どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.101-170 この国の現状

2014-01-30 17:22:00 | 記事保守

伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳

2014年1月28日05時28分

 言葉が出にくかったり、同じ音を繰り返したりする吃音(きつおん)のある男性(当時34)が昨年、札幌市の自宅で自ら命を絶った。職場で吃音が理解されないことを悩んでいたという。自ら望んだ看護師の職に就いて4カ月足らずだった。100人に1人とされる吃音の人を、どう支えればいいのか。学会が創設され、議論が始まっている。

 男性は昨年3月に看護学校を卒業し、札幌市内の病院で働き始めた。

 幼いころから吃音で、話し始める時に言葉がなかなか出てこない「難発」と呼ばれる症状があった。「ん……」と無言が続き、足踏みを繰り返すなどの「随伴(ずいはん)症状」もあった。緊張すると症状はよりひどくなった。

 家族によると、男性は病院で吃音が理解されずに苦しんでいたという。男性は自己紹介の用紙に自分の症状について書き、職場で理解してもらおうとしていた。「大声を出されると萎縮してしまう」「話そうとしているときにせかされると、言葉が出なくなる」

 だが、伝わらなかった。男性が残した手帳には、追い詰められていく様子が書き込まれている。「どもるだけじゃない。言葉が足りない。適性がない」「全てを伝えなければいけないのに、自分にはできない」。その字は、次第に乱れていく。親友には「続けられないかもしれない」とメールを送っていた。

 昨年7月末、病院からの連絡で母が駆けつけると、男性は自宅で死亡していた。携帯電話には家族宛ての未送信メールが残っていた。「相談もせずに申し訳ありません。誰も恨まないでください。もう疲れました……」。後になって、男性が昨年6月ごろからパソコンで「吃音と薬」「新人看護師と死」などを検索していたことも分かった。

 

 吃音に悩んでいた男性がなぜ、話すことが求められる看護師を目指したのか。

 姉は「話すことは好きだったし、人の役に立ちたいという思いが強かった」。

 母は「息子のような悲劇を繰り返さないためにも、吃音者を理解し、受け入れる社会になってほしい」と話している。

 ■見えにくい障害、支援を模索

 吃音で悩む人は少なくないのに、吃音を中心テーマとする学会はなかったが、昨年9月、日本吃音・流暢(りゅうちょう)性障害学会が発足した。

 金沢市で開かれた第1回学会には、吃音のある当事者や言語聴覚士、研究者ら200人が集まった。学術的な研究だけではなく、就職活動での配慮など社会的な支援のありかたについても話し合った。

 発起人の一人で副理事長の、川合紀宗・広島大教育学部教授(音声言語病理学)によると、吃音の原因は分かっていない。3歳前後で症状が出ることが多く、7割程度は自然に治るという。心理面からアプローチする方法などが提案されているが、決定的な治療法はない。また、吃音は見えにくい障害のため、本人や周囲がなかなか受け入れられないのも特徴だ。

 成長してからは、就職活動が大きな壁になる。コミュニケーション能力が重視され、面接が重ねられる今の選考方法では、力を発揮できないまま「全滅」する人も多いという。

 吃音についての認知が進まない中で、まずは障害として認められる必要があるとして、障害者手帳の取得を目指す動きもある。

 自助グループ・NPO全国言友会連絡協議会理事長の南孝輔さんは「職場に吃音の人がいたら、言いたいことを言い終わるまで待ってあげてほしい」と話す。

 ■思いの丈「漫画なら…」

 男性の本棚には吃音のある高校生を描いた漫画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」があった。

 主人公の志乃ちゃんは高校1年生。自己紹介でどもってしまう。母音が苦手。すべて作者の押見修造さん(32)が経験したことだ。

 大学1年の春、クラスで自己紹介の順番が回ってきた。押見の「お」が言えなかった。教室に入れなくなり、その後中退。押見さんは「吃音がなければ、漫画家になっていなかったかもしれない。思いの丈をしゃべってはき出した経験がない。もやもやしたものが、漫画や文章だと出せる」。

 男性は仲間に教えられて、押見さんの作品を購入したようだ。

 押見さんは男性の気持ちを思いやる。「吃音から逃げちゃだめだ、という思いがあったのでは。気持ちはよくわかる。僕自身も、漫画家になれなかったらと想像すると怖い。何とか折り合いをつけているんです」(岩波精)


保守記事.101-159 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-160 タコ部屋って言葉、知っているかしら?
保守記事.101-161 この国の現状
保守記事.101-162 この国の現状
保守記事.101-163 この国の現状
保守記事.101-164 この国の現状
保守記事.101-165 ぼくたちの将来は
保守記事.101-166 この国の現状
保守記事.101-167 この国の現状
保守記事.101-168 この国の現状
保守記事.101-169 この国の現状



保守記事.58-4 一転、哀れ。。。。

2014-01-30 16:55:27 | 記事保守

故障の原因は「複雑な月面環境」 中国の月面探査車は「月の夜」乗りきれる?

