TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

大阪城公園梅林2024年その2

2024年02月10日 | 

2月1日、2月7日、2月8日、大阪城公園の梅林を散歩してきました。

2月7日、東外堀から梅林を臨むと先週よりは全体的に咲き出してきていたのが遠目でもわかりました。

2月7日に撮影した写真を見ると一週間前の2月1日よりは咲き出してきた木々が増えていたようにも思いました。

2月7日撮影

2月7日撮影

2月1日撮影

2月1日撮影

2月1日撮影

2月1日撮影

先週2月1日にはあまり咲いていなかった枝垂れ梅は2月7日に通ったときは咲いていた木々が多かったです。

白玉

今年の梅の白滝枝垂れは先週よりはたくさん咲いてました。

全体的な見頃はもう少し先かと思いましたけれど、2月8日に梅林全体を見渡せる桜広場から展望してみたら全体的に色付いていたので見ごろになってきたのかなと思いました。

桜広場より梅林全体を撮影

2月8日、天守閣広場横から梅林を見渡すとこんな風に見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園2024年2月その1

2024年02月10日 | 旅日記

2月9日、京都府立植物園に行ってきました。午前11時過ぎに北山門前に到着しました。

入口で入場代金大人200円を支払いました。今回は父と二人で訪問しました。70歳以上は入園代金が無料になるのですがそのためには年齢確認の証明書が必要でした。うっかりしていて証明書を持ってくるのを忘れてしまったので父の入場料も支払いました。こちらに来るときは証明書を持って来ないといけなかったのを覚えておかないとと思いました。入口で車椅子をお借りしました。

京都府立植物園は今年100周年になるので葉ボタンで100と描かれていました。斜めから撮影してしまったのでちょっとわかりにくいですよね。

ブロッコリ

ロマネスコ

カリフラワー・バイオレット

ナルキックス・カンタブリクス

クロッカス

芝桜が少し咲いてました。

たんぽぽ

北山口の側にあるレストランで早めのお昼ごはんをいただきました。一人ならピザをいただくのですが、今回は父と二人で訪問したので定食をいただいてみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする