中小企業大学校からの講師依頼、久々に福智山の直方校に行って来ました。最近は第一線の現場ばかりでお喋りから遠ざかり実のところ少し不安(大丈夫かな)?おまけに「経営トップセミナー」ということでさすがに緊張しましたね。
受講者は少数精鋭の経営者及び経営幹部の皆さん、畑違いの業界の方々もいましたが経営とは何がしろ共通点も多いはず!?とはこちらサイドの勝手な言い分です。
「変化を勝ち抜く仕組みづくり」をテーマに激変する経営環境に対応できない中小企業、先の見えない経営実態等を統計データ一で説明、経営破壊か?経営創造か?二者択一の選択肢を示し、勝ち残りを目指す経営の糸口と打開策のノウハウを交えてわかりやすく解説したのでした。そうそう、一方的な話しで型苦しくならないようにパワーポイントも使用、また講義の中で取り組んでいただく実習もお願いしました。専門である流通業の指導現場からの報告、苦渋の決断や生々しい実態、奇跡的な場面などを紹介し、現状打破のいくつかの方法なども参考になるかとお話ししました。
受講者の方の反応?絵に描いた理論でなく実際の事例で格好いいことも言えませんでしたが、まあ今後の経営で何かのヒントになったのではと少し自己満足も覚えています。ほんと大変な時代で変化に乗り遅れないようにしないとね。革新への奮起と勇気を願っています。頑張ってください。
受講者は少数精鋭の経営者及び経営幹部の皆さん、畑違いの業界の方々もいましたが経営とは何がしろ共通点も多いはず!?とはこちらサイドの勝手な言い分です。
「変化を勝ち抜く仕組みづくり」をテーマに激変する経営環境に対応できない中小企業、先の見えない経営実態等を統計データ一で説明、経営破壊か?経営創造か?二者択一の選択肢を示し、勝ち残りを目指す経営の糸口と打開策のノウハウを交えてわかりやすく解説したのでした。そうそう、一方的な話しで型苦しくならないようにパワーポイントも使用、また講義の中で取り組んでいただく実習もお願いしました。専門である流通業の指導現場からの報告、苦渋の決断や生々しい実態、奇跡的な場面などを紹介し、現状打破のいくつかの方法なども参考になるかとお話ししました。
受講者の方の反応?絵に描いた理論でなく実際の事例で格好いいことも言えませんでしたが、まあ今後の経営で何かのヒントになったのではと少し自己満足も覚えています。ほんと大変な時代で変化に乗り遅れないようにしないとね。革新への奮起と勇気を願っています。頑張ってください。