どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.278-9-2 似たような事例は数多く。。。

2015-05-22 12:22:02 | 記事保守

“竹田”違い 「天空の城」観光客、誤って丹波へ

 「天空の城」として人気を集める国史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市和田山町竹田)を訪れるつもりが、間違って丹波市市島町竹田地区にたどり着く観光 客が相次いでいる。地名に同じ「竹田」が入り、城跡までの距離が直線で約30キロと近いのが理由のよう。城跡の知名度が全国区になった影響は思わぬ所に波 及している。(今泉欣也)

 丹波市市島町中竹田のJR福知山線丹波竹田駅は、1日平均乗客数が162人(2012年)の無人駅。駅前に商店などはなく、むろん竹田城跡の案内は見当たらない。

 竹田城跡人気に火がついた昨年以降、市内のタクシー会社には同駅から「竹田城跡に行きたい」と配車を依頼する電話が舞い込むようになった。「多い月で3件あった」と担当者。駅前の丹波署中竹田駐在所にも、同駅で降りた複数の客が城跡の場所を尋ねに来た。

 竹田城跡の正しい最寄り駅はJR播但線の竹田駅。駅に掲示されている近距離切符の運賃表(路線図)などで丹波竹田駅を見つけ、早合点した可能性が考えられる。

 また、マイカー利用の観光客が同駅周辺に“迷い込む”ケースも少なくないという。

 城跡を包む雲海の様子がテレビなどで繰り返し紹介された昨年秋ごろから、同駐在所を訪れる県外からの観光客が増加。藤本亮巡査部長(31)は「この駅の近くではないことを告げると、『じゃあ、どこなの?』と。何を見てここまで来られたんでしょうね」と不思議がる。

 こうした事態を受け、藤本巡査部長は同駅周辺から竹田城跡への行き方が一目で分かる案内マップを家族とパソコンを使って作製。所要時間や有料道路の通行料、目印となる建物も盛り込んだ。

 一方、丹波市観光協会によると、竹田城跡について尋ねる電話は「有名になる前はもっと多かった」。同協会では正しい行き方とともに、地元の雲海の名所である黒井城跡(同市春日町黒井)も紹介しているという。

    ◇

 竹田城跡へはJR竹田駅から徒歩で登山道を登るか、同駅前と城跡を結ぶ「天空バス」(土日祝日のみ)を利用。マイカーで上がれるのは山腹の観光施設まで。朝来市竹田城課TEL079・672・6141

保守記事.278-9 最後の一文が問題にならない?


保守記事.443 信長の野望

2015-05-22 12:13:51 | 記事保守

江戸時代の町屋・街路跡「兵庫津遺跡」で広範囲に見つかる/兵庫

THE PAGE 2014年6月30日(月)10時58分配信

 

江戸時代の町屋・街路跡、「兵庫津遺跡」で広範囲に見つかる/兵庫

 神戸市兵庫区の旧中央卸売市場本場跡地で、このほど江戸初期から幕末にかけての町屋群や街路跡などが広範囲で見つかった。28日には、説明会の形で現地の一般公開も行われ、江戸時代に栄えた街の古(いにしえ)の姿が、見る者の心にロマンをかき立てた。

 今回、見つかった場所は、JR兵庫駅南東に広がる「兵庫津遺跡」の一部で、今年2月から約1万6千平方メートルで発掘調査。同跡地は、2012年に同地 で発掘された戦国時代末期の「兵庫城」のそばで、江戸時代、港町や西国街道の宿場町として発展し人口約2万人の街となったとされるところ。「丁寧に、壊す ことのないように掘り出している」と、説明会を開催した神戸市教育委員会。町屋の中には、物づくりを生業としていた跡も見つかっている。

 確認された主要な街路などは江戸中期の「摂州八部郡福原兵庫津絵図」に描かれた建築模様にほとんど一致。街路と町屋の関係が具体的に広い範囲で調査によって確認されるのは珍しいことで、今回の発掘が、近世の町屋構造を示す貴重な遺構となるのは間違いなさそうだ。
(谷川しゅんき/関西ライター名鑑)

 

墓石壊して石垣に 兵庫城で“罰当たり”築城術

神戸新聞NEXT 5月21日(木)16時0分配信

「墓石(はかいし)を破壊した」-。なんてことがあったら、科学やITの普及で迷信や伝承が廃れつつある現代でも、しゃれでは済まされない。一言で表すな らば「罰当たり」。死者への弔い、そして祖先崇拝の思想が根付いている証しなのだろう。だが、当のご先祖さまが、墓石をぞんざいに扱っていた形跡がJR兵 庫駅南東の「兵庫津遺跡」(神戸市兵庫区)で見つかった。


 「ようこんなひどいことを…」

 西国進出を狙う織田信長の指示で安土桃山時代に建てられたとされる兵庫城。今年1月ごろに見つかった二重の石垣(全長約640メートル)の発掘調査で、神戸市教育委員会の学芸員が漏らした。

 次々に姿を現したのは、分解したり切断したりした石塔。現代の墓石に相当するといい、付近の墓地に室町時代~安土桃山時代ごろ、地元の領主らが設置したとみられる。

 市教委によると、総数は全体の1割弱、約1200点に上った。その多数を占める五輪塔は、土台の直方体を石垣の角などにあてがい、屋根形の部材は隙間 に、丸みを帯びた上部は内側から支える「裏込め」に使う。全身を4分割された地蔵や、墓地を囲む石柱なども石垣に組み込まれているのが確認された。

 「石材が貴重だった時代とはいえ、現代の感覚では考えられない」と首をかしげる学芸員。発見された五輪塔のほとんどが上部を切断されていることから、「後ろめたさがあり、魂を抜こうとした跡かも」と推測する。

 一方、元興寺文化財研究所(奈良市)の狭川(さがわ)真一研究部長(仏教考古学)は、お盆の墓参りなど現代に根付く祖先崇拝が広く浸透したのは檀家(だんか)制度ができ、人と家、墓の結び付きが強まった江戸時代以降とみる。

 兵庫津遺跡では石垣のほか、周辺の町屋群の礎石や井戸などに幅広く転用されていたことも判明。「領地を制圧した見せしめに破壊したという見方もあるが、墓石に対する宗教的な意識が希薄で、墓地を石材の供給源として捉えていた可能性が高い」と指摘する。

 安土桃山時代の墓石の転用例は、姫路城(姫路市)のほか、安土城(滋賀県)や郡山城(奈良県)などの調査でも確認されているが、石垣の遺構がそもそも少 ない。兵庫城について、神戸市教委は「信長の築城技術や勢力拡大の背景とともに、日本人の祖先崇拝の変遷を読み解く上でも貴重」として分析を進める。

(小川 晶)


 【兵庫城】 兵庫津遺跡の一角から見つかった城跡。1580(天正8)年、織田信長の命を受けた家臣池田恒興(つねおき)が築城した。敵対する荒木村重 が治めた花熊城(花隈城)を解体し建築資材に使ったという。江戸時代は尼崎藩の支庁、幕府直轄領の出先機関として活用され、1868(明治元)年には最初 の兵庫県庁が置かれたが、6年後に運河の開削で本丸の大半が姿を消した。これまでの発掘調査で、天守台跡とみられる石垣のほか、周辺で町屋群などが見つ かっている。


保守記事.131-3-36 これしか方法がないのかしら

2015-05-13 12:13:06 | 記事保守

ふるさと納税、勝ち組・負け組 町税超す収入、都心は…

伊藤唯行、上田輔、歌野清一郎

2015年5月11日09時48分



 実質2千円の自己負担の寄付で、自治体から返礼の米や肉などが届くことで注目が集まる「ふるさと納税」。税収を上回る寄付を集め、新たな施策を打ち出す自治体がある一方で、減収に危機感を抱く大都市も。今年から控除額が倍になってブームに拍車がかかる中、返礼品競争のあり方も問われている。

