どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.420 そういう時代か。。

2013-05-28 11:15:13 | 記事保守

JR東、運転士に「iPad」で変更ダイヤ通知へ



2013年5月14日(火)12時41分

JR東日本は13日、乗務員にタブレット端末「iPad mini」を持たせ、輸送障害時の迅速な対応や案内などに活用すると発表した。2013年度中に開始し、首都圏から順次導入する。

タブレット端末の携帯は、同社の乗務員(運転士と車掌)全員が対象。導入後は、列車の遅延などで乗務員の担当列車が変更になった場合に、乗務員が携行する「iPad mini」に新たな列車の時刻表を直接送付し、対応の迅速化を図る。また、乗務員はウェブサイトを通じた運行情報の確認や、電子化された異常時用のマニュアルの閲覧が可能になる。

導入台数は約7000台。端末のサポートや、業務に必要なアプリケーションの提供は、ソフトバンクテレコムが行う。

JR東日本では、すでに主要駅にタブレット端末を配備し、駅員が案内業務などで使用している。

 

保守記事.101-15-7 シロ犬の逆襲


保守記事.44-13 よみがえるか?

2013-05-28 11:01:54 | 記事保守

只見線復旧に85億円

 ●JR東 工期4年 試算のみ

 JR東日本は22日、2011年7月の豪雨災害で不通になっている只見線の会津川口―只見駅間について、復旧にかかる工事費を約85億円、工期を4年と 見積もり、公表した。JR側は自社単独による復旧の見通しを示さなかった。この試算をもとに、県と沿線自治体による財政支援策の検討が今後、本格化する。
 只見線は会津川口(金山町)―只見(只見町)の27・6キロ区間で3カ所の鉄橋が落ち、全線復旧の見通しが立っていない。JRは橋梁(きょう・りょう)関係の工事に約70億円、斜面崩壊や信号設備の復旧に約15億円かかるとした。
 特に滝ダム(金山町)の上流域にある只見町の第8只見川橋梁は川に沿って鉄路が走るため、改修区間が830メートルに及ぶ。河川管理者の県から提示された水位に基づき検討し、工事費全体の半分を占める約45億円と見積もった。この区間だけで工期が4年かかる。

 
 また、JR側は、会津川口―只見駅間の利用者が震災前は1日49人と少なく、500万円(09年度)の収入に対し、3億3500万円のコストがかかると いう。只見線は67ある同社の在来線で、1日1キロ当たりの平均乗客数は66番目。再開通には利用状況の改善が必要との認識が示された。最下位の岩泉線 (岩手県)は廃線が通告されている。
 JRは黒字会社のため、現状では国の補助は期待できない。JR東日本総合企画本部の高橋真経営企画部長は復旧について「今後、地元と話し合いながら決めていく。今日の段階で単独で負担することを否定するものでもないし、肯定するものでもない」と話した。
 豪雨災害は震災や原発事故から4カ月後に起きた。地元では只見線の全線復旧を求めて署名活動が起きている。紅葉など自然景観の美しい鉄道として知られ、SLも走る。全国にファンがいる路線の一つだ。


●沿線自治体 肩すかしに困惑

 JR側は復旧への具体的な道筋を示さず、早期の再開通を願う県や自治体は肩すかしを食わされた形だ。
 佐藤雄平知事は22日の定例会見で、「地元自治体と一体となっての(復興)推進態勢を強化し、活用を図りながらJR、国と本格的な協議を進めていきたい」と述べた。県はこれまでも早期の全面復旧を求めてきたが、この日、期待した回答はなかった。

 只見町の目黒吉久町長は「生活路線だけでなく、観光を始め、この地域の振興には欠かせない路線だ。沿線自治体はみな同じ気持ちでいる」と話す。85億円 という復旧費については「知事をはじめ、財政支援の意向をもらっているので、県と関係市町村が一体となって、具体的な戦略と交渉を進めたい」と述べた。

 ただ、JRのあいまいな方針に、ある町の担当者は「今日の会議だけでは何も言える状況ではない」と困惑した様子。市の担当者も「JRの対応を注視していきたい」と言葉少なに語った。

 

【過去記事】保守記事.44 よみがえるか?
保守記事.44-2 踏ん張れるか?
保守記事.44-3 よみがえるか?
保守記事.44-4 かなしい、しらせ
保守記事.44-5 よみがえった!
保守記事.44-6 もう、ない
保守記事.58 一転、哀れ。。。。
保守記事.58-2 一転、哀れ。。。。
保守記事.44-7 過去の
保守記事.44-8 お世話になりましたm(__)m
保守記事.44-9 売上で言うと、しょうがない範疇

保守記事.44-10 お世話になりました
保守記事.44-11 もうひと踏ん張り!
保守記事.44-12 2階と個室は画期的でした


保守記事.274-41 な、なんだって!!

2013-05-28 10:48:32 | 記事保守

有馬温泉、なぜしょっぱい? 京大など研究

 【鍛治信太郎】有馬温泉(神戸市)のような塩辛い温泉は、海底から地下深くに運ばれた海水が元になっているとみられることが、京都大や鹿児島大などの研究でわかった。陸の下に沈み込む海のプレートが海水を運んでいる証拠を見つけた。米科学アカデミー紀要電子版で近く発表される。

 有馬温泉や和歌山県の白浜温泉、湯の峰温泉、川湯温泉、長野県の鹿塩温泉などは塩分濃度が海水の1~2倍程度と高く、火山が近くにないのにお湯が熱い。こうしたタイプは「有馬型温泉」と呼ばれ、太古に地下に閉じ込められた海水が元になっていると説明されてきた。

 京都大の川本竜彦助教(実験マグマ学)らは、1991年に噴火したフィリピンのピナトゥボ火山で、地下30キロほどから地表に出てきたとみられる岩石を採取して観察。0・03ミリ程度の液体の粒がたくさん含まれることを見つけた。液体の塩分濃度は海水の1・4倍程度。ほかの成分も詳しく分析し、海水が濃縮された可能性が高いことを突きとめた。これは、海のプレートが、隙間に入った海水を地下深くまで運んでいる証拠となる。

 

図:有馬温泉などが塩分が多い理由拡大有馬温泉などが塩分が多い理由

 

保守記事.274-28 な、なんだって!!
保守記事.274-29 な、なんだって!!
保守記事.274-30 ノーベル賞にドーピング検査
保守記事.274-31 な、なんだって!!
保守記事.274-32 またかよ、「ゲーム脳」
保守記事.274-33 ペンギンがシロクマと泳ぐ
保守記事.274-34 国境融解
保守記事.274-35 生命の起原は木曽川にあり
保守記事.274-36 宇宙は衰退しました

保守記事.274-37 な、なんだって!
保守記事.274-38 フンコロガシは天の川の夢を見るのか
保守記事.274-39 な、なんだって!!
保守記事.274-40 男性妊娠の可能性


保守記事.406-3 今度の選挙は意味が無いと。。。

2013-05-16 17:34:59 | 記事保守

「憲法案、昨年の衆院選で審判もらった」自民・高市氏

■高市早苗・自民党政調会長

 憲法改正は急に(参院選)争点として浮上したような話になっているが、昨年の4月に今の憲法のすべての文書を書き直した案を丸ごと発表している。昨年の衆院選公約にもきちんと「憲法改正の発議要件を衆参それぞれの過半数に緩和」すると書き、審判をもらっているので、今夏の参院選でもこれを消すことはない。(大分市内でのパーティーで)

保守記事.406 これが政権交代?

保守記事.406-2 既得権益の確保


保守記事.278-9 最後の一文が問題にならない?

2013-05-11 13:29:41 | 記事保守

群馬にフジヤマ? 外国人、富士山麓とカン違い

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への正式登録が確実となった富士山。今後、さらなる外国人旅行客の増加が予想されるが、富士山を 一目見ようと、誤って群馬県桐生市を訪れてしまう外国人が散見される。同市相生町にある上毛電鉄「富士山下(ふじやました)駅」を、富士山(ふじさん)の 麓の駅と勘違いするようだ。 (美細津仁志)

 「それはもう悲しそうな表情でした」。上毛電鉄で運転士を務めて十八年になる南雲洋和さん(38)には忘れられない光景がある。

 二〇一〇年春。南雲さんがワンマン列車を運転していると、東武鉄道の東京方面に接続する乗換駅「赤城駅」(みどり市)で、若い男女の中国人旅行客 が乗り込んできた。間もなく富士山下駅に到着。下車する二人の切符を回収すると、片言の日本語で尋ねられた。「富士山はどこですか」。驚いた南雲さんは静 岡、山梨両県にまたがる富士山の位置を説明。二人は落ち込んだ様子で折り返しの電車に乗り換え、赤城駅で降りていったという。

 上毛電鉄によると、この数年、運転士が把握する限りで、欧米人やアジア人に同様の間違いが一年に少なくとも一件は起きている。富士山下駅前のレストラン「ていしゃば」にも三年ほど前、富士山が見えると思い込んだ中国人の女性観光客が東京方面から訪ねてきたという。

 誤乗車の原因は、駅名の紛らわしさにあるようだ。「富士山」を駅名に使った鉄道駅は、富士山に一番近い駅として富士吉田駅から改称した富士急行 「富士山駅」(山梨県)と、富士山下駅の二つしかなく、ともに富士山の最寄り駅をイメージさせる。南雲さんは「富士山(ふじさん)をフジヤマと呼ぶ外国人 が多いのも誤乗車の原因では」と指摘する。

 読み方は異なるとはいえ、富士山との縁は深い。駅のすぐ北側に駅名の由来となった「富士山(ふじやま)」がある。高さ約四十メートルのこんもりし た緑の山で、山頂には富士山信仰を伝える浅間(せんげん)神社がある。江戸時代には富士講の住民らが富士山に見立てて登山した。今でも同神社は毎年七月の 第一日曜に山開き神事が開かれるなど、地元住民に大切にされている。


保守記事.91-89 アノ国クオリティー

2013-05-11 12:54:22 | 記事保守

中国「盲目の人権活動家」兄が暴行受ける 活動を牽制か

  【北京=林望】中国の「盲目の人権活動家」陳光誠氏(41)の兄、陳光福氏(56)が9日、山東省の自宅近くで2人組の男から暴行を受けた。4月中旬から自宅に死んだ鶏が投げ入れられるなどの嫌がらせが続いており、家族らは陳光誠氏らの活動を牽制(けんせい)する当局の意向があるとみている。

 陳光福氏によると、9日午前10時ごろ、エンジン付き自転車で同省臨沂市の国道を走っていたところ、追い越してきた自動車に前方をふさがれ、降りてきた2人の男にいきなり殴りつけられた。暴行は5分ほど続き、陳光福氏は頭や腰に軽いけがをした。男らは終始無言で、外傷を与えない手慣れた殴り方だったという。

 陳光福氏の自宅では4月18日以降、死んだ鶏や石が投げ入れられたり、「米国の犬」などと侮辱するビラを張られたりといった嫌がらせが続いていた。

 

 

保守記事.91-75 希少動物は、おいしい
保守記事.91-76 未来から来たニッポン人
保守記事.91-77 むかしむかしの日本の
保守記事.91-78 やっぱり弾圧。。。。
保守記事.91-79 はじめから、無かったことにしましょう!
保守記事.91-80 元凶は子ども手当か
保守記事.91-81 政治亡命?汚職で失脚?
保守記事.91-82 アノ国クオリティー
保守記事.91-83 アノ国クオリティー
保守記事.91-84 アノ国の政治
保守記事.91-85 台湾の中国化
保守記事.91-86 問題の発端
保守記事.91-87 これがアノ国か。。
保守記事.91-88 アノ国クオリティー


保守記事.131-3-6-3 ゆるキャラ界のプリンス、世界をめざす

2013-05-11 12:36:14 | 記事保守

 ドイツのシュタイフ社が製作、限定販売される「テディベアくまモン」=10日午後、熊本県庁

 世界で初めてテディベアを作ったドイツのシュタイフ社が、熊本県のPRキャラクター「くまモン」のテディベアを製作、1500体が日本の輸入販売元リヤドロジャパンを通じ限定販売されることになった。リヤドロ社が10日、熊本県庁で発表した。

 「テディベアくまモン」は全長28センチ。上質なモヘア素材で、手足や頭を動かせる。耳には通し番号が記されたタグが付く。1体2万9400円。公式サイトで、12日午前0時から予約を受け付けるほか、東京などの一部百貨店でも取り扱う。

2013/05/10 18:37   【共同通信】


写真:テディベアくまモン=熊本県庁拡大テディベアくまモン=熊本県庁

写真:テディベアくまモン=熊本市中央区水前寺6丁目拡大テディベアくまモン=熊本市中央区水前寺6丁目

写真:「テディベアくまモン」を手に持つくまモン拡大「テディベアくまモン」を手に持つくまモン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  テディベアで知られるドイツの老舗高級ぬいぐるみメーカー「シュタイフ」から、くまモンのぬいぐるみが発売される。10日、熊本県庁でお披露目された。

 テディベアと同じ素材で全長約28センチ。1500体限定でシリアルナンバーが入り、手足と頭が動く。2万9400円。12日から輸入販売元リヤドロジャパン社のサイト(http://www.steiff.co.jp/)などで予約を受け付ける。

 熊本市議の一人がドイツの本社に直談判。クマのぬいぐるみで有名になったシュタイフ側は、「熊本の熊はベアの意味。縁がある」と快諾したという。

 

保守記事.131-3-6 どっちの支持者が多いかといえば。。。。

保守記事.131-3-6-2 ゆるキャラ界のプリンス


保守記事.419 中二病でも恋がしたい

2013-05-11 12:35:45 | 記事保守

太宰治、若き日の落書き 旧制中高での授業ノート公開

【中村真理子】作家、太宰治(1909~48)の旧制青森中学・弘前高校時代のノートや日記など22点が日本近代文学館(東京都目黒区)に寄贈され、同館が10日、全容を公開した。落書きだらけのノートには考案中のペンネームらしき名前や似顔絵などが書き散らかされており、文豪の青年時代の素顔が見えてくる。

 ノートは布製の大きな信玄袋に入っていた。太宰の死後、兄の故津島文治氏から歌人の故横山武夫氏に譲られ、横山家で保存されていた。ノートの存在は研究者の間で知られていたが、全容が公開されるのは初めて。同時期の別のノート2点は青森県の弘前大学で公開されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


保守記事.394-2 アラブの春とはなんだったのか

2013-05-11 12:20:17 | 記事保守

エジプト当局、民主化運動の活動家を拘束

  【カイロ=北川学】エジプトのムバラク政権打倒に主導的な役割を果たした青年グループ「4月6日運動」の創始者アフマド・マヘル氏(32)が10日、カイロ国際空港で当局に拘束された。同グループがフェイスブック上で明らかにした。

 マヘル氏は会議出席のため米国を訪れ、帰国した直後だった。国営中東通信などによると、3月29日にイブラヒム内相の自宅前でデモを呼びかけたことが拘束の理由だという。このデモではマヘル氏や一部参加者が下着を掲げてイブラヒム氏を侮辱したとされる。

 エジプトではムスリム同胞団出身のムルシ大統領が就任して以降、世俗・リベラル派青年グループとの対立が深まっている

 

保守記事.394 遠い春


保守記事.358-6 サッカーに拳法義務化

2013-05-09 12:48:07 | 記事保守

少年サッカー審判、イエロー出したら17歳に殴られ死亡

 米ユタ州ソルトレークシティーの警察は5日までに、同市での少年サッカーの試合で、イエローカードを受けて腹を立てた17歳の選手が、審判を殴って死亡させた、と発表した。

 発表などによると、審判はリカルド・ポルティージョさん(46)。4月27日に同市の中学校で行われたサッカーの試合中、フォワードを手で押した ゴールキーパー(GK)にイエローカードを提示し、警告した。直後に時間などを記録していた際、側頭部をGKに殴られたという。

 目撃者によると、ポルティージョさんは、しばらくして倒れ込み、血を吐くなどしたため、救急車で病院に運ばれた。搬送後に意識不明となり、1週間後の5月4日に死亡した。脳内出血があったとみられる。

 殴ったGKの17歳少年は、取り調べを受け、暴行容疑で少年拘置所に収容された。被害者が死亡したため、近日中に新たな容疑が加えられ、起訴されるという。

 遺族は、死亡後に会見。娘らによると、ポルティージョさんは8年間、リーグで審判を務めていた。試合中の負傷は初めてではなく、7~8年前には、 ジャッジを不服とした選手に足をけがさせられ、5年前には同様にあばら骨を折られたという。娘は「危ないから辞めてくれるように言ったことがあるけど、父 はサッカーを愛していたので、続けていました。それ以上、『NO』とは言えなかった」と涙ながらに話した。

(2013年5月7日06時03分  スポーツ報知)

 

保守記事.358 サッカーの明日。
保守記事.358-2 サッカーの明日。
保守記事.358-3 サッカーの明日。
保守記事.358-4 サッカーの今日。
保守記事.358-5 あ、アジア王者。。。。。