買い控えなどの工夫で乗り越えて行かないといけないのかもしれないけれど、今のところあまり工夫していないので、これからもっと工夫して行かないといけないことが多くなりそうです。
昨日は防災の日でした。週明けに日本列島に影響を及ぼしそうな台風11号の進路も心配です。