goo blog サービス終了のお知らせ
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛GW営業情報
4/29(祝) 休業
5/3(祝) 土曜並み営業
5/4(祝)~7(水) 休業
暦表
2006年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
yayaさんにお誘いいただき日本酒の聖地へ
宴前に一人ゼロ次会でシザーズ
そそられておでんの丸忠
レバたれで〆る火曜
高砂家であじなめろうと秋刀魚塩焼き
レモンハイ10杯の丸忠
リベンジの土曜口開け
張さん餃子で盛り上がり
テッポウ以外はいつもの4種の火曜
宴会前に遅めの丸忠
最近のコメント
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
馬場かきく/
上田で町中華から明治屋
あか/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1183)
その他立石
(1887)
青砥
(23)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(71)
関屋~堀切
(18)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
麻布十番までの道のり
新橋・虎ノ門
/
2006-08-12
2006/07/21
残業のない金曜日。この日は、
はまださん
、
ここっとさん
、フルさんと4人で麻布十番で呑みましょうという日です。集合時間は20時。退社時間の18時からは少し時間があります。そこで、新橋から麻布十番へ歩いて向かい、途中にある角打ちを一軒開拓しようと、FUKUSHIさんのページ、「
東京立ち飲み事情
」を調べます。このページ、隠れた立ち飲みや角打ちをほとんどくまなく網羅していて、いつも感心しつつ参考にさせていただいてます。意外と角打ちの多い西新橋から御成門、そして三田へと続くこの界隈。そんななか、狙いを付けたのは西新橋2丁目にある「鹿シ和屋」さんです。
地図を打ち出して用意万全。宇ち多゛ファンの同僚Kさんを誘うと、あっさりとOKということで、二人で地図を見ながらお店を探します。そして、会社を出て15分ほど経過した頃に目指すお店発見。もっと奥まったところにあるお店と思いきや、意外と通りに面したところにありました。
写真を撮っていると、この看板の左側に廻ったところにある店内をKさんが覗いてます。どうやら満員らしいというKさん、かまわずお店の中に入るとお客さんが少しずつ寄ってくれて二人分の席ができました。店内は仕事を終えた近所のサラリーマンの方たちで一杯ですね。静かに一人で呑んだいる方や、同僚たちと賑わっている方など、いろいろです。
早速お店の方へ、セット(500円)を注文します。このセットなるもの、飲み物2杯とおつまみ1品がセットになっているものです。まさに事前調査のたまもの、FUKUSHIさんのおかげですね。飲み物は二人とも生ビールを注文します。
写真ではわかりづらいですが、かなり小さめなジョッキです。たぶん、小瓶一本分の量でしょう。まあでもセットで500円と考えると格安ですね。早速乾杯。さすが酒屋さん、まがい物は出しません。発泡酒を生ビールといって出すようなどこかの激安チェーンとは違い、当然本物の生ビールです。乾杯したあとに、お店の方が「おつまみは何にしますか」と聞いてくれます。絶妙のタイミングですね。Kさんはチーズクラッカー、ボクはポテトサラダをチョイスします。
クラッカーと同じ大きさのチーズを二枚のクラッカーで挟んだ物です。一ついただきました。実はチーズは少し苦手なのですが、美味しかったです。このお店、おつまみメニューは20種類程度でしょうか。枝豆や冷や奴のお手軽メニューから、ジャガバターやいかげそ焼きなど火を使ったものも用意されていて、ちょっとした居酒屋メニューがそろいます。
そしてポテサラ。余計なものが入っていないシンプルなもの。やげんの一味唐辛子があったので振りかけます。まあ、普通に美味しいですね。ビールを飲み終えると、お店の人がタイミング良くおかわりを聞いてくれます。ボクが2杯目をもらっている頃、角打ちデビューのKさん、お店の様子に感心しきりで、混んでいる店内を興味津々に見て回ってます。そして戻ってはビールをちびりといった感じ。しばらくして落ち着いた頃に、Kさんのリクエストで他のお客さんが食べていた厚揚げ焼き(200円)をもらうことにします。
お店の奥でじっくりと焼かれた厚揚げ。ボリュームたっぷりですね。ちゃんと生姜と分葱が乗って、良いつまみになります。2杯目を飲み終える頃、Kさんはまだ1杯目を少し残してます。お酒はあまり呑まないけど、美味しいものには目がないKさん。ボクに2杯目のビールを譲ってくれました。
結局40分ほどの滞在でごちそうさまをします。二人で生ビール4杯、おつまみ3品で1,200円。なかなか凄い。お店を出ると、外にもお客さんが立ち呑んでました。仕事のあと、軽くやっていこうというのにまさにぴったりなお店ですね。ビール3杯で上機嫌なボクは、Kさんと別れて麻布十番への散歩に向かいました。
(つづく)
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集