■東京で「感謝祭」

 十勝平野の北端、北海道上士幌(かみしほろ)町。人口約5千人、牛の飼育数3万4千頭の酪農の町に2014年度、全国から約5万5千件、計約10億円のふるさと納税が寄せられた。前年度の4倍で、町税収入6・4億円を上回った。町企画財政課の関克身主幹は「想定外の勢いに驚いている」と言う。

 人気の秘密は返礼品の和牛。町内の牧場で飼育した最高品質の牛肉で、1万円を寄付すると300グラムがもらえる。空港や駅から遠い同町は元々、和牛など特産品のネット通販に力を入れてきた。町は11年8月から通販サイトをふるさと納税に転用。ほかの自治体が返礼の品ぞろえや受発注に四苦八苦する中、ネット通販で培った多彩な品ぞろえと到着の早さで人気を集めた。

 ふるさと納税専門サイト「ふるさとチョイス」への掲載やネット決済もいち早く採り入れた。関主幹は「スタートダッシュでファンを獲得できたのが成功の理由」と振り返る。

 高齢化と人口減に悩む町は寄付者から使途を指定されなければ寄付金を少子化対策に当てている。13年度分で町立図書館に子供向けアニメなどの最新DVDをそろえ、小中学生を送迎するスクールバスを新調。14年度分で4月に開園した町立認定こども園の幼稚園料金を今後10年無料にした。

 今年2月、町は東京で寄付者約1千人を招き感謝祭を開いた。町の観光案内を見ながら「夏休みに行こうか」と盛り上がる家族連れや、移住の紹介を熱心に聞く人もいた。関主幹は「獲得したファンを離さないようにしたい」と話す。

 東シナ海に面した長崎県平戸市。昨年度にふるさと納税の拡大に取り組み、約14億6千万円を得た。人口は3万人余、住民税額は約11億円だ。

 ウチワエビや平戸牛など豊かな食に恵まれ、返礼品を選ぶ特典カタログには83商品をそろえる。クレジット決済も導入。昨年11月に開いた専用サイトでは、寄付に応じて付与するポイント残高や商品の発送状況を寄付者が確認できる。

 特典の商品価格は寄付額の半分ほど。商品の高額化で目を引く他の自治体とは一線を画す。「高額商品は、まちづくり財源を確保するという制度の趣旨とあわない」との考えからだ。

 市は今年度、寄付金約3億2千万円をコミュニティーバスの維持や小中学生の医療費助成など20事業に充てる。今後は寄付者との交流も進めたいという。担当する市企画財政課の黒瀬啓介・主任主事は「汗をかいた自治体に光が当たる制度。小さくとも生き残れることが実感できた。地方創生は自治体間のサバイバルだ」と話す。

■寄付者増え、財源流出

 昼間人口90万人のオフィス街と高級住宅地を抱える東京都港区。11年度に286人だった区民の寄付者は13年度に657人にのぼり、都内の区市町村最多の2億9千万円を寄付。区は1億円の税収を失った。14年度の寄付者はさらに増えて1057人、寄付額は5億3千万円で、1億6千万円の減収を見込む。

 「カタログ競争の状況は当初の趣旨から逸脱している。最大の被害者の港区はどう考えるのか」。3月の区議会予算特別委員会。東日本大震災後、区がふるさと納税を知らせるチラシを納税通知書に同封した経緯に触れながら、区議の一人が区側に詰め寄った。「被災自治体を応援する精神は変わらないが、やみくもに他自治体への寄付を奨励しているわけではない」と、区の担当者は答えた。

 制度が拡充される中、担当者は「今後、減収は5億~6億円になるだろう。無視できる額ではない」と危機感を抱く。15年度の一般会計は1141億円だが、5億円は小学校の給食に区が支出する額に匹敵する。

■換金性高い品、撤回も

 自治体の競争が過熱する中、換金性の高いプリペイドカードや寄付額への還元率が高い返礼品も目立つようになった。利益を求めないふるさと納税の趣旨に反するとして総務省は1月と4月、こうした返礼品の自粛を自治体に要請した。

