レンタル店で借りて観た映画3本目は『リトル・キャッツ空飛ぶねこの大冒険』でした。パパ猫のブランケットと、その息子のこねこのケープはある都会のマンションの部屋で何不自由ない生活を送っていました。パパ猫のブランケットはその居心地のいい部屋から出て行こうと気も起こらずに毎日を過ごしていましたが、息子のケープは全く違っていて、外の広い世界に興味がいっぱいあり、その部屋を飛び出して、外の広い世界を冒険していく様が描かれたアニメでした。生き別れたママがいると聞かされていた、ねこの国ピーチトピアを求めて、彼を助けてくれる仲間たちと出会いながら、成長していく様が頼もしく描かれていました。背景がきれいだったのも印象に残ったアニメでした。
1月25日、大阪城公園を散歩してきました。
先週よりは咲いていた木が少しだけ増えていました。
標準木はまだ一輪も咲いていませんでした。
梅林でオスのジョウビタキにまた出会いました。
飛騨の森のシャクナゲにつぼみがいっぱいついていました。まだ1月なのにもうすぐ咲きそうな気配です。
メジロを久しぶりに撮影しました。
JR森ノ宮駅に近い公園内の木々がたくさん切られていました。アーモンドの木もこれから切られるようでした。今日は、大阪国際女子マラソンが開催されます。お天気はどうなのでしょう?
先日、だいぶん前に応募しておいた東京オリンピックのマスコットのミライトワとソメイティのタオルが当選したようで、我が家に届きました。
年末に買った年末ジャンボも10枚だけ買ったのが3300円だけ当たっていました。梅田のよく当たる特設会場で買ったのですが、やっぱりこの売り場で買うとよく当たるのが本当だったかもしれないですね。だいぶん前にこちらの特設会場で買ったときも3300円が当たりました。今年は早々から少しだけいいことがあった嬉しい出来事でした。
昨日は、東京オリンピックの開幕の半年前だったようで、お台場公園の五輪のマークをライトアップしたり、花火が打ち上げられたしていた模様が『民放同時放送一緒にやろう2020大発表スペシャル』の番組の中で放送されていたのを見ました。桑田佳祐さんが歌われていた応援ソングの「SMILE~晴れ渡る空のように~」が披露されていました。この歌はじっくり聞くといい歌ですね。
大分前に、レンタル店で借りてきて観た映画1本目は『えいがのおそ松さん』でした。昔、子供の頃、テレビでおそ松くんを見ていたので、どんな映画なんだろうとレンタル店でうろちょろしていたときに偶然見つけて借りてきたアニメ映画でした。大人になった六子のおそ松くんたちが高校生時代の自分に会って、いろいろな冒険をするといったような映画でした。二十歳を過ぎて大人になった6人が全員ニートで彼女なしという状況下で、高校生時代の自分たちやそのときの思い出と出会って、それなりに生きて行く心の糧をもらえたような終わり方になっていました。子どものときに観たおそ松くんのイメージからは程遠い、結構はちゃめちゃな展開のアニメでした。トト子ちゃんがマッターホルンに見えた山に向かって叫んでいたシーンがなぜか一番印象に残りました。アニメの中に出てきた公園は井の頭公園なのかなあと思いながら観た映画でした。
レンタル店で借りてきて観た映画2本目は『ドント・ウォーリー』でした。一度は酒に溺れた車椅子の風刺漫画家、実在したジョン・キャラハンの不屈の半生を描いた作品。アルコールに頼る日々を過ごしていた主人公のジョン・キャラハンは、自動車事故に遭い一命を取り留めますが、胸から下が麻痺し、車いす生活を余儀なくされます。絶望のどん底で、もがき苦しむ主人公が、風刺漫画を描いていくようになったその過程と彼の仲間たちの見守りに支えられながらも、救われ、自らを許すことを体感していく主人公の自らを解放していく様が描かれていました。人生最悪な場合も、何かしらの救われるものが誰にでも必ず存在するということを知らしめてくれるような映画だったと思います。
職場の展示棚を2月用に展示替えしました。
今回、新たに作ったものがなく作り置きしたものばかりになってしまいました。
作り置きしているペーパークラフトも後1年で処分しておく必要があるため、これから整理して廃棄していく前に写真だけでも撮影しておこうかな。