2014.1.28 14:30

 月面で調査を続けている中国の「嫦娥3号」のローヴァー「玉兔号」に「機械的な制御異常」が見つかった。2週間続く厳しい月の夜が明けたときに活動が再開できるよう、努力が続けられている。

動き出して間もない中国の月面ローヴァー「玉兔(ぎょくと:Yutu)号」に故障が見つかった。

中国国営の新華社通信による1月25日付けの記事によると、「機械的な制御異常」が見つかったのは、月探査機「嫦娥3号」が2週間の休眠期に入ることになっていた直前のことだ。「機械的な制御異常」の原因は、「複雑な月面環境」だという。

関連記事:中国探査機が撮影した「月面パノラマ」

2013年12月14日(中国時間)に着陸船から月に降ろされた(日本語版記事)玉兔号は、月の土を組成を調査して、有用な鉱物が存在しないか等の確認を試みることになっている。ただし、太陽電池を動力にしているため、夜間は活動を休むことになる。そして、月では昼と夜の周期が長い(約15日間昼が続き、その後夜が約15日間続く)ため、作業は2週間単位で行う必要がある。夜の温度はマイナス180度にまで下がる。

月での最初の夜は無事に終わり、その後、いくつかの科学的データも得られたが、2回目の休眠期間に入る直前に故障が明らかになった。

中国の科学者たちは、再び夜が明けるときまでに問題の解決策を用意できるよう取り組んでいる。


中国・月面探査車「凍死」の恐れ 制御システム異常、復旧不能に

2014.1.29 11:07

 中国の月面探査車「玉兎(ぎょくと)号」がトラブルに見舞われ、「凍死する」恐れのあることが分かった。

 28日、米CNNが伝えた。中国メディアによると、機械制御システムに異常が見つかり、担当者が夜を徹して修理を試みたものの、復旧に失敗。このまま、温度が-180度まで低下する月の夜になれば、永久に復旧できなくなるという。玉兎号は先月15日、無人探査機から月面に降下。3カ月間、月面を探査をする予定だった。

 

保守記事.58 一転、哀れ。。。。

保守記事.58-2 一転、哀れ。。。。

保守記事.58-3 一転、哀れ。。。。



保守記事.243-3 うわっ…私の民度、低すぎ…?

2014-01-30 16:49:28 | 記事保守

障害者グループホーム開設への住民の反対相次ぐ

1月26日 7時07分

国は、施設などで暮らす障害者に地域のグループホームなどに移って生活してもらう「地域生活移行」を進めて いますが、こうしたグループホームに対する周辺住民の反対運動が、過去5年間に全国で少なくとも58件起き、建設断念に追い込まれるケースもあることが、 NHKの取材で分かりました。

国は、障害のある人に地域の一般の住宅で暮らしてもらう「地域生活移行」を進めていて、各地でグループホームやケアホームの開設が進められていますが、周辺住民から反対運動が起きるケースが全国で相次いでいます。
NHKが全国の都道府県と政令指定都市を対象に、過去5年間に起きた反対運動の件数を尋ねたところ、少なくとも58件に上ることが分かりました。
また、精神障害がある人と知的障害がある人の2つの家族会にも同様の調査を行ったところ、全国で合わせて60件の反対運動が起きていることが分かりました。
このうち家族会の調査では、反対運動を受けて、予定地での開設を断念したり別の場所への変更を余儀なくされたりしたケースが36件に上っていました。
こ の中では、▽精神障害者のグループホーム建設に対して、住民が反対の署名を集めて自治体に提出したケースや、▽障害者に差別的なポスターを予定地周辺に掲 示したケース、さらに、▽住民説明会で「障害者が住むようになると地価が下がる」と訴えて建設反対を主張したケースなどがありました。
去年成立した障害者差別解消法の付帯決議では、グループホームの開設にあたって周辺住民の同意は必要ないことが明記されましたが、障害者が地域で暮らすために周辺住民との関係が大きな課題になっていることが浮き彫りになっています。

保守記事.243 もうもどらない。。。。

保守記事.243-2 こどもらの歌声


保守記事.101-169 この国の現状

2014-01-24 17:32:02 | 記事保守

婚活サイトの相手に誘われ…マンション購入被害71件

2014年1月24日13時03分

 婚活サイトで知り合った相手から「将来のために」と勧誘され、投資用マンションを購入してしまったという消費生活センターへの相談が急増している。被害者の多くは30~40代の女性で、契約すると相手との連絡が取れなくなるという。国民生活センターは「女性の結婚願望につけこみ、被害も高額」と注意を呼びかけている。

 同センターによると、2013年度の相談件数は12月末で42件。前年度同時期は14件で、相談は3倍に増えている。09年度以降にあった85件の相談のうち、女性は57件を占める。購入が確認できた71件の平均購入金額は約3012万円で、最高で約1億5千万円の契約をしてしまったケースがあるという。

 多くのケースで婚活サイトで知り合った相手は「投資コンサルタント」などと名乗るという。恋愛感情や結婚の期待から問題の発覚が遅れ、相談があった段階ではクーリングオフによる解約ができないケースが多い。同センターは「マンション購入は長期・高額のローンを組むことになるので慎重に検討して欲しい」と呼びかけている。(小泉浩樹)

保守記事.101-159 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-160 タコ部屋って言葉、知っているかしら?
保守記事.101-161 この国の現状
保守記事.101-162 この国の現状
保守記事.101-163 この国の現状
保守記事.101-164 この国の現状
保守記事.101-165 ぼくたちの将来は
保守記事.101-166 この国の現状
保守記事.101-167 この国の現状
保守記事.101-168 この国の現状


保守記事.44-14 あこがれの象徴

2014-01-24 17:28:01 | 記事保守

サヨナラ飛行は那覇―羽田 全日空ジャンボ

2014年1月24日13時08分

 全日空は24日、「ジャンボジェット」の愛称で親しまれたボーイング747型機の運航を3月31日の那覇―羽田便で終えると発表した。日本航空は2011年に運航を終えており、日航が1970年に導入して以来、大量輸送時代を支えた名機が日本から姿を消す。

 全日空によると、現在は2機を主に羽田―那覇線で運航している。3月中旬に1機が退役し、もう1機が最終フライトに臨む。最終便は午後3時に羽田に到着し、乗客と機体との記念撮影などのセレモニーもある。座席数は565席。ANAカード会員などの先行予約は1月28日から、一般の予約は30日から受け付ける。

 3月中旬には仙台、福島、熊本でも遊覧飛行を予定している。

 

【過去記事】保守記事.44 よみがえるか?
保守記事.44-2 踏ん張れるか?
保守記事.44-3 よみがえるか?
保守記事.44-4 かなしい、しらせ
保守記事.44-5 よみがえった!
保守記事.44-6 もう、ない
保守記事.58 一転、哀れ。。。。
保守記事.58-2 一転、哀れ。。。。
保守記事.44-7 過去の
保守記事.44-8 お世話になりましたm(__)m
保守記事.44-9 売上で言うと、しょうがない範疇

保守記事.44-10 お世話になりました
保守記事.44-11 もうひと踏ん張り!
保守記事.44-12 2階と個室は画期的でした
保守記事.44-13 よみがえるか?


保守記事.196-57 よくわからんが、日本じゃ敵無しってことか!

2014-01-24 17:23:57 | 記事保守

零下196度でも死なないヒル 国内に生息、確認

2014年1月24日11時36分

 

 日本に生息するヒルの一種は零下196度の超低温でも死なないことを、東京海洋大と農業生物資源研究所のチームが突き止めた。凍死を防ぐ未知のメカニズムがあるとみられ、将来、細胞や臓器の冷凍保存など医療技術への応用が期待できるという。米オンライン科学誌プロスワンに論文が掲載された。

 このヒルは淡水にすみ、全長1センチ前後の「ヌマエラビル」。ニホンイシガメやクサガメに寄生している。

 ヌマエラビルの特殊な能力は、カメを研究する過程で偶然見つかった。研究チームの一人が、零下80度で半年ほど冷凍していたクサガメの標本を解凍したところ、付着していたヌマエラビルが「復活」し、体を動かすのを見つけた。

 どのくらい厳しい寒さに耐えられるか実験したところ、液体窒素で零下196度に冷やした状態で、24時間経過しても死なないことが判明。零下90度では最長で2年半余り生き続けた。

 極めて低い温度に耐える生物としては、クマムシやネムリユスリカなどの例が知られている。いずれも自身の水分をほとんどない状態に変えることで、体内に氷ができて細胞が壊れるのを防いでいる。一方、ヌマエラビルは、超低温でも体内に水分が残ったまま生き続けた。

 農業生物資源研究所の黄川田隆洋主任研究員は「ヌマエラビルは凍死を防ぐ不思議なメカニズムを持っている。分子レベルで何が起きているのか、なぞに迫りたい」と話す。(山本智之)

保守記事.196-38 大槻教授食いつきすぎ!
保守記事.196-39 なんとなく、すごい
保守記事.196-40 これは!!
保守記事.196-41 よくわからんが、宇宙最強?!
保守記事.196-42 よくわからんが、おめでとう!
保守記事.196-43 ほんとうなら、移住可能?
保守記事.196-45 これはいいね!
保守記事.196-46 よくわからんが、よくわからん
保守記事.196-47 よくわからんが、ロックンロール!
保守記事.196-48 よくわからんが、重そう
保守記事.196-49 よくわからんが、そうなの?
保守記事.196-50 エンドレスエイト!
保守記事.196-51 それでも地球は回ってない
保守記事.196-52 コールドスリープの可能性
保守記事.196-53 一定の氷河(評価
保守記事.196-54 顔はオトコ、体はオンナ
保守記事.196-55 SFではよく彗星捕まえているよね

保守記事.196-56 よくわからんが、買い物行きづらい



保守記事.264-12 米帝さまのお通りだい!

2014-01-22 12:38:13 | 記事保守

「追い込み漁は非人道的」 ケネディ米大使がツイッターでイルカ漁に反対

2014.1.19 23:0

 キャロライン・ケネディ駐日米大使は18日、短文投稿サイトのツイッターで「米国政府はイルカの追い込み漁に反対」と表明した。イルカなどの小型鯨類を沖合から湾に追い込んで捕獲する追い込み漁は、和歌山県太地町で行われている。

 ケネディ大使は「イルカが殺される追い込み漁の非人道性」を深く懸念していると日本語と英語でそれぞれ投稿した。

 英語版には賛同や感謝が多く表明される一方、日本語版には「漁は住民の生活の一部」「ハンティングも十分非人道的」などと反論が目立った。

 太地町のイルカ漁をめぐっては、隠し撮りした映像で漁を批判的に描いた米映画「ザ・コーヴ」が2010年にアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞している。(共同)

 

「イルカだけが残虐なのか」和歌山知事、追い込み漁批判の米大使に反論

2014.1.21 11:27

 和歌山県の仁坂吉伸知事は21日の記者会見で、キャロライン・ケネディ駐日米大使がツイッターで「イルカの追い込み漁の非人道性」を訴えたことに対し、「われわれは牛や豚の命を奪って生きている。イルカだけ残虐だとするのは違うのではないか」と反論した。

 仁坂知事は、イルカ類は国際的な規制の対象外だと指摘。「食文化は違う。世界的に資源がなくなるのでなければ、相手の立場を認め合うのが文明の知恵だ」と述べた。

 和歌山県太地町ではイルカなどの小型鯨類を湾に追い込んで捕獲している。

 

米、イルカ漁に懸念を表明 「大使は政府の見解示した」

2014.1.22 08:44

 米国務省のハーフ副報道官は21日の電話記者会見で、日本でのイルカ漁に関し「生物資源の持続可能性と道義性の両面で懸念している」と表明した。

 商業捕鯨に反対する米政府の立場を重ねて強調。ケネディ駐日米大使が、短文投稿サイトのツイッターでイルカの追い込み漁に反対したことには「米政府の長年の見解を表現したものだ」と述べ、日本政府に直接、懸念を伝えていることも明らかにした。

 イルカなどの小型鯨類を沖合から湾に追い込んで捕獲する追い込み漁は、和歌山県太地町で行われている。

 菅義偉官房長官は20日の記者会見で、大使の投稿に「わが国の伝統的な漁業の一つであり、法令に基づき適切に実施されている」などと反論した。(共同)

