2月17日、六甲高山植物園を散策したときの続きです。
西入口付近のアルピコラという売店は休業中でした。この場所は春になると水芭蕉が咲く場所ですね。
西入口からすぐのところで植木鉢に植えられていたバイカオウレンがいくつか咲いてました。
ユキワリイチゲ
ヘルボルスチベタリス
フキノトウ
ザゼンソウ
マンサク
ヘルボルス・ニゲル
コブシ
西入口まで戻ってきました。午前中は曇っていましたが、お昼過ぎから青空が見えてきていいお天気になってきました。
水芭蕉が咲く季節が待ち遠しいです。約1時間半ほど散策してきました。この日はこの時期としては気温が高い日だったので散策していても寒さを感じない日でした。冬季特別開園日は本来は2月23日からでしたが、暖冬の影響で今年は2月10日から開園されたのですが、最近おかしくなってきた季節はずれの高温が続いたりする気温の変化に植物たちの今後がどうなっていくのだろうかと思った日でもありました。