昨日のサロンコンサート後のハイティーで出されたものを載せます
カラフルなぶどうがどっさり盛られているのは、4色のゼリーです
もはやゼリーが見えない位の贅沢なぶどう
紅茶の先生が用意してくださったチーズスコーン
このトレーもティータイムの雰囲気を盛り上げてくれますね
カボチャのケークサレ。
シェパーズパイは、なんとマッシュポテトの代わりにじゃがりこが使ってあったという事を後で聞きました
すごーい頭が柔らかい!発想が柔軟ですよね~
ティータイムではおなじみのサンドイッチですが、
特に「キューカンバーサンドイッチ」に意味があるそうで・・・
緯度の高いイギリスでは、キュウリが育てられる=温室のある裕福な家 という事だそうで、
貴重なキュウリのスライスを挟んだサンドイッチを出すことがステイタスだったらしいのです。
こういう裏話を聞くのも楽しいですね
紅茶はイギリス ヨークシャー地方にある ベティーズというお店のもの。
ヨークシャー地方の他にはお店を出していないため、
そこに行かないと買えないお茶だそうです。
缶がとてもかわいいです!
勿論お茶も、香りが強くておいしかったですよ
アールグレイのシフォンケーキ。フワフワ~
ミレーのクラッカーに、塩餡(美味しい餡子屋さんのもの)を乗せるか、
ゆかりを混ぜたクリームチーズを乗せるか、塩昆布を混ぜたクリームチーズを乗せるか・・・・
うーん、迷います・・・とか言いながら、勿論3種類とも食べましたよ
私にとっては、初めて食べる組み合わせでしたが、塩味とクリームチーズの濃厚な感じが混ざるとまろやかになって、
美味しかったですよ。
こういう組み合わせを思いつくのって、やっぱり頭が柔らかい
食べられないけど、ディスプレイした山栗のイガ。
前日に実家から貰ってきました。
とても楽しく、お勉強にもなった一日でした~