TPP、商業捕鯨禁止を協議=昨年11月、日本反対-ウィキリークス

 【ワシントン時事】内部告発サイト「ウィキリークス」は15日、日米など12カ国による環太平洋連携協定(TPP)交渉の環境分野の条文案などとみられ る資料を公開した。資料によると、交渉国は昨年11月時点で、漁業関連の条項に「商業捕鯨の禁止」などを記載することを検討。これに対し、日本は該当条項 に「同意できない」と表明していた。
 本物の流出資料であれば、TPP交渉で商業捕鯨の禁止を協議していたことになる。ただ、交渉関係者は「直近の議論とは異なる」と指摘し、商業捕鯨禁止が協議の対象から外れた可能性を示唆した。
 資料は昨年11月に米ソルトレークシティーで開かれた首席交渉官会合での決議文書とされる。漁業制度を扱う環境分野の条文案と議長報告の2点で、ともに11月24日付と記してある。
 条文案とされる資料は、「サメ、ウミガメ、海鳥、海洋哺乳類の長期的な保護」を目的に、TPP締結国に「漁獲制限、フカヒレだけの採取や商業捕鯨の禁止」のような効果的な措置を促した。これらの条項に関し「議長報告」は「日本とマレーシア、ニュージーランド、オーストラリアが同意できない」と記し、協議を継続する方針を記した。(2014/01/16-00:09)


 

<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>




 

保守記事.264 米帝国の蹂躙
保守記事.264-2 米帝国の蹂躙

保守記事.264-3 米国さまのお通りだい!
保守記事.264-5 米帝国の蹂躙
保守記事.264-5-2 基地外を取り締まってくれ!!
保守記事.264-6 いっていることと、やっていることが違う

保守記事.264-7 そりゃあ、いい予算に決まってるwww
保守記事.264-8 米国様の言葉が、神の言葉!!
保守記事.264-9 米国さまのお通りだい!
保守記事.264-10 4年ごとに、あほになる
保守記事.264-11 Goog-by Mr.Predident

 


保守記事.101-168 この国の現状

2014-01-17 12:50:11 | 記事保守

「別料金なく本番」デリヘル嬢に入れ込んだ67歳・元高校教師の“痛すぎる勘違い”…本音「キスは苦痛だった」にリベンジポルノ計画

2014.1.16 07:00

 「特別扱いのような言動も、いわゆる『リップサービス』で被害者に落ち度はない」

 無店舗型風俗店のデリバリーヘルス(デリヘル) で働く女性に、「風俗店勤務していたことを元夫にばらす」「元夫に裸の写真を見せる」などと脅したとして、脅迫罪に問われた兵庫県たつの市、元県立高校教 師の男(67)の判決公判で、神戸地裁は昨年11月22日、男の“勘違い”をこう断罪した。女性へのプレゼントに100万円をつぎ込み、店を通さずに会え ることを得意げに感じていた男。結局は女性にふられてしまい、逆恨みして「リベンジ(復讐)ポルノ」に及ぼうとした。かつては教壇に立ち英語を教えていた 男は、法廷で被告人として、勘違いからストーカー行為に至ったいきさつを赤裸々に打ち明けた。

(清作左)

「別料金なく本番」を自慢

 検察側の冒頭陳述などによると、男は平成24年11月、妻に先立たれた。その寂しさを埋めるため、風俗店を利用するようになり、翌12月に被害者の女性と出会ったという。

 「顔の好みがタイプだった」ことから、女性を何度も指名。そのうちに、デリヘルを介さずに逢瀬を重ねるようになった。このときの様子を、男は法廷で「別料金なく、本番(セックス)をさせてくれた」と語った。

 女性を脅迫する際に使った裸の写真を撮影したときのことを「恋愛感情はなかったが『会えないときに見たい』と伝えたら、すんなりとOKをもらった」と少し自慢げに供述した。

 また、女性から「主人と別れ、家計が苦しい」と打ち明けられると、100万円分の金品をプレゼントし、デリヘルを辞めて別の仕事に就いたと聞いたときには、お祝いとして20万円を渡したことも明らかにした。

