どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.110-6 香港ネズミーに行きたかったんでしょ?

2007-01-31 09:48:10 | 記事保守

金正男氏、マカオに現れる…金融制裁問題に関連か

1月31日3時22分配信 読売新聞


金正男氏、マカオに現れる…金融制裁問題に関連か

30日、マカオで読売新聞の取材に応じた金正男を名乗る男性(香港支局撮影)

 【香港=吉田健一】在香港の複数の外交筋は30日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男・金正男(ジョンナム)氏がマカオ入りしたことを明らかにした。

 米国の金融制裁により、マカオの金融機関「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」にあった約2400万ドルに上る北朝鮮関連口座が凍結されており、中朝関 係筋は、北京で同日始まった金融制裁問題に関する米朝専門家会合に関連して、正男氏がマカオ入りした可能性を指摘している。

 中朝関係筋によると、正男氏は2005年に香港の大手銀行にパスポートと同じ「キム・チョル」名義で口座を開設。同筋は「銀行側から何らかの理由でこの口座について説明を求められ、香港に来ることになったようだ」と述べ、正男氏が今後、香港を訪問する可能性を示唆した。

保守記事.167 日本の国力。。。。。

2007-01-31 09:44:49 | 記事保守

月探査機「ルナーA」計画中止 152億円散る

2007年01月31日03時02分

 月面にヤリ形の観測機器「ペネトレーター」を打ち込み、内部構造を調べようという宇宙航空研究開発機構の月探査機「ルナーA」計画の中止が30日、事実 上決まった。91年以来16年間に152億円を投じてきたが、国の宇宙政策を審議する宇宙開発委員会の推進部会が続行不可能と判断、「中止が妥当」と委員 会に報告することを決めた。推進部会は「見通しが甘かった。難航した計画を中止できる体制づくりが必要だ」としている。

 宇宙機構によると、ルナーAは当初95年打ち上げ予定だったが、激しい衝撃を受けるペネトレーターの開発が難航し、延期を繰り返してきた。今年ようやく 完成の見通しが立ったが、97年の完成後保管してあった母船の状態を昨年調べたところ、接着剤が劣化し振動に耐えられないなど、そのままでは打ち上げられ ないことが分かった。

 報告を受けた推進部会は「母船の修理、再製作には費用がかかる」として中止を決めた。「計画開始時に人材や資金、時間を投じ、課題の発見に努めるべきだ」「遅延を認めてきたのは宇宙開発委員会。宇宙機構に頼らない独自の調査も必要」などの指摘もあった。

 宇宙機構の井上一・宇宙科学研究本部長は「残念だ。ルナーAは単一目的で、計画をチェックする研究者の目が少なかった面もある」と述べ た。宇宙機構は、ペネトレーターについては国内外の探査機による活用策を探る。月探査機「ルナグロブ」を計画しているロシアなどから協力の打診が来ている という。母船は国内でロケットの試験機に載せ、先端部のセンサーとして使う案が出ている。

保守記事.103-3 言えば良いと言う問題ではない

2007-01-30 13:22:51 | 記事保守

韓国人気歌手ユニの自殺とインターネット実名制【コラム】

 <拡大>

亡くなった韓国の人気歌手ユニさん〔共同〕

 韓国の人気歌手でタレントの 「ユニ」の自殺が、韓国のインターネット社会に衝撃を与えている。彼女を自殺へ追い込んだ引き金は一部ネットユーザーが絶えることなくユニ本人のホーム ページやニュースサイトのコメント欄に書き続けた悪質なコメント。韓国は日本と違って本人確認をしないと利用できないネットサービスがほとんどなのに、言 葉の暴力はなぜ止まらないのか。(IT先進国・韓国の素顔)