毎年、この時期に、仕事で、贈る言葉を考えないといけないのですが、今年もその季節になったんだなあと時の移り変わりを早く感じるようになりました。同じ言葉を書いて提出しておいてもいいのですが、なぜか毎回言葉を変えている自分がいたのを自覚しています。考えていることが毎年ころころと変わっているのだと再認識。昨年は個人的にいろいろあったので、何が心の支えになったかを考えてみたら、美しい景色を見て感動したり、映画を観たり本を読んで感動したことが支えになっていたと実感していました。今年はそんな自分の思いが反映されているような言葉を書いて提出しておきました。もうひとつ、提出しないといけないのは、給料にも反映される評価の申告書の提出でした。毎回、これを書くのが超苦手です。書いていてもいつも空しく感じるだけなので、端的にやった仕事の内容だけを記載して提出しておきました。この申告書を記載するときだけは、毎年考えていることが変わっていない自分を発見します。贈る言葉と申告書の提出物のノルマを終えてほっとできました。
先日、オープンしたての『TUGBOAT TAISHO』という複合商業施設でお昼ご飯をいただいてきました。
尻無川の河川敷にカフェとレストランとライブスペースが18日からオープンしたそうです。春にはUSJへの定期船やサタンドアップパドルボート、夏には、ホテルが開業されるということです。見学のついでに、お昼ご飯もいただいてきました。
川沿いのこの場所に16くらいのお店がありました。2階にもお店がありました。
ピザのセットをいただきました。サラダと飲み物が付いていました。
船が通るたびにものすごく揺れました。川の上に本当に浮いていたのを実感できました。
入口
川向こうの公園から全体を撮影しました。
21日の晩に放送されていた関西ローカルの番組『ちゃちゃいれマンデー』を見ました。この日の番組の内容は、全国1万人を対象に行ったアンケート調査「ここが変だよ!関西人」に寄せられた関西人へのクレームがいろいろと紹介されていました。長々と話をした後に、「知らんけど・・・・・。」ということ、大阪と兵庫と京都をひとくくりにして関西人と呼ばれることを非常に嫌うこと、スーパーなどのレジ待ちでは、大量に品物を買われている方が一人だけの場合でも、その方の後ろに並ぶことを避け、数が一つとか少ない品物を買われる方々が数人おられるようなレジの列を選んで並ぶこと、食べ放題のお店でその限られた制限時間いっぱいまで元を取るまで食べまくることが多いこと、カップヌードルのお湯を入れても3分まで待たないで食べる人が多いことなど、他の地域の方々のインタビュー、再現された映像、街角での実験で、関西人の行動や言動の特長がわかりやすく検証されていました。臭いにおいがする豆腐を街角で嗅いでもらって、そのリアクションが東京の方々と関西の方々とはどう違うかというのも放送されていましたが、リアクションが大きかったのがやっぱり関西でした。写真を撮影するときに、普通に撮らずに、変顔をしたり、何かポーズをしたりすることが多いというのが関西の特長とも放送されていました。これに関しては、自分はしないので、そうなんかなあと思いましたが、その他のことは大体当てはまることが多かったので、他の地域の方々からすれば、関西人のこのような行動や言動が変に見えることも多いんだろうなあと思いながら見た番組でした。大阪にずっと住んでいたら気が付かないというか自然というか当たり前と思っていたというか、そんなことを考えたことがなかったいろいろな事象をこの番組でそういえばそうやなあと再認識した番組でした。確かに「知らんけど・・・・。」はたまに家で使っていましたね。
大阪ステーションシティの10階にあるモクモクファームで先週、映画を観終わった後に、お昼ごはんにいただいたバイキングです。少し、前に、お豆腐が美味しかったので、今回も美味しいだろうなあと思って、たくさん取ってきました。いただいてみたら、前回感じた特別の美味しさとは違った味でした。前回はつぶれておらずにきれいな形のお豆腐だったのですが、今回は、よそうときから形が崩れていました。もう1回美味しいお豆腐を味わいたいという期待が大きかったので随分がっかりしました。作られる方が違うと味も違うのかと思うと衝撃的でした。前回は、ゆっくりできなかったですが、今回は1時間くらい食事を楽しんできました。今回、映画の半券を先に提示していたので、ソフトドリンクが一人1本無料でいただけました。ビールもOKでしたよ。
その次の週に映画を観に出かけたときは違うお店で寿司定食をいただきました。おそばもついていました。