裏切られてストーカーに

 しかし、こうした特別扱いも長くは続かなかった。昨年7月に、女性からメールでこう打ち明けられたからだ。

「特別扱いは全部うそで、関係を清算したい。本当は抱かれたくなく、キスは苦痛だった」

 男はこのメールを読んで激怒。「けじめとして20万円を返せ。だましたことを謝れ」と返信したが、女性からの連絡はなかった。

  不満を募らせた男は同8月8日、「ひどい扱いを受けてきた僕の苦しみを、少しでも味わってもらう。裸の写真をだんなさんに送る」「知人かだんなさんに(風 俗店勤務を)話そうと思っている」などとリベンジポルノを仕掛けるようなメールを送信。さらに「同じ内容のビラを、近隣住民の家のポストに入れる」と書い た脅迫文を8回にわたって、送付した。

 男はこの間、兵庫県警からストーカー行為に当たるなどと注意を受けていたという。それにもかかわら ず、脅迫文を送り続けたことから、県警三木署は9月13日、ストーカー規制法違反容疑で男を逮捕。神戸地検は10月11日、手紙などで女性の名誉に危害を 加えることを知らせたとして、より刑の重い脅迫罪で起訴した。

「客と店員の関係に期待しすぎた」

 11月15日に神戸地裁で行われた被告人質問。裁判官は男に、2人の関係を冷静に判断できなかったことを厳しく問い詰めた。

 裁判官「客と店員の関係に期待しすぎた。許されることではない」

 男「はい」

 裁判官「未練を断ち切るために冷静に気持ちを整理してください」

 男「わかっています」

 裁判官「恨みを抱いて、脅迫するような文章を送ること自体が犯罪になる。反省して、今後ないように」

 男「女性のやつれた表情を見て、本当に申し訳ないと思った。2度としない」

 

 こうしたやりとりの後、検察側は論告で「逆恨みによる自己中心的な犯行」として懲役2年を求刑。神戸地裁は11月22日、「名誉を著しく害する行 為を予告するなど悪質だが、反省している」と量刑理由を述べる一方で、「思いを再燃させて同様の行為に及ぶことを防ぐ」として、懲役1年6月、保護観察付 きの執行猶予3年を言い渡した。

なぜ起きる「勘違い」

 こうした“勘違い”に端を発した犯罪行為はなぜ起きるのか。

  兵庫県芦屋市の市立青少年愛護センターの所長(当時)の男が20年2月、ストーカー規制法違反容疑で逮捕された。また、同年9月、宮城県警が、仙台中央県 税事務所の主査(同)の男を同容疑で逮捕した。いずれも風俗店で働く女性に繰り返し電話をかけたとされる。主査は「連絡がもらいたかった」と供述していた という。

 客と風俗店員。お金でつながっているだけの関係にもかかわらず、なぜのめり込んでしまったのか。

 「図解雑学 人 間関係の心理学」や「図解雑学 恋愛心理学」などの著書がある立正大の斉藤勇教授(恋愛心理学)は、こういった男性の心理について「自分だけは違う」とい う願望で「自分は特別」と思い込んでいる上、女性からの優しい言葉を信じ切ってしまうと説明。「こうなると理性では止められず、冷静な考えが成立しなく なってしまう」と分析する。

 「思い込みが強すぎるほど裏切られたときの反動からストーカーに発展しやすい」ともいい、「女性と話す機会が少ない男性の場合、別れ話になったら『他の相手に』となりにくく、つきまとってしまう傾向がある」と説明している。

 

 

保守記事.101-153 この国の現状
保守記事.101-154 この国の現状
保守記事.101-155 この国の現状
保守記事.101-156 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-157 この国の現状
保守記事.101-158 この国の現状
保守記事.101-159 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-160 タコ部屋って言葉、知っているかしら?
保守記事.101-161 この国の現状
保守記事.101-162 この国の現状
保守記事.101-163 この国の現状
保守記事.101-164 この国の現状
保守記事.101-165 ぼくたちの将来は
保守記事.101-166 この国の現状
保守記事.101-167 この国の現状


保守記事.42-14 悪いと自覚がある時点で。。。

2014-01-15 18:07:00 | 記事保守

アルコール検知、代役ですり抜ける 観光バス運転手

2013年8月25日21時10分

  西鉄観光バス(本社・福岡市博多区)は25日、北九州支社(北九州市小倉北区)の男性運転手2人が、乗務前のアルコール検知を逃れる不正をしたと発表した。うち49歳の運転手は検知をすり抜けた後、観光バスを約2時間半運転した。酒の残った状態で運転していた可能性があるという。