■自殺後も続いた悪意ある書き込み

 「お前は人造人間だ」「また手術したんだろう」「何がセクシーだ。素っ裸で踊ってみろ」──。彼女が日記や写真 を掲載するたび、彼女に関するニュースが新聞やポータルサイトに掲載されるたび、人格を否定するような侮辱的コメントが繰り返し掲示板などに書き込まれ た。うつ状態になった彼女は遺書も残さず、家族が教会へ行った日曜日の午前、自分の部屋で首を吊った。今月21日のことだ。しかし、ユニが自殺した後も 「整形費用がもったいない」「アルバムの宣伝のために死んだのか」など想像を絶する悪質なコメントが続いている。

 性転換した歌手のハ・リスはユニの自殺をきっかけに自分のホームページに2年以上も悪質なコメントを繰り返し書き込んだユーザーを刑事告発した。告発された男性は「性転換なんて天罰が下る」「家族全員殺してやる」など毎日数十件も書き続けていた。

 驚くのは、このような悪質な書き込みが完全な匿名ではなく行われているということだ。韓国ではポータルサイトも コミュニティーもニュースサイトも、住民登録番号と氏名を照会して実名で会員登録し、ログインしないと何も書き込めない仕組みを導入しているが、それでも 堂々と、人間とは思えないことを書き続ける人がいる。

■本人確認制度でも止まらず

 <拡大>

ポータルサイト「Naver」の年金関連ニュースにつけられた読者コメント一覧

  問題になっているのは、「デッグル」というコメント欄だ。ブログ、コミュニティー、掲示板、新聞やポータルのニュースなどほとんどのサイトは、記事や書き 込みに対して誰でも1行程度の意見を書き込めるようにしてある。例えば「公務員年金改革の動き」などのニュースに対して「税金泥棒、公務員もリストラする べきだ」「会社員より少ない給料で我慢してきたのに年金まで減ってしまうと誰も公務員にならない」といった意見が書き込まれる。ユーザー同士で議論した り、ときには記者も出てきて質問に答えたりするほど「デッグル文化」が定着している。

 デッグルは「オーマイニュース」のような市民記者に続く、もう一つの市民ジャーナリズムとして、世論を反映していると評価されている。デッグルは朝鮮時代、学者達が本の貸し借りをしながら自分の意見を書き込んで次の人に渡したことから生まれた言葉だという。

 ただ、今のデッグルは会員登録時に住民登録番号などで本人確認をするものの、コメント欄に実名が出るわけではな い。本人確認の仕組みはもともとネット上の言葉の暴力や人権侵害をなくす効果が期待されていたが、それがうまく効果を上げず、現状では悪意あるコメントが 氾濫している。

 討論好きの韓国では軍事政権で抑え込まれていた表現したいという欲求が一気に出てきたため、いまはまだ混乱期 で、とにかく書きたい放題になっているのかもしれない。しかし、1日数千万人が訪問するポータルニュースのコメント欄に何の関係もない人から理由もなく悪 口を書かれ攻撃され、落ち着いていられる人はいるだろうか。悪質なコメントのせいでひきこもりになったり、睡眠薬なしでは眠れなくなったりする人は少なく ない。

 韓国の警察庁の調べによると、悪質な「デッグル」によるサイバー暴力は2002年の3155件から、2006年には7881件と、5年で2.5倍に増加している。検挙率が2002年が2762件、2006年が6338件と高い水準を保っているのが唯一の救いだろうか。

 ポータルニュースのコメント欄が怖いのは、うその書き込みであってもブログやメール、メッセンジャー経由であたかも真実のように一瞬で広がり、検索キーワードランキングの上位を占め、「~らしい」ではなく「~だ」になってしまうことだ。

■実名制度の法制化と表現の自由

 今年7月からはさらに規制を強化して、1日の訪問者数が10万人以上のポータルサイトとニュースサイトでは実名 を確認してからでないと何も書き込めなくするという法律が施行される。これまで「表現の自由がなくなる」とインターネット実名制導入に反対していたネット ユーザーたちも多かったが、ユニの自殺をきっかけに実名制度を法律で早期に義務付けることに賛成する声も高まり始めた。

