新千歳空港から4時間弱、約180kmのレンタカーの旅です。お気に入りの「北の国から」のCDをかけ、滝川ICまでは高速道、そして国道38号線を走り抜け、富良野に到着。ラベンダーの農園を散策し、本場のメロンとソフトクリームを堪能。もちろん北の国からのロケ地も行きましたよ。澄みきった青空、広がる大地と大自然を満喫、何とも癒される町でしたね。次の日、旭川に向かいました。
美瑛町の名所も幾つか廻り、いよいよ旭山動物園へ。午前11時ごろ着きましたか。しかし駐車場はすでに満杯状態です?平日なのに、なんだろうと?西門から入ると行列の山でした。規模こそ違え、名古屋の愛・地球博をほうふつする人の多さでした。こんな田舎の町(失礼ながら)に、人が湧いて出たような光景。噂では聞いていましたが、驚きです。
旭山動物園の集客の仕掛けを探ってみましょう。園の改修に加え、来園者がより動物に親しんでもらえるよう直接動物の飼育に携わる係員から様々なアイデアを引き出して事業化しているそうです。まず、飼育係員自らが担当している動物の日常の姿を自分の言葉で伝える「ワンポイントガイド」。書物で学べる動物の特性を語るのではなく、動物個々の日常的なしぐさやケンカの話題など飼育係の視点からの説明が却って人々の興味をそそっています。また、看板の代わりに手書きで園内の最新情報を紹介する「手作り看板」も人間味が溢れています。シルバーさんの園内ガイドスタッフも好評ですね。
そして、今や夏の風物詩となった夜の動物の生態を見る「夜の動物園」や冬の風物詩である「ペンギンの散歩」など動物の生態に合わせたイベントも、普段見ることのできない動物の一面を垣間見ることができると熱心なファン作りに一役買っているそうです。
どこの動物園も同様ですが、来園者は老朽化した施設の中でいつも眠ってばかりいる動物を目の当たりにし、動物園に対する興味を失い、日に日に足が遠のいています。
旭山動物園も30年ほど前には集客打開策として箱モノ事業の遊園地を併設した動物園を展開したそうですが、遊園地効果は長く続くことはなかったということでした。開園40周年を迎えた2007年度には307万人に達し、日本一の入場者数を誇る上野動物園の350万人に肉薄するところまで成長を遂げているそうです。
北海道まで出向いてこんな集客の仕掛けを目の当たりできてほんとうに良かったと思います。やはり人が集まるにはそれなりの仕掛けがあり、そのための隠された仕組みづくりと工夫や努力があるのだと確信しました。ほんとうにいい旅ができました。
美瑛町の名所も幾つか廻り、いよいよ旭山動物園へ。午前11時ごろ着きましたか。しかし駐車場はすでに満杯状態です?平日なのに、なんだろうと?西門から入ると行列の山でした。規模こそ違え、名古屋の愛・地球博をほうふつする人の多さでした。こんな田舎の町(失礼ながら)に、人が湧いて出たような光景。噂では聞いていましたが、驚きです。
旭山動物園の集客の仕掛けを探ってみましょう。園の改修に加え、来園者がより動物に親しんでもらえるよう直接動物の飼育に携わる係員から様々なアイデアを引き出して事業化しているそうです。まず、飼育係員自らが担当している動物の日常の姿を自分の言葉で伝える「ワンポイントガイド」。書物で学べる動物の特性を語るのではなく、動物個々の日常的なしぐさやケンカの話題など飼育係の視点からの説明が却って人々の興味をそそっています。また、看板の代わりに手書きで園内の最新情報を紹介する「手作り看板」も人間味が溢れています。シルバーさんの園内ガイドスタッフも好評ですね。
そして、今や夏の風物詩となった夜の動物の生態を見る「夜の動物園」や冬の風物詩である「ペンギンの散歩」など動物の生態に合わせたイベントも、普段見ることのできない動物の一面を垣間見ることができると熱心なファン作りに一役買っているそうです。
どこの動物園も同様ですが、来園者は老朽化した施設の中でいつも眠ってばかりいる動物を目の当たりにし、動物園に対する興味を失い、日に日に足が遠のいています。
旭山動物園も30年ほど前には集客打開策として箱モノ事業の遊園地を併設した動物園を展開したそうですが、遊園地効果は長く続くことはなかったということでした。開園40周年を迎えた2007年度には307万人に達し、日本一の入場者数を誇る上野動物園の350万人に肉薄するところまで成長を遂げているそうです。
北海道まで出向いてこんな集客の仕掛けを目の当たりできてほんとうに良かったと思います。やはり人が集まるにはそれなりの仕掛けがあり、そのための隠された仕組みづくりと工夫や努力があるのだと確信しました。ほんとうにいい旅ができました。