 同社によると、運転手は8月24日午前7時ごろ、宿泊先だった熊本県菊池市のホテル駐車場で、乗務前に携帯型のアルコール検知器でチェックした際、呼気1リットルあたり0・109ミリグラムのアルコールが検知された。同社では1回目で0・1ミリグラム以上検出されると、さらに2回検査することになっている。しかし、追加の検査で同僚(56)に息を吹き込ませてアルコールの検知を免れ、その後、菊池市から北九州市まで約170キロ、35人が乗ったバスを運転した。

 同社は運転前日の飲酒を禁じているが、運転手は23日夕にビールを飲んだと説明している。

 検知器は、ストローから吹き込んだ呼気に反応して、吹き込んだ本人の顔をカメラで撮影、画像と検知データを営業所に送信する仕組み。今回は運転手がストローに別のチューブを差し込み、同僚が息を吹き込んでいた。チューブは運転手が100円ショップで購入し、今年2月ごろに使えるように細工した、と説明しているという。

バス業界、飲酒検知厳格チェック 動画や第三者立ち会い

2013年9月4日9時54分

 【菊池文隆】西鉄観光バスの運転手が飲酒検知をすり抜けていた問題で、この運転手は会社の目が届きにくい宿泊先で不正をしていた。すり抜けは、遠隔地から運転手だけで出発することもある長距離バス特有の問題。バス会社はさまざまな不正防止策に取り組んでいる。

  西鉄観光バスは2008年、携帯型検知器を導入。息を吹き込む姿が静止画像で撮影される。だが今回は運転手が呼気を吹き込む際、検知器のストローに差し込んだチューブから酒を飲まない同僚が息を吹き込んでいた。支社の運行管理者は、画像に同僚の姿が映っておらず不正を見抜けなかった。発覚したのは事故防止用のドライブレコーダーに偶然、運転手の不自然な動きが記録されていたからだ。

 日本バス協会は「非常にショックを受けている」と衝撃を隠せない。会員の企業や団体には、運行管理者が立ち会わずに検知する際は、同僚の運転手らがチェックするよう求めていた。担当者は「出先の不正防止を徹底させるのは難しい」と嘆く。

 

飲酒検知逃れ 西鉄観光バス、運転手7人が計68回不正

2013年9月7日7時42分

 西鉄観光バス(本社・福岡市)の運転手(49)が飲酒検知を不正に逃れていた問題で、同社は6日、社内調査の結果、この運転手を含む男性の運転手7人(38~60歳)が最近1年間で計68回、飲酒検知で不正をしていたと発表した。うち20回は小中学校、高校の修学旅行だった。

  同社は運転前日の飲酒を禁じているが、7人は宿泊先で酒を飲み、翌朝の飲酒検知を不正にすり抜けた後、約180~200キロを運転していた。酒が残った状態で運転していた可能性がある。記者会見した安田堅太郎社長は謝罪し、近く運転手を処分すると説明した。国土交通省九州運輸局も同社への処分を検討している。

 同社は2008年から運転手が遠隔地で使える携帯型の飲酒検知器を採用。ストローから呼気を吹き込むと、検知器と接続した携帯電話のカメラが自動的に運転手の写真を撮影し、呼気データと写真が会社側に送られる仕組みだ。

 同社が全運転手119人を対象に、保存されている最近1年分の写真を調べたところ、吹き込み口のストローに別のチューブを差していた運転手がほかに6人確認された。いずれもチューブの先に取り付けた小型ポンプを手で押し、呼気の代わりに空気を送り込んでいたという。1人あたりの不正回数は最多が24回、次いで18回だった。

 先月下旬に不正が発覚した運転手も、ほかに8回不正をしていた。最初に発覚した1回は同僚に頼んで息を吹き込んでいたが、新たにわかった8回はポンプを使っていた。

 

西鉄観光バス、予約キャンセル19件 飲酒検知逃れ受け

2013年9月11日0時8分

  西鉄観光バス(本社・福岡市)の運転手による飲酒検知逃れ問題を受け、同社の予約19件がキャンセルされた。親会社の西日本鉄道が10日の定例記者会見で明らかにした。

 最初の不正を公表した8月25日から今月10日までに47台、1553人分が解約された。一般旅行15件のほか、修学旅行で予約していた岐阜県の中学校3件と北九州市の小学校1件だった。最近1年間の不正68回のうち、20回は修学旅行だったことがわかっている。

