今、広島市中区の広島市民球場跡地界隈で、
ひろしま菓子博2013 を開催中です
19日金曜日から始まったのですが、とっても賑わっているようです
和菓子と洋菓子の職人が1年前から作った大がかりな工芸菓子の宮島の鳥居と行列の展示や、
全国の銘菓を集めたブース。
お菓子の教室や、ゲームをしてお菓子が貰えるお菓子メーカーのブース などなど
スイーツ好きには堪りません
この菓子博の為に新しく作られたお菓子も沢山あります。
広島の特産品を使ったお菓子のメニュー募集もあり、優秀作品は、菓子博の会場だけでの販売もあるようです
先日紹介した にしき堂の「どこでもみじ」も、菓子博に合わせた新商品ですが、
写真の やまだ屋はひろしま菓子博のキャラクター かしなりくん と スイーツ姫 を投入!
かしなりくんの中身は大納言小豆。 スイーツ姫の中身はクリームでした。
どちらも、キャラクターの焼印が押してあって、かわいいです
もう一つ 吟醸チョコもみじ は、広島のお酒「千福」が、チョコレートクリームに練り込んであります。
口に入れた時に、ほのかに香る感じです。
チョコと吟醸酒って合うんですね
ひろしま菓子博のチケットや使用後の半券を持っているとちょっと良い事が有るようです。
加盟している店舗で割引が効いたり、
文化施設の入場が割引されたりするんです
私、気づいた時には、宮島でロープウェーに乗った後で・・・・
そう。宮島のロープウェーも安くなるんだったのです
お出かけの時には、チケットや半券を持ち歩くべきですね
それから、会場に行かれる時は、スマホで各パビリオンの混雑具合をチェックすることをおすすめします!
・・・・という私もまだ行っていないのですが
TDRで、待ち時間をスマホでチェックできて便利だったのでね
菓子博でもそういうサービスがあるのは嬉しい限りです。
長女の友人が今日行って、「1時間30分待ちのパビリオンに並んでいる」とメールが来たんです。
パビリオンによっては、並ぶようですので覚悟をしなくては。ですね
ひろしま菓子博は5月12日日曜日まで!
遊びにきんちゃい