 石川県加賀市は2月、加賀市発祥で、動画配信やDVD販売などを手掛ける「DMM.com」と提携して寄付額の半分をゲームや動画などの購入に使えるDMMマネーで還元し始めた。3週間で約2千件、約6500万円の寄付を集めたが、市は3月に打ち切った。担当者は「国が自粛を求める換金性の高い返礼品と判断した」と話す。

 三重県伊賀市は昨年10月、500万円以上の寄付者への返礼品に純金の手裏剣を加えた。1500万円を寄付した東京の男性に3枚を贈ったが、市は「換金性の高さ」を理由に3月末で打ち切り、忍者衣装などに切り替えた。

 大手スーパー・イオンの商品券を返礼品にしていた鳥取県日吉津村は総務省の自粛要請を受けて5月1日で中止した。担当者は「特産品がない村には痛手」と話す。村の製紙工場にちなんだBOXティッシュを後継の返礼品に据えたが、どれだけ寄付が集まるかは未知数という。

 千葉県市川市は1万円につき2千円相当のTポイントを返礼し、14年度は4300万円の寄付を集めたが、県から自粛を求められた。担当者は「梨などの特産品で返礼すると保管や発送の手間がかかる。Tポイント自体は直接、現金化できないのだが……」。今後、ほかの自治体の事例を調べて判断するという。

 格安航空会社のピーチ・アビエーションのポイントが人気で昨年、約3億9千万円を集めた大阪府泉佐野市は4月から、「1万円で5千ポイント還元」とポイントを前面に出した寄付の呼びかけを自粛した。ただ、航空会社は地元の関西空港発着便を中心に運航し、ポイント発行自体は続ける。市の担当者は「地域活性化につながり、ポイントは寄付者本人しか使えず、換金性はないと判断している」と話す。

 総務省の担当者は「返礼品の法律やルールはなく、あくまで各自治体の自主的な判断」と話す。(伊藤唯行、上田輔、歌野清一郎)

■ふるさと納税を検討した政府の研究会座長で千葉商科大学長の島田晴雄さんの話

 変化の激しい時代に自治体が生き残るには、市場を意識した競争が必要だ。ふるさと納税は都市住民に応援してもらうために地域一丸で知恵を出し合い、活用次第で自治体は税収を超える財源を得られる。ただ、地域の産業振興につながる面もあるが、返礼品合戦はやや行き過ぎ。寄付の使途を競うのが本来の姿だ。

■明治大大学院の青山佾(やすし)特任教授(都市政策)の話

 住民税は住む地域の自治体に納め、その地域のために使うのが基本。返礼品合戦の度がすぎ、他地域への納税が奨励されると本来の趣旨から逸脱する。大都市は財源が豊かと思われがちだが、貧困も都市に集中し、行政ニーズは尽きない。都市の自治体も、地方に税収を持って行かれるだけでなく、使途を明確にした寄付を募るなど工夫が必要だ。

     ◇

 〈ふるさと納税〉都市部と地方の自治体の税収格差を埋めようと2008年に始まった。応援する自治体に寄付した人は2千円を超える額が所得税や住民税から控除される。今年から控除の上限額が2倍になり、年収700万円で扶養家族が配偶者のみの世帯の場合、5万5千円が10万8千円になった。給与所得者は控除を受けるための確定申告も不要になる。

 総務省によると、東日本大震災が起き、被災地への義援金にも税控除の特例を政府が認めるようになった11年には74万人が649億円を寄付した。その年を除けば増加傾向にあり、13年は13万4千人が約142億円を寄付。人数は08年の約4倍、金額は約2倍にのぼった。

 各地の返礼品や寄付の方法を紹介するふるさと納税の専門サイト「ふるさとチョイス」の運営会社・トラストバンクによると、このサイトで返礼品を掲載している自治体は約1100にのぼり、12年9月に約5千品だった返礼品数は先月時点で2万品を超えている。


 

保守記事.131-3 地域は、必要なのか
保守記事.131-3-2 地域、とは?
保守記事.131-3-3 今こそ、地域!

