愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

節分 旧正月 タンポポ

2011年02月03日 | 日々雑記
今日は節分。しかも旧正月。明日は立春。暦の上では春が来た。職場の近くで、タンポポが咲いていた。といっても外来種のセイヨウタンポポ。冬でも咲く季節感をちと狂わせる花。といっても日当たりの良い場所に位置していたし、今年初めて見つけたタンポポ。春の使者と思い込もう。


網元祇園丸のちりめん

2011年02月03日 | 日々雑記
もう一つ、明浜町のうまいもん。愛媛県西予市明浜町狩浜の網元祇園丸さんのちりめん。明浜町はカタクチイワシの稚魚を捕るちりめん漁が盛んだが、これをゆでて、天日で干して(たしか地元で半日程度と聞いた)完成。無添加の天日干しのちりめん。私はここのちりめんを一番好んでいる。こんな贅沢な食材はないと思うくらい、これで作ったちりめん丼は美味しい。まさに幸せの瞬間。さきに紹介した無茶々園と連携していて、陸・山ではかんきつを有機栽培して海に流れるものを安心・安全になるよう心がけているようで、ミカン・ちりめんという海・山の恵みを産地全体で盛り上げている。