「失礼な」パリっ子理解の手引き作成、フランス観光局(ロイター) - goo ニュース
[パリ 4日 ロイター] フランスの観光当局が「失礼な」パリっ子を理解するための指南書を作成した。しばしば観光客への応対を批判されるパリ市民だが、彼らを理解するために必要なのはフランス語の力ではなくそのジェスチャーを知ることなのだという。
[パリ 4日 ロイター] フランスの観光当局が「失礼な」パリっ子を理解するための指南書を作成した。しばしば観光客への応対を批判されるパリ市民だが、彼らを理解するために必要なのはフランス語の力ではなくそのジェスチャーを知ることなのだという。
イル・ド・フランス地方の観光局がこのほどパリっ子を理解するための手引きを作成し、外国人向けの英文ウェブサイト (www.cestsoparis.com)に載せた。同サイトには、よく使われる「黙れ」などの意味を示すジェスチャーの数々が写真入りで説明されてい る。
同サイトは「今度パリを訪れる時にはこれらのジェスチャーを使ってパリっ子の仲間に入ってみてください。人々はきっとすぐにあなたを地元民と勘違いする ことでしょう」としている。ただし「やり過ぎると、パリっ子よりも無礼になってしまいます」との注意書きも添えられている。
同地の観光当局はこれまで、しばしば観光客への応対が「無礼だ」と批判されるパリ市民に頭を痛め、外国人旅行者に親切にするよう啓蒙するキャンペーンを繰り返してきた。
【関連】パリ症候群 - Wikipedia
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます