どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.274-35 生命の起原は木曽川にあり

2012-11-07 12:36:44 | 記事保守

木曽川に巨大隕石衝突の痕跡 2億年前の地層を調査

 【安田朋起】今から約2億1500万年前の三畳紀後期に巨大隕石(いんせき)が地球に衝突した痕跡を、鹿児島大などの研究チームが岐阜県坂祝(さかほ ぎ)町の木曽川沿いの地層で見つけた。恐竜絶滅の原因になったとされる白亜紀末(約6500万年前)の天体衝突に近い規模と推定される。米科学アカデミー 紀要電子版に論文を発表する。

 この地層では、三畳紀後期の深海底の岩石が地表に出ている。尾上哲治・鹿児島大助教(地質学)らは、削り取った岩石の約2億1500万年前の層から隕石 衝突の痕跡のような細かい球状の粒を発見。さらに調べると、地球上に少ししかないイリジウムや白金など6種類の元素がいずれも、この層に限って通常の 100~千倍程度の濃度で含まれていた。この濃度は、舞い上がったちりが地球規模に広がり、恐竜絶滅につながったとされる白亜紀末の衝突でできた層に匹敵 するという。

 年代は、天体の衝突でできた、カナダ東部のマニクアガン・クレーター(直径約100キロ)の時期とほぼ重なる。このときの衝突の痕跡が、これほど離れた場所で見つかるのは初めて。ただ、当時は恐竜時代の初期で、白亜紀末ほどの大量絶滅が起きたとは考えられていない。

 

保守記事.274-20 脳内麻薬
保守記事.274-21 すいか、千個買ってくる!
保守記事.274-22 な、なんだって!!
保守記事.274-23 な、なんだって!

保守記事.274-24 な、なんだって!
保守記事.274-25 こういう研究が大切
保守記事.274-26 な、なんだって!!
保守記事.274-27 ソニーがウォークマン売ってた時から言っていたなぁ
保守記事.274-28 な、なんだって!!
保守記事.274-29 な、なんだって!!
保守記事.274-30 ノーベル賞にドーピング検査
保守記事.274-31 な、なんだって!!
保守記事.274-32 またかよ、「ゲーム脳」
保守記事.274-33 ペンギンがシロクマと泳ぐ
保守記事.274-34 国境融解


保守記事.391-16 今でも残る爪あと

2012-11-07 12:26:54 | 記事保守

陸前高田のがれき仮置き場で遺体…震災犠牲者か

 岩手県警は5日、同県陸前高田市高田町のがれき仮置き場で遺体が見つかったと発表した。

 大船渡署の発表によると、司法解剖の結果、遺体は60歳以上とみられ、死後1年以上経過しているという。同署は東日本大震災の犠牲者の可能性があるとみて、身元の確認を進めている。

 遺体の性別、死因は不明で、緑色の長袖セーター、灰色の長袖ポロシャツを身に着けていたが、身元を特定できる所持品はなかった。遺体は1日午前9時頃、がれきの選別作業中に発見された。

(2012年11月5日21時34分  読売新聞)
 
 

保守記事.403 これからの医療

2012-11-07 12:16:32 | 記事保守

日の丸医療で欧米追走 「インフラ」「病院丸ごと」輸出で新戦略

SankeiBiz 11月7日(水)8時15分配信

 政府が成長戦略の一環として進める「パッケージ型インフラ輸出」の底上げを図るため、鉄道や発電所といった実績のある事業だけでなく、医療や防災など サービスを含んだ将来の成長分野の輸出を強化する動きが出てきた。とりわけ、医療分野は、京大の山中伸弥教授のノーベル医学・生理学賞受賞に代表されるよ うに、日本の研究レベルや技術水準の高さは世界も一目置いている。アジアや中東などの新興国での医療ビジネス拡大を視野に、欧米や韓国の成功例を手本にし た日本版「病院丸ごと輸出」で追走する。

