お店のいちじくが一時期よりも高くなりました。
今年も大して食べてないのに、このままシーズン終了か!?
ちょっと焦りつつ、でも目の前のいちじくの木を眺めてみる
そう!我が家の隣にある、主人の家の畑。
そこに、去年からいちじくの木を1本植えてあるのです
ただ、実は沢山付けているのに、一向に熟れる気配が有りません
貴重な熟れてきたいちじくは、カラスに持って行かれるという・・・・・
もしかして、上の段に建っている家の陰で日当たりが悪いので、
このまま熟れずに終わるとか
なにせ、去年植えたばかりなので、義母にもよくわからないようで、
このままダメになってしまうよりは!と、熟れていないいちじくの利用を考えてみました
「いちじくのコンポート」というのは、完熟だと実が崩れやすいそうなので、
ちょっと硬めの方が、かえって都合がいいに違いない!・・・・と、コンポートならぬ、ワイン煮にしてみました。
赤ワインと砂糖とクローブで煮て、そのまま一晩冷まします。
実食!
・・・・・・なんだか、摘花した早摘みのキュウリとか、メロンとか、ああいう物の漬物を食べている食感・・・・
スイーツにしては、ちょっとどころか、けっこう硬め。 玉砕しました
発見したのは、小さくて固めでも、ちゃんと種のプチプチした感覚はあること
何かに使えないかなぁ。懲りないな
そうそう。
いちじくの木に、沢山カミキリムシの穴が開いていたので、
ジューンベリーの為に買ったスプレー式の薬を登場させました!
枝の左の穴から薬を噴射したら、なんと右の傷から薬が出てきました
相当食われて、すっかり枝の中が空洞化していました!!!!
そんな穴があっちにもこっちにも・・・・・
これは大変だ~~~
と、一生懸命薬を入れたのですが、その間も蚊の攻撃が激しく、
家に帰ってみると、7分丈のパンツの足首部分だけでも、右足19か所。左足10か所。
首に4か所。顔に4か所・・・・・
痒すぎて鳥肌が立ってましたよぉ
すぐそこだからと侮ってはならないのでした