今日は朝から、ベーグルを作りました
春休み中の子供たちのお昼に、何か用意しなくちゃ~
と思うと、ちょっと目新しいことがしたくなり、
先日買った桜餡も使わなきゃいけないので、
「桜餡とクリームチーズのベーグル」を作ってみました
桜餡とクリームチーズ!?
なんとなく不思議な組み合わせだけど、絶対の信頼を寄せる方の本に出ていたので、
ここは信頼してやってみることにしました
今回はホームベーカリーのパン生地づくり機能を使わず、
手捏ねオンリーでやってみました。
・・・というのも、この生地がそれほど捏ねなくてもいいものだったので、
機械を汚して洗うのが面倒だった・・・・というだけのことですが
結果は!?
これは生地の感じと言い、切り口の可愛さといい、なかなかいい感じです
今回は端同士をしっかりつけたので、口が開いて「の」の字になることもなく、
見た目もまずまず
あとは均等な太さの輪になってくれれば・・・
実は先日買った桜エッセンスをシフォンケーキを作る時に入れてみました
生地も食紅を入れて、ほんのりピンクに着色。
そして出来上がったシフォンケーキは???
・・・・普通においしい・・・けど、桜のかおりはどこ????・・・・・
ちょーーーーっと過度な期待をしてしまったようです。
もしかしたら、火を通すお菓子には向いていないのかも!?
これから色々調べてみたいと思いま~す!
桜の季節の間に、桜のお菓子を楽しみたいですもんね

春休み中の子供たちのお昼に、何か用意しなくちゃ~
と思うと、ちょっと目新しいことがしたくなり、
先日買った桜餡も使わなきゃいけないので、
「桜餡とクリームチーズのベーグル」を作ってみました

桜餡とクリームチーズ!?
なんとなく不思議な組み合わせだけど、絶対の信頼を寄せる方の本に出ていたので、
ここは信頼してやってみることにしました

今回はホームベーカリーのパン生地づくり機能を使わず、
手捏ねオンリーでやってみました。
・・・というのも、この生地がそれほど捏ねなくてもいいものだったので、
機械を汚して洗うのが面倒だった・・・・というだけのことですが

結果は!?
これは生地の感じと言い、切り口の可愛さといい、なかなかいい感じです

今回は端同士をしっかりつけたので、口が開いて「の」の字になることもなく、
見た目もまずまず

あとは均等な太さの輪になってくれれば・・・

実は先日買った桜エッセンスをシフォンケーキを作る時に入れてみました
生地も食紅を入れて、ほんのりピンクに着色。
そして出来上がったシフォンケーキは???
・・・・普通においしい・・・けど、桜のかおりはどこ????・・・・・
ちょーーーーっと過度な期待をしてしまったようです。
もしかしたら、火を通すお菓子には向いていないのかも!?
これから色々調べてみたいと思いま~す!
桜の季節の間に、桜のお菓子を楽しみたいですもんね