 西鉄グループ全体には49件の苦情が寄せられたという。管理態勢の不備を指摘したり、運転手の処分を求めたりする内容だった。西鉄の倉富純男社長は「すり抜けを許してしまったことを深く反省する」と謝罪。飲酒運転撲滅をはかる社内態勢を検証する委員会を立ち上げ、再発防止に努める姿勢を強調した。

西鉄観光バス3台使用停止処分 飲酒検知不正で計30日

2014年1月15日13時40分

 西鉄観光バス(本社・福岡市)の運転手7人が不正に飲酒検知を逃れていた問題で、九州運輸局はうち5人が所属していた同社北九州支社に、道路運送法に基づき、バス3台の使用を10日間ずつ計30日分停止する処分と、文書警告の処分を出した。処分は14日付。残りの2人が所属していた福岡市の千代支社への監査結果も今後まとめる。

 運輸局によると、使用停止は27日から来月5日。監査の結果、同支社は飲酒運転防止など運転手への適切な指導や65歳以上の高齢運転者2人への講習をいずれもせず、整備管理者1人は年1回の研修を受けていなかった、と認定した。文書警告分は、点呼や運行指示書の記入に不備があったとした。

 西鉄観光バスは「大変重く受け止めている。運行管理体制の一層の強化を図り、安全確保と信頼回復に努める」とコメントした。

 問題は昨年8月に発覚。同社の調査では、30代~60代の男性運転手7人が1年間に計68回、アルコール検知器に小型ポンプで空気を入れるなどして、飲酒検知を逃れていた。うち20回は小中学校、高校の修学旅行だった。

 


保守記事.16-36 海外にも目を向けよう

2014-01-13 22:12:34 | 記事保守

暫定大統領・首相が辞任 内乱続く中央アフリカ

2014/1/11 10:03
 

 【マプト=共同】イスラム、キリスト両教徒の大規模衝突など内乱状態が続く中央アフリカのジョトディア暫定大統領と、チャンガイ暫定首相が辞任した。地域機構の中部アフリカ諸国経済共同体が10日、発表した。ロイター通信などが伝えた。

 同共同体は9日から、中央アフリカ情勢をめぐって隣国チャドの首都ヌジャメナで臨時首脳会議を開催。混乱を沈静化できないジョトディア氏らへの辞任の圧力が強まっていた。後任は不明。治安改善につながるかも見通せない。

 首脳会議には、中央アフリカの暫定議会である国民移行評議会のメンバー135人も招集された。同評議会には、暫定大統領を選出する権限がある。辞任発表後、中央アフリカの首都バンギでは数千人が路上に繰り出し、喜んだという。

 ジョトディア氏は昨年3月に政権を奪取した旧反政府武装勢力セレカの指導者だった。その後、セレカの解散を命じたが統制が取れず、治安は著しく悪化。イスラム、キリスト両教徒の民兵間の戦闘が激化し、昨年12月以降だけで千人以上が死亡したとされる。

 中央アフリカには昨年12月からフランス軍が本格介入しているが、フランスは今回の辞任には関与していないとしている。

 中央アフリカはキリスト教徒が多数派だが、セレカはイスラム教徒が多く、ジョトディア氏も同教徒。

 

 
 
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

 

【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守.16-2 海外も見てみよう
保守.16-3 日本のニュースには、あまりとりあげられませんね
保守記事.16-4 日本でも、とりあげてね
保守記事.16-5 解決には。。。。
保守記事.16-6 誰でもいいから、トメテー!!
保守記事.16-7 誰かタスケテクダサイ!
保守記事.16-8 どうにかなりませんか?
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.16-10 海外にも目を向けよう
保守記事.16-11 海外にも目を向けよう

保守記事.16-12 海外にも目を向けよう

保守記事.16-13 解決になるの?
保守記事.16-14 解決する?
保守記事.16-15 解決につながれば。。。。。。
保守記事.16-16 遅すぎる気もするが
保守記事.16-17 だ・か・ら!海外をよく見ろ!
保守記事.16-18 これで尾張ではないだろう
保守記事.16-19 未だ戦火の中
保守記事.16-23 未だ戦火の中
保守記事.16-24 まだ、終わってない
保守記事.16-25 飛び火
保守記事.16-29 サミットがあったので、やっと動いたね。。。。
保守記事.16-31 ほんとうに、ただの事故?
保守記事.16-33 国際社会が動いた、のか?
保守記事.16-34 独立で終わり ではない
保守記事.16-35 海外にも目を向けよう