保守記事.131-3-4 今こそ、地域!
保守記事.131-3-5 地域の活性、とは?
保守記事.131-3-6 地域の切り離し?
保守記事.131-3-7 地域の切り離し
保守記事.131-3-8 地域の切り離し
保守記事.131-3-9 地域の現状
保守記事.131-3-10 ほんとうに、必要なもの
保守記事.131-3-11 どうするつもり?
保守記事.131-3-12 ほんとうに、必要なもの
保守記事.131-3-14 とりあえず、地域
保守記事.131-3-15 地域再生の解決策ww
保守記事.131-3-16 失われ行くもの、守るもの
保守記事.131-3-17 失われ行くもの、守るもの
保守記事.131-3-18 地域は活性化されない
保守記事.131-3-19 がんばれ、田舎町
保守記事.131-3-20 がんばれ、田舎町発
保守記事.131-3-22 地元密着が大事!
保守記事.131-3-23 ネオとちぎ
保 守記事.131-3-24 ハコモノより大切なもの
保 守記事.131-3-25 とまらない、一極集中
保 守記事.131-3-26 そこまで格差を推し進めたいのか?
保 守記事.131-3-27 ハゲタカジャスコ
保 守記事.131-3-28 地域を押し下げるもの
保 守記事.131-3-29 山田、小島、ベイシア
保 守記事.131-3-30 春はまだ遠い
保 守記事.131-3-31 地域再生するつもりはあるのか?
保守記事.131-3-32 地域エゴ
保守記事.131-3-33 地域を生かすのは地域
保守記事.131-3-34 地域を生かすのは地域
保守記事.131-3-35 国の政策、地域を殺す



保守記事.16-38-6 海外にも目を向けよう

2015-05-01 16:06:16 | 記事保守

ナイジェリア軍、さらに人質160人救出 過激派が拉致

2015.05.01 Fri posted at 09:46 JST

ナイジェリア北部カノ(CNN) ナイジェリア国軍は4月30日、イスラム過激派「ボコ・ハラム」の拠点からさらに女性60人と子ども100人を救出したと発表した。

軍の広報官によれば、救出作戦で人質の女性と兵士の1人ずつが死亡した。

広報官は「誘拐されていた人のなかには心の傷を負ったり洗脳されたりした人も多い」と述べた。

28日には同じ北東部のサンビサ森林地帯で293人が救出されている。ただし、昨年4月に北東部の村チボックの学校から拉致された女子生徒たちではないという。

今回の作戦で救出されたなかに、チボックの女子生徒が含まれるかどうかは明らかになっていない。

広報官は「なかには精神的に混乱し、心の傷のせいで実際とは異なる情報を述べる人もいる。だから彼女たちの出身地がどことは(現時点では)言えない」と述べた。

広報官によればまだ救出作戦は続いており、最終的な人数が何人になるかは分からないという。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによれば昨年以降、ボコ・ハラムによって誘拐された女性や少女は2000人以上に上る。

保守記事.16-38 海外にも目を向けよう

保守記事.16-38-2 海外にも目を向けよう

保守記事.16-38-3 海外にも目を向けよう

保守記事.16-38-4 海外にも目を向けよう

保守記事.16-38-5 海外にも目を向けよう


保守記事.133-20-4 捨て犬から一転!

2015-05-01 12:11:54 | 記事保守

殺処分免れた救助犬「夢之丞」、ネパールへ出動 広島でも活躍

 殺処分寸前の捨て犬から災害救助犬になった「夢之丞(ゆめのすけ)」。広島土砂災害でも活躍し、現在は地震で大きな被害を受けたネパールで活動中です。 殺処分される予定だった日、処分数が多くて後に回されたことで助かった夢之丞。人によって捨てられた命が、災害に苦しむ人たちの命を救うべく活動していま す。

現在カトマンズに派遣中


 夢之丞は、紛争地や被災地で人道支援をしているNPO法人ピースウィンズ・ジャパン(広島県神 石高原町、PWJ)の災害救助犬です。現在、ネパールで起きた地震の被災者救援と支援のため、PWJの緊急支援チーム6人と、仲間の災害救助犬ハルクとと もに、首都カトマンズで活動中です。チームは倒壊した建物の周辺などで捜索活動を始め、水や食料などの支援物資の調達にもあたっているそうです。