◆中東などで実証計画

 「イラクの医療市場はすべての国に開かれている。保健・医療分野の発展に、日本にも協力していただきたい」。9月25日、イラクの首都バグダッド。アルサッド保健省副大臣は、医療機器・サービス輸出の日本の官民合同派遣団に対し、強い期待感を表明した。

 派遣団には東芝メディカルシステムズ、日揮など民間企業5社が参加。イラク国内では、現在45病院が建設中といい、イラク保健省側は、その病院建設の入札スケジュールや必要とされる医療機材を説明。これに対し、日本側は各社が扱う医療機材などを紹介した。

 派遣団を率いた経済産業省は「イラクは戦争で国土が疲弊し、医療インフラの整備が遅れている。医療機材だけでなく、人材育成や保守・点検などサービスも 一体として輸出していきたい」(ヘルスケア産業課)と力を込める。経産省は今年度、中東など10カ国で同様の実証プロジェクトを展開する。来年度も約20 億円を概算要求し、医療分野の輸出拡大を牽引(けんいん)する。

 経産省によると、世界の医療市場は2001~10年まで年平均8.7%で成長し、医療機器、薬品、診療サービスを合計した市場規模は約520兆円に上る。

 その中で、本体に内蔵した光学系で人体内部を観察する「軟性内視鏡」でオリンパスや富士フイルム、HOYAなど日本勢のシェアを積み上げると、ほぼ100%に達する。また、超音波診断装置でも、東芝など日本勢が高い画像処理技術を生かして計2割程度のシェアを握る。

 ◆日本の強み結集

 しかし、いくら日本勢が個々の医療機材で高い技術力を見せつけても、医療インフラでは欧米や韓国の後塵(こうじん)を拝しているのが現状だ。これらの 国々は、地元と協力し、医療機関そのものを海外輸出する「病院丸ごと輸出」の戦略を展開し、医療機器の輸出促進やブランド力向上につなげているからだ。

 例えば、独シーメンスは10年10月、アブダビ首長国に医療センターを設置し、がん、心臓病、神経系疾患の早期発見や治療を提供する。診療部門は、米国メリーランド州のジョンズホプキンス大学病院が運営。シーメンスは施設で使用する診断用医療機器を導入した。

 また、韓国も電子カルテなどを得意とするサムスングループが調整役となり、ドバイ福祉省と医療人材の相互交流の覚書を締結するなど、各国が機器・サービス一体として売り込み攻勢をかけている。

 「病院丸ごと輸出」を積極展開している国との格差は急速に広まる。ドイツや韓国が、インドなど新興国市場への輸出額を伸ばしているのに対し、日本企業は思うように伸ばせない。

 日本政府は「パッケージ型インフラ輸出」の新たな主要分野に「医療」を位置付け、官民一体で、日本の強みを結集した日本版「病院丸ごと輸出」も視野に新戦略を描く。

 ■製品、サービス…アドバンテージの集約カギ

 東レ経営研究所の増田貴司チーフ・エコノミストは「(国を後ろ盾にして貿易を促進する)『新重商主義』の傾向が世界的に強まる中、政府はインフラ全体の 構想を描き、国際標準づくりに関与するなど、率先して(戦略づくりに)取り組むべきだ」と、政府のリーダーシップに期待を寄せる。

 「人口動態や病床数などをみると、アジア・新興市場でビジネス機会が増える」と専門家は分析する。とくに、東南アジアや中東、中国などは、日本製や日本人医師に対する信頼が高い。

 こうした個々のアドバンテージをどう「丸ごと輸出」に結びつけるかが課題になる。円高で競争力が低下している中、「コア(中核)ジャパン」の布陣を組み、強い機器・サービスを提供することが重要だ。

 急成長が見込まれる「医療分野」のインフラ輸出で欧米・韓を巻き返せば、日本のインフラ輸出の一段の飛躍を実現する「突破口」になるのは間違いない。(会田聡)