 ただ、問題はどうやって実名かどうかを確認するのかということだ。世論調査では、「インターネットの実名制徹底 で悪質な書き込みは減るだろうか」という質問に、79%が「効果ある」と答えているが、法律では実名制の具体的な方法までは明記していないため根本的な解 決策となるかは疑問が残る。 

 ポータルサイトなどが現在行っている本人確認の仕組みは、会員登録は実名でするが、コメント欄にはIDやニック ネームが表示され、しかも1つの住民登録番号で複数のIDを作れるようになっている。サイト運営側はIDから本人を特定できるが、一般のユーザー同士では 匿名と変わらない。「サイワールド」のように本人の実名でしか書き込めないSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ですら、堂々と悪口を書き込 む人がいることを考えると、たとえ本人確認が法的に適用されても、どこまで効果を期待できるだろうか。

 韓国ポータル市場の7割を占め、訪問者数1位の「Naver」の場合、ニュースコーナーだけで1日18万件以上 のコメントが書き込まれる。悪質な書き込みに関する届出センターを運営し、200人のモニターが24時間監視。度を超えた書き込みは本人に警告したり削除 したりするなど、あの手この手を尽くしているが、一向に減らない。

 住民登録番号を盗用して会員登録すると1000万ウォン(約130万円)以下の罰金または3年以下の懲役になる が、それでも自分の個人情報を守るために他人の番号を盗むという行為があとを絶たない。自分の住民登録番号がどのサイトの会員登録に使われたのかを確認で きる有料サイトも登場したほどだ。

 一部サイトでは携帯電話に暗証番号を送信し、それをもう一度ウェブの画面に入力しないと会員登録できないよう二重に本人確認するなど、住民登録番号だけに頼らない本人確認方法を導入するところも増えてきた。

■ネットも生活の延長で考えよう

 悪質な書き込みをして告発された人を逮捕してみると、ほとんどが内気で小心で「まさかこの人が?」と驚いてしま うという。なかには大学教授、医者、企業の役員といった社会的に地位の高い人もいて、言うべきことを言っただけだと開き直る人すらいるらしい。こういう人 たちはインターネットでデマや悪口を堂々と書き込むことで「私は偉い人なんだ、強い人なんだ」と思い込んでしまうそうだ。

 日本でも市民参加型メディアが登場し始め、ネットユーザーの参加で成り立つサイトも増えてきたなかで、顔が見え ないのをいいことに根拠のないことを平気で書き込む人がいるが、それは匿名の問題というよりモラルの問題なのではないだろうか。最近は小学生の悪質な書き 込みも増えている。学校ではパソコンの使い方よりネチケットが大事だとして、ネットで個人情報を教えない、書き込むときは何度も考えてから、などのルール を教え始めている。

 法律で規制し、とことん処罰するのも抑止効果になるだろうが、実名制度で見張られているというのも心地良いものではない。プライバシー保護、通信の秘密や自由も憲法で保障されている。

 悪質コメントの書き込みを反省するユーザー達が「もう二度とそのようなことはしない」と懺悔するためのサイトも 生まれた。ネットの便利さだけが強調され過ぎてしまったために、ネットも生活の延長で、人とのコミュニケーションをより豊かにしてくれるものだということ を忘れてはならない。

【過去記事】保守記事.103 ぱぶりっくとぷらいべーと

保守記事.103-2 「blog=日記」ではない。


保守記事.43-7 みんな、懲りないねぇ~

2007-01-30 10:05:55 | 記事保守

リッチランド会長ら逮捕へ、架空投資話で500億集金

1月30日6時4分配信 読売新聞


 「預かり金が倍になる」とうたって海外の不動産への投資などを持ちかけ、全国の約1万人から500億円以上を集めていた東京都北区の健康食品会社「リッ チランド」が、このうち少なくとも100億円近くを欧州の銀行のドイツ人弁護士の個人口座などにプールしている疑いが強いことが警視庁の調べでわかった。

 残る約400億円についても投資に使われた形跡がなく、同庁は、出資者をだますために架空の投資話などを捏造(ねつぞう)したと断定、30日、詐欺容疑で同社の佐伯万寿夫会長(61)をはじめ、幹部ら十数人を逮捕する。

 調べによると、同社は1999年秋ごろから、全国のホテルなどで説明会を開催。参加者に「東欧の不動産事業に投資する」「財宝を積んだ沈没船の引き揚げ に投資する」といった実態のない投資話を持ちかけ、「数年で預かり金が倍になる」と高配当を約束し、1口50万~300万円の出資金をだまし取った疑いが 持たれている。

【関連記事】保守記事.43-6 あわわわわぁ~


保守記事.133-1-3 クマー!

2007-01-29 10:50:40 | 記事保守

クマ殺処分1900頭超 絶滅の懸念も 本年度・東北

1月29日7時1分配信 河北新報


 東北6県で人里に出没するなどして、殺処分されたクマの頭数が本年度、1900頭を超えた。全国で処分されたクマの約4割にあたり、地方別では最も多 い。県別では山形県が全国トップで、上位10位以内に青森を除く5県が入っている。西日本では個体数の維持に取り組む自治体もあるが、東北では少なく、個 体数の減少を不安視する声も上がっている。

 昨年12月末までの東北各県の捕獲数、処分数は表の通り。いずれも既に前年度1年間の頭数の5倍を超えている。処分数は北海道や長野、新潟両県も多いが、東北の各県は福島4位、秋田7位、岩手9位、宮城10位で、全体では中部地方を約230頭も上回る。

 絶滅が危惧(きぐ)される西日本では種の保護の観点から捕獲後、地域住民の了解を得た上で、子グマやおとなしいクマを山に返す放獣に積極的に取り組んで いる。中部地方は捕獲数では東北を上回るが、17.4%にあたる約360頭を放獣。福井や京都、兵庫では50%を超えている。

 東北では生息数が比較的多く、クマの保護施設がないことなどから捕獲後、大半が処分されている。放獣率は岩手の9.1%が最高で、山形はゼロ。6県とも全国平均の9.7%を下回る。

 保護管理計画を作り「クマとの共生」を掲げる県もあるが、「被害を受ける住民の理解が得られない」「獣医師の協力など放獣する体制が不十分」などの理由で放獣数が伸び悩んでいる。

 NPO法人「みやぎ野生動物保護センター」の武田修代表=多賀城市=は「このまま捕り続けたら絶滅の可能性もある」と指摘。若いクマが人里に出没し、捕 獲されるケースが多いことから「突然一帯のクマが激減することも考えられ、人間の都合だけで処分せず、生態系全体の保護が必要だ」と話している。

【過去記事】保守記事.133 クマー!
保守記事.133-1-2 クマー!


保守記事.166 世もマツだな

2007-01-29 10:14:44 | 記事保守

新聞の「お詫び広告」の内容をチェックしてみた

不二家の消費期限切れ牛乳使用発覚以降、新聞に異変が起きている。

 本来コンサートや映画広告がズラリと並ぶ社会面の下4段に、連日のように「お詫び広告」が並ぶようになっており、「お詫び広告ブーム」状態になっているのだ。

 そこで、1月20日から26日までに掲載されたお詫び内容を挙げてみる。

1月20日(2件)

■ルートインジャパン:運営する一部ホテルで、水道水を温め、温浴剤を溶かしていたにもかかわらず、「ラジウム鉱泉」「ラジウム温泉」などと記入していた。公取より11月7日に審決を受けていた。

■小杉産業:婦人用セーターの一部に、家庭用品品質表示法の定める表示基準値に達しない商品が混入


1月21日(3件)

■ベルン:お菓子の「ジョリクール」の一部に賞味期限切れのジャムを使用していたことが社内調査により判明。

■おたべ:「HAPPA CHOCOLATE」に賞味期限切れ材料が混入。USJに納入していた「チョコレート」と「クリームサンドイッチクッキー」にも賞味期限切れ材料を一部使用。自主的な社内調査で発覚。