救助犬向きとは言えなかった


 2010年11月、夢之丞は広島県動物愛護センターにいました。殺処分される順番の日でしたが、処分数が多くて後に回されました。そんなとき、救助犬候補を探しに愛護センターを訪れていたPWJのスタッフが夢之丞を見つけ、引き取ったのです。

  「人によって捨てられた犬が人の命を救う」という目標の下、専門のドッグトレーナーが捜索や救助の訓練をしてきました。生後4カ月だった夢之丞は人への警 戒感が強く、救助犬向きとは言えなかったといいます。まずは人に慣れさせ、「待て」「座れ」などの基本動作を覚えさせました。人の指示に従う訓練や、がれ きの中を歩く練習などを繰り返したそうです。

広島土砂災害でも活躍

 災害救助犬の役割は、地震などの災害時にいち早く現場に駆けつけ、がれきや土砂の中から一人でも多くの命を見つけ出すこと。初めての出動は、昨年8月の 広島土砂災害の現場でした。仲間のハルクとともに土砂が流れ込んだ民家を捜索し、行方不明になっていた人たちの遺体を発見しました。

 人を捜すのに必要な好奇心が持続せず、臆病だったという夢之丞。広島に続いて昨年末には台風被害を受けたフィリピンへ派遣されていて、今回のネパールで3度目の出動となります。

 PWJの広報担当・大成絢子さんは「ネパールでも犬とスタッフの安全を第一に考えながら、一人でも多くの命を救えれば」と話しています。

 

元捨て犬、救助に生きる 広島土砂災害で活躍「夢之丞」

竹久岐史

2014年8月29日16時12分

 広島土砂災害の現場で、泥まみれになりながら捜索にあたった災害救助犬がいる。雑種の夢之丞(ゆめのすけ)。殺処分寸前の捨て犬だったが、仲間のハルクと初出動した。

 夢之丞は、紛争地や被災地で人道支援をしているNPO法人ピースウィンズ・ジャパン(広島県神石高原町、PWJ)の災害救助犬。災害当日の20日、もう一頭の救助犬ハルクとともに安佐南区八木3丁目の現場に向かった。

 午後1時20分ごろ、1階部分が埋まった民家の近くで夢之丞が立ち止まった。救助犬は生存者を見つけると、ほえるように訓練されている。夢之丞はじっと倒れた木を見ていた。同行したハンドラーの佐野浩之さん(24)が木材の間から男性の遺体を見つけた。

 午後7時過ぎ、土砂が流れ込んだ民家の捜索で、ハルクがほえ始めた。しきりににおいをかいだ所から女性の遺体が見つかった。

 災害救助犬は生存者の救助が本来の役目。初日の捜索を終えて撤収した。

 4年前の2010年11月、夢之丞は広島県三原市にある県動物愛護センターにいた。殺処分される順番の日だったが、処分数が多くて翌日に回された。

 PWJは各地で救助犬の活躍を目の当たりにし、その育成を考えていた。この日、救助犬候補を探しに愛護センターを訪れていたPWJのスタッフが夢之丞を見つけ、引き取った。

 生後4カ月だった夢之丞は人への警戒感が強く、救助犬向きとは言えなかった。まずは人に慣れさせ、「待て」「座れ」などの基本動作を覚えさせた。その後、人の指示に従う訓練やがれきの中を歩く練習、山中で人を捜す体験などを繰り返し積み重ねた。

 それでも、人を捜すのに大切な好奇心の持続ができず、臆病な面もあるため、現場に出る一歩手前だった。一方、ゴールデンレトリバーのハルクは競技会で好成績を収め、いつでも出動できる救助犬だった。

 佐野さんには初出動を終えた夢之丞が自信のありそうな表情になったように見える。「人に捨てられた夢之丞が人を救う。夢之丞が生きている証しです」(竹久岐史)


保守記事.133-20 所詮、ヤラケンだから。。。

保守記事.133-20-2 捨て犬から一転!

保守記事.133-20-3 飼い主がすごい!