今日は、知り合いが街中でバッグや織物の展示販売をするというので、
朝から皆で出かけました。
ものすごい人で、どんどん売れていきます
開店して、そんなに時間が経っていないのに、棚がガラガラ
すご~い!大盛況でした
お天気はいいし、その流れで7人程が西区の草津界隈をぶらぶらと散歩することに
造り酒屋さんを覗いたり、沢山あるてんぷら屋さんのひとつを覗いたり
小さいお店ですが、店先で大騒ぎしながら皆がお買いもの。
一度にお客が殺到して驚かれたのでは!?
たこ焼き天と、お好み焼き天と、ピリ辛のがんす。
家で食べましたが、どれもバッチリ美味しかったですよ!!!
ちなみに「がんす」とは、魚の練りものに、パン粉を付けて揚げてあるもの。
広島ではポピュラーな練りものらしく、スーパーでもよく売られている「らしい」…
すみません。「らしい」というのは、私が生粋の広島人のクセに、一度もがんすというものを食べた事が無かったからです
子供の頃に食べた事も無いし、全く縁のない食べ物だったんですよね~
今日買ったピリ辛がんす、ホントに辛かったけど、美味しかったですよ!
お店では、揚げたてのキクラゲ入りの天ぷらを試食させていただきました!
う~~~ん!美味しい!
小さい頃にご近所の商店や、呉の音頭の方に行くと、よく天ぷら屋さんがあったのですが、
出来たてのアツアツを味見させて貰っていた事を思い出しました
草津は西国街道が通っていた漁村で、古い家や井戸も有ったりして、
歩いて散策するにはのんびりとしていい所でした