■ユー・エス・ジェイ:上記「おたべ」から納入された「チョコレート」と「クリームサンドイッチクッキー」にも賞味期限切れ材料を一部使用。「おたべ」からの報告で明らかに。


1月22日(4件)

■バイスコーポレーション:カシミヤセーターの一部に、「カシミヤ混用率に関する家庭用品品質表示法」の基準を満たしていない商品があることが明らかに。

■ワタナベ工業:「電気ミニマット」の一部に不具合があり、ごく稀に発煙・発火に至る可能性があることが判明。

■シー・アイ・シー(輸入元)/ヤマダ電機(販売元):ハロゲンヒーターの電源等の作動障害。

■東京マルト:カシミヤセーターの一部に家庭用品品質表示法の基準を満たしていない商品があることが判明。


1月23日(4件)

■三井農林/神戸紅茶:日東紅茶プライムティーバッグの「ダージリン20袋入り」入りと「アールグレイ20袋入り」に賞味期限表示がないもの、印字の不明瞭なものが出荷されたことが判明。

■ユニリーバ・ジャパン:マーガリン「ラーマ」の一部商品に小さなメッキ片が微量に混入した商品が混入。

■スターバックス コーヒー ジャパン:消費期限を超過した洋生菓子の「ザッハトルテ」を店舗運営上の不手際により、2個誤って販売。店舗は東武北千住駅店、日時は1月20日17:25頃。

■日本トイザらス:インラインスケートの一部に、強度不足によりバックルがはずれ、転倒の恐れがあることが判明。


1月24日(3件)

■東京マルト:1月22日にカシミヤセーターの表示問題でお詫びしたが、回収対象商品が増えた。

■ガロ・ジャパン:輸入ワイン「カルロ・ロッシ」の一部商品に微小なガラス片混入の可能性が判明。

■ダイトー:カシミヤセーターとカシミヤストールの一部に家庭用品品質表示法の基準を満たしていない商品があることが判明。


1月25日(1件)

■六花亭:「マンス・ショコラ」「ビタースィートチョコレート」「チョコレートカステラ」に、「乳」が混入している可能性が判明するも表示されていなかった。「乳」はアレルギー物質のため表示が義務付けられている。




1月26日(1件)

■オハヨー乳業:プリン商品上部にのせたクリーム部に、味覚異常が発生することが判明。






 ザッと見てきたが、分類するとお詫び内容は「賞味期限切れ」「不良品」「表示に問題」の3種類だ。特に「セーター」の表示問題が5件もあった。対応は 「送料着払いで商品を送付、品代を返金」や「問い合わせ窓口まで連絡を」がほとんどだ。天然温泉の表示については、「人工温泉」に変更しているという。

 さて、お詫び広告は突然出さなくてはいけないが、元々その枠を押さえていた広告主はどうなるのだろうか? とある広告代理店の営業担当は「社会面のコン サートや映画等の広告は、“○月×日から、○月△日までの間で載せる”などと、曖昧な基準で掲載が決まるケースがあります。だから必ずしも強引にお詫び広 告を入れるってわけではないです。ただ、日程がガッチリ決まっていても、事情を説明すれば動いてくれる広告主もいます。“絶対に動かない”という広告主も 時々いますけどね」とのことだ。

 また、気になる料金だが「既に掲載が決まっている広告を別日程にまでズラして掲載するわけですから、通常よりも高いです。全国紙とブロック紙(河北新報 や西日本新聞等)すべてに少しでも載せれば軽く1000万円は超えるでしょう」(同)。読売新聞の場合、8cm×2段(新聞は1ページ15段)で全国 286万8800円となっている。20cm×2段は717万2000円だ。



保守記事.66-8 おまえが言うか?

