徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

陽春の松江城、身体も心もリフレッシュ!

2011年04月12日 | 出張先々
雲ひとつない日本晴れ、これで2度目の松江城に足を運びました。広い城内には色付いた桜が満開に咲き誇り鮮やかな陽春を演出していました。
いろいろと各地で城を訪ねることがありますが、城内の広大さ、天守閣の壮大さは全国でも指折りでしょうね。日本で現存する江戸以前の天守閣12ヵ所のひとつ、松江市街の北部に位置し、南に流れる大橋川を外堀とする輪郭連郭複合式平山城、本丸を中心に据え、東に中郭、北に北出丸、西に後郭、東から南にかけ外郭、西から南にかけ二の丸が囲んでいます。現在は松江城山公園として利用され、天守閣からの宍道湖の眺望も良く日本三大湖城の一つで、桜の名所としても日本さくら名所百選に選ばれているそうです。

平日にも関わらず満開の桜の下、あちこちの芝生では花見を楽しむ大勢の人達がお弁当を広げ待ちに待った春のひとときを過ごしていました。
城外北堀町武家屋敷の隣り、決めていた繁昌そば処「八雲庵」で名物の鴨なんばんそばをいただき、堀川めぐりの遊覧舟に乗りました。松や桜など木々が水辺に映り、亀が甲羅干しの日向ぼっこ、船頭さんの舟唄を聞きながら、3.7キロを約50分かけてのんびり・・・・・・なんとも癒される時間です。

前泊り出張の息抜きには絶好の日和り、気温は16度とちょっと風は冷たいけど快晴で汗ばむこともなく、ゆっくりマイペースの歩調で3時間は有に歩きましたよ。ただ愛用のリーポックのシューズでなかったのは残念でしたが。あらためて城下町松江の素晴らしさを再認識した思いがしました。
夜は松江市内伊勢宮町で酒宴のお誘い、明日は朝一番からとても重要な会議です。そろそろ今晩の宿「野津旅館」にチェクインして作戦を練りますかね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜前線の如く新幹線さくらで... | トップ | 通には堪らない焼酎コンセプ... »
最新の画像もっと見る