宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2009/03/07
(続き)
まだ行列ができている宇ち多゛を出て、次に向かったのは二毛作です。前回、ハルさん達と立石を呑み歩いた時に、偶然一緒だったPU-COさんやtamさんにも大好評だった二毛作。ハルさんの送別立石呑み歩きには外せないな、と思っていたのでした。14時過ぎの二毛作はテーブル1席を残してあとは満席。大盛況です。滑り込みセーフで、ひろたろうさんは生ビール、ハルさんとボクはウイスキーハイボール(450円)で乾杯です。



お通し(200円)はゲソのさっと煮たものですね。醤油をちょっとたらしていただきます。しばらくすると、恐らく宇ち多゛から流れてきたであろうおとうさんが二毛作に。宇ち多゛でお会いしたことあるなあ、と思っていたら店長の日高さんが「○○さん、こちらでいいですよね」とわれわれと相席に。どうぞどうぞとご一緒します。



おでんはちくわぶ、厚あげ、そして大根。すっきりスープで美味しいです。ご一緒したIさん、木場にお住まいの酒場通の方。やっぱり宇ち多゛がいいですね、なんていう話で盛り上がったりします。なんだか楽しくなってまいりました。ウイハイもおかわり。



薄張りグラスでいただくウイスキーハイボール。旨いです。大先輩のIさんとの話も盛り上がり、楽しいひととき。



1時間ちょっとお邪魔している間、ずっと席が埋まってました。土曜の午後の二毛作、すっかり仲見世の顔となりましたね。ごちそうさまをしたあと、最後に店長の日高さんとひろたろうさんの2ショットを撮って、お店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




2009/03/07
ボクの好きなブログ「銀座とハマで飲んでます。」が今年に入って復活して、喜んでいたのも束の間。2月末になって某SNSのハルさんの日記で、「博多の屋台で毎日飲むことになりました。」と転勤のお知らせを読んだのでした。それでは送別会ということで野毛の酒豪美人、ひろたろうさんと一緒に3人で宇ち入りしましょうと日程調整したのがこの日。12:30過ぎに京成立石の改札で落ち合い、お店に向かうと結構な行列ができていました。



早めに到着していたハルさん曰く、さっきまで行列がなかったとのこと。タイミングで行列の長さもずいぶん変わるんですね。結構待って、結局鍋前に3人並んで座れたのが13:00過ぎでした。ビールで乾杯し、タン生お酢をもらいます。



タン生は土曜の早い時間のお楽しみですが、この日は仕入れが厚かったのか13時過ぎでも味わうことができました。ラッキー。先にハルさん達が注文された煮込みやシロたれなどをつつきつつ、おかずも追加。レバたれのうんと若焼きもいただきましょう。



「たれが好きなんですよね」とハルさん。いやあ、ボクもたれは宇ち多゛が一番だと思ってるんですよ、と会話が弾みます。30分弱、鍋前を堪能してから、二の字がごっそり空いたので、あんちゃんから移動の指示が。どん尻に3人固まるように腰掛け、移動のタイミングで梅割りをもらいます。



土曜の二の字の常連さん達とも、楽しい会話で盛り上がります。カシラ塩やシロみそ、アブラたれなんかもじゃんじゃん注文。たくさん食べましょう。梅もおかわりです。



このあとも続く呑み歩きを意識して、少しスローペースで梅割りグラスを傾けます。福岡に転勤されるハルさん。転勤の可能性がほぼゼロのボクからすると、ちょっとウラヤマシイ気もしますが、やはり当事者となるといろいろと不安もあるのでしょう。



最後にいただいたのがカシラたれ。神奈川県が地元のハルさん、ちょこちょこ戻ってくることもあるでしょうし、その時には是非宇ち入りしましょう、と話をしつつ、残りのおかずをやっつけごちそうさま。この日はビールのあと梅2つで大満足。ハルさんもしばらく来られない宇ち多゛を堪能していただいたようで、何よりだったのでした。
(つづく)

コメント ( 4 ) | Trackback ( )