2007-01-29 10:11:33 | 記事保守

ビル・ゲイツがWiiとソニーを一刀両断

 マイクロソフト社の会長であるビル・ゲイツ氏(51)が、San Jose Mercury Newsで、任天堂Wiiとソニーに対する独自の見解を語った。

 ゲイツ氏は、まず任天堂のWiiについては、ゲームプレイの制約が多く、飽きやすいといった趣旨の発言を行う。そして、「オンラインの機能性を犠牲にし てしまった任天堂の決断を、注意深くもう一度見てほしい」と述べたようだ。ソニーについては、何をやろうとしているのかソニー自身が理解できていなかった と指摘した。

 これら2つのライバル会社に比べ、マイクロソフト社のXbox 360の戦略は「非の打ち所なく進んでいる」とのこと。そして、Xbox 360およびXbox向けオンラインサービス「Xbox Live」は、「かつて誰も想像しえなかったものになりつつある」のだそうだ。

 このゲイツ氏の発言に対し、ブログでは「まあ、性能と価格のバランスが取れているのは確かだが」、「PCでいいじゃん」、「ソニー・任天堂に厳しいコメントw けど、賛同できる点も多々」といった意見が挙がっている。
■関連記事
Wiiでダイエットに成功した男
Wiiをかけた「水飲み大会」に参加した女性が死亡
PS3が人類を救うか? スタンフォード大の計画


 【過去記事】保守記事.66 おぼえてますか?あのβ。。。
保守記事.66-2 「ゲーム機」じゃあないんでしょ!
保守記事.66-3 まぁ、ゲーム機じゃあないから
保守記事.66-4 さすが、ゲーム機じゃない!
保守記事.66-5 これはすでに、ゲーム機ではない!!
保守記事.66-6 さすが、ゲーム機じゃない!
保守記事.66-7 ガンバレ、GK!



保守記事.165 老々の時代

2007-01-29 09:59:26 | 記事保守

老後に夫と同居→妻の死亡確率2倍

2007年01月29日03時00分

 老後に夫と暮らすと、妻の死亡リスクが約2倍に高まる――。そんな調査結果を発表した愛媛県総合保健協会の藤本弘一郎医長が愛媛医学会賞に選ばれ、28 日に松山市で授賞式があった。藤本医長は「夫が日常生活の多くを妻に依存している高齢者が多く、肉体的にも精神的にも妻には夫の存在が負担になっている」 と指摘している。

 調査では、96~98年に松山市に隣接する旧重信町(現・東温市)で、60~84歳の男女約3100人に配偶者の有無や喫煙習慣、糖尿病や高血圧の治療歴など17項目を答えてもらった。

 約5年後の01~02年に対象者の生死を確認。調査中に死亡した男女計約200人と生存していた約2900人を比べ、配偶者の有無などが死亡に与えた影響を60~74歳と75~84歳(いずれも96~98年当時)で分析した。

 その結果、75~84歳では、女性は夫がいる方が、いない場合に比べて死亡リスクが2.02倍に高まった。一方、男性は妻がいる場合、いない場合に比べて0.46倍に下がっていた。60~74歳でも同様の傾向が見られたという。

 藤本医長は「夫の依存が妻に負担をかけている一方で、妻に先立たれると夫は身の回りのことを助けてくれる存在を失い、逆に死ぬ危険性が高まる。夫が家事などを覚えて自立することが大切だ」と話す。

保守記事.164 いやな時代に成ったもんだ

2007-01-29 09:54:25 | 記事保守
米機で専用装置、搭載試験 ミサイル防御 民間機も準備(産経新聞) - goo ニュース

 【ワシントン=山本秀也】米国土安全保障省は、軍需メーカーのノースロップ・グラマン社に開発を委託した民間航空機に搭載するミサイル防御装置の運用実 験をこのほど開始した。武器の闇市場を通じて世界に広がった携帯式地対空ミサイルに対処するためで、旅客機や貨物機も軍用機なみの防御能力が求められてい る。

 「ガーディアン」と名づけられた防御装置は、国際運輸サービス大手「米フェデックス社」のMD10型貨物機に搭載。今月16日、機体の腹の部分にカヌー型のポッドに収まった装置を付けてロサンゼルス空港を飛び立った。

