徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

「博多祇園山笠」あらためて知る福博の歴史

2013年07月13日 | 休日通信
毎年7月1日から15日まで開催される700年以上の伝統の祭「博多祇園山笠」。櫛田神社に祀られる素戔嗚尊(すさのおのみこと)に対して奉納される祇園祭で、正式には櫛田神社祇園例大祭と言い「博多どんたく」とともに博多を代表する祭りです。 博多は大和朝廷時代(6世紀頃)、九州を治め大陸との外交を掌る「大宰府」の外交として開け、平安時代に入ると日栄貿易を始め大陸・朝鮮貿易の中心地として栄えました。その後、 . . . 本文を読む