 グラマン社によると、この装置は(1)離着陸時に地上からのミサイル発射を感知するセンサー機能(2)ミサイルの「目」にあたる目標追跡機器にレーザー光線を照射する防御機能-をもつ。「目つぶし」に遭ったミサイルは、目標を見失って墜落する。

 軍用機の技術を民間転用したものだが、軍事筋では「民間機の場合、機体構造や見張り要員がいないことで、離着陸時にミサイルの発射を知ることが難しかっ た」として、民間機に特化したセンサー搭載を評価する。これまでの開発段階でも、この感知センサーの精度がたびたび問題となっていた。

 歩兵が肩に担いで航空機を狙う携帯式地対空ミサイルは、これまで米国、旧ソ連などで50万基以上が生産されたが、武器市場を通じた取引で相当数が行方不 明になっている。2003年にはイラクでDHL社の貨物機が離陸直後に旧ソ連製のSA7型ミサイルの攻撃を受けるなど、民間機を狙ったテロ攻撃にすでに使 われ始めていた。

 イスラエル航空では、02年11月にケニアで同社機が狙われたことで、熱源の放射でミサイルを惑わせるフレアの発射装置を自社機に導入する方針を表明し ていた。試験の始まった「ガーディアン」について、軍事筋では「フレアを予防的、消極的な防御とすれば、ミサイルへのレーザー照射はより積極的な防御」と みている。

 「ガーディアン」の開発は、こうしたテロの危険を踏まえ、米国土安全保障省とグラマン社がこれまで3年間にわたり取り組んできた。運用試験で有効性が確 認されれば、同省では米国内の商用機への導入を図るとしているが、米国内を飛ぶ商用機約6800機への装置導入には「数十億ドル」を要する見通しだ。



保守記事.163 ほっといて!

2007-01-29 09:32:06 | 記事保守
山梨知事選「ワンフレーズ」奏功(朝日新聞) - goo ニュース

 そのまんま東氏の宮崎県知事選当選が注目を集めた21日、山梨県知事選では、元衆院議員の横内正明氏(64)が初当選を果たした。原動力となった のは、「ほっとけない」のワンフレーズ。守旧派のイメージ払拭(ふっしょく)に成功し、従来型の組織選挙で臨んだ現職を破った。

 「ほっとけない」は10月下旬、甲府市内のファミリーレストランで開かれた陣営の選挙対策会議で決まった。集会用のビラの文句をどうするか。「県 政刷新」をイメージさせる、いい言葉はないか。最初の案は「こんな県政、このままでは放ってはおけない」。参加者の一人が反対した。「長すぎる」。

 陣営幹部の念頭にあったのは「もったいない」の一言だった。昨年7月の滋賀県知事選で嘉田由紀子氏が掲げ、自・民・公の3党相乗りで3選を目指す現職を破った際の決めぜりふだ。「短期間で有権者に浸透するには短い文句が有効だと、あの選挙が教えてくれた」と振り返る。

 県の財政悪化や新たなハコものの建設など、現職の県政運営を「ほっとけない」と批判した。

 効果は想像以上だった。演説がうまい候補ではないが、この言葉が出るたびに、聴衆がワッと盛り上がった。パンフレット40万部、のぼり旗1500本に「ほっとけない」の文字が躍った。

 横内氏は山梨の保守本流の系列だ。「政界のドン」と言われた故金丸信・元自民党副総裁の地盤を引き継ぎ、93年の総選挙で初当選。ただ、03年の 知事選、04年の参院選で落選し、今回の知事選では「過去の人」と見られていた。それが「ほっとけない」の連呼で、いつの間にか「改革派」を印象づけるこ とに成功したと陣営は分析する。

 再選を逃した現職山本栄彦氏の陣営幹部は悔しがった。「イメージだけの選挙にやられた」

 カネと中傷が飛び交い、建設業者がフル稼働して票をたたき出すことで知られる「甲州選挙」。今回は、福島県などで知事の汚職が相次いだことも影響 し、これまで現職の勝利を支えてきた建設業者は沈黙した。「ここも組織票にはもう頼れない」。両陣営が「ほっとけない」から得た教訓だった。