Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

シマヘイ サンドイッチ

2015-10-16 21:45:38 | お勧め スイーツ&お土産

シマヘイさんは、以前紹介したことのある燻製のお店。

でも、金・土だけサンドイッチを始めたということで、ずっと気になっていたのですが、

やっと行くことが出来ました

大抵3種類のサンドイッチを作られるそうですが、今日は2種類のみでした。

「ササミ燻製と水菜のサンド」と「ソーセージテリーヌサンド」

パンは、Cadonaという、ハード系の美味しいパン屋さんのものを使ってあります。

「ササミ燻製と水菜のサンド」は、胚芽食パンにハーブ味のささみ燻製と水菜をサラダにしたものをサンドしてあります。

チーズも挟んであって、優しい味のサンドイッチでした

「ソーセージテリーヌサンド」は、カンパーニュにソーセージテリーヌとコルニッションをサンドしてあります。

・・・・ってコルニッションってなんだ???

コルニッション(cornichon)はヒマラヤ原産のキュウリを使っているピクルスでやや小振りで、

歯ごたえがポリポリしています」

とのこと。

カンパーニュ自体に酸味があり、そこに粒マスタードとコルニッションがたっぷり入っているので、

かなり酸味のあるサンドイッチでした。

テリーヌの味が濃いから、この位の酸味があると良いんでしょうか?

もうちょっと酸味を抑えて、テリーヌを味わいたい気持ちもありました。個人的に

でも、地元の美味しいお店同士のコラボ、大歓迎です!

どんどん色んな味を食べてみたいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒井駒子さんの切手

2015-10-15 21:12:30 | 日々のこと

郵便局に行ったら、

「童画のノスタルジーシリーズ 第1集 : 酒井駒子」という切手が発売になっていました。

9月18日に発売になっていたようですが、全然気が付きませんでした

「え?これ、まだありますか!???」

と、即買の私の様子を見て、郵便局員さんから質問が。。。

「この方、どんな本を描かれるんですか???」

えーと、絵本とかですね、児童文学の表紙とか挿絵とかですね・・・・

と慌てて説明しようとするのに、言葉が出てこない~~~

絵本のタイトルも出てこない!!!

なんということ!?

酒井さんの絵が大好きで、画集も持っているのですが、

意外な所から嬉しい質問をされると、いっぱい答えようと「ええカッコしい」の血が騒ぎ(?)、頭の中の整理ができませんでした

結局スマホを出して、ネット検索で絵本の写真を見せながら説明しましたが、伝わっただろうか・・・

ところで、今回が第1集ということは、続きが有るんですよね?

第2週はどなたの絵が切手になるんでしょうか?

新たなシリーズ、楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室デビュー

2015-10-14 21:32:14 | 日々のこと

なんと、着付け教室にデビューしてきました

とは言っても、娘に浴衣の着付けを伝授する為に、

まずは自分が習おう・・・ということなのですが

それともう一つ。

和装小物のつまみ細工を作りながらも、着物の決まりごとを正式には知らないというのは

自分的にカッコ悪い気がして

なので、一生懸命覚えて、コツを掴んで帰りたいと思います

そして、今日は急に着物を着る予定だった人が来られないということで、

その方が着るはずだった着物を着付けていただきました

自分の結婚式以来の着物

いやーーー、背筋が伸びました!シャキッとしました!

なのに動きが洋服の時のまま

あー、ハズカシイ

着物を着れば、「着物スイッチ」に切り替わればいいのに

覚えることが沢山ありそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうなぶどうパン

2015-10-13 21:12:07 | 手作り スイーツ&料理

今日はぶどうパンを焼きました

しかも形もぶどう

いかがでしょう???

先日も作ったのですが、涼しくなってきたことですっかり気温や水温を意識し忘れていたら、

思いっきり気合の入っていない生地になってしまい、成形するのが大変でした

今日のはけっこううまくいったかな

工作みたいで楽しかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島CAT STREET VIEWネコ探しキャンペーン

2015-10-12 21:50:52 | 日々のこと

広島の観光キャンペーンの「CAT STREET VIEW」は、先日紹介しましたが、

先日、更にバージョンアップしたようです。

10月22日(木)まで、「尾道ネコさがしキャンペーン」を開催中

     

地図に沿って進んでいくと、あちこちに猫の姿があります。

全部で95匹らしいのですが、

地図をたどりながら、猫を探していくのです。

見つけて、オレンジ色の猫マークをクリックすると、

勝手に右下のカウンターが上がって行きます。

全部みつけて応募すると、「尾道の路地巡り・ぐるめぐりツアー」に参加できるそうですよ。

さっきやってみたのですが、80匹をカウントした辺りから、

数字があがりません~~~。

どこかで見落として通り過ぎてるんだろうなぁ

猫を探すうちに、尾道の景色を覚えてしまうかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の大群

2015-10-11 21:15:46 | 日々のこと

最近、雀の大群がやってきます。

庭で虫を食べてくれるなら良いのですが、

どうやら、いちじくの木に大量に集まっているらしい

それまで 「賑やかねー」 と悠長に鳴き声を聞いていたのが、

突然、恐怖を感じるようになりました

とにかくすごい数なんです

敵(!)も、あれだけの数がいると、人間に警戒心を感じなくなるのか、

近寄ってもなかなか逃げてくれません。

写真は、近くの空き地で、何かをついばんでいた雀たち。

私が近寄ったので飛び立ちました。

でも、これは雀たちのほんの一部。

一体何羽いるんでしょうか!?

今は大量発生の時期????

この勢いで稲穂に集まられると、農家はたまったもんじゃないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の寝床

2015-10-10 21:22:05 | 花や植物のこと

最近、モンキチョウが、ミモザを寝床にしています。

朝晩の気温が低くなってきたせいもあるのか、

朝や夕方に、枝の下側に、ぶら下がって(とまって)いるのをよく見かけます。

水やりをした程度では飛んでいかないし、

すぐそばの枝を剪定しても飛んでいきません。

・・・・というか、体が動かないのかな???

何匹も黄色い蝶がとまっている様子を見ると、「蝶が生る木」にも見えます

ミモザにはちょっと前まで沢山のモンキチョウの青虫やミノムシがいました

結構な食欲なので、みすぼらしく食べられた枝も沢山あり、

時期はずれの「ミモザの実」!?かと思うように、サナギがくっついていたんですよねー。

そのせいか、我が家の庭には沢山モンキチョウが飛んでます。。。

そろそろ昼間も気温が上がらなくなってくるので、

飛んでいる蝶を見るのももうしばらくの間かもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所へドライブ

2015-10-09 21:45:52 | 日々のこと

今日はお友達と、我が家からほど近いお店を巡りました。

途中、大きなトラックの後ろを着いて走ってみたら、新たな道を発見しました

すっごく得した気分

そんな気分のまま、まずはパン屋さんへ

助手席に置いた焼きたてのパンの香りの誘惑と戦いながら、

「粉麦」という、焼き菓子と雑貨のお店へ。

     

こちらの正式な名称は 家具屋 musica furniture × 焼菓子店 粉麦 なんですね。

     

ご主人がオーダー家具を作られて、奥様が焼き菓子を焼いておられます。

     

でも、出産の為、10月18日に一旦お店をお休みされるそうです。

お休み前に行けて良かった

          

周りは田んぼや畑だらけの山の中に、

ホッとする優しい空間がありました

    

そしてランチは Do!reuri さんへ。

           

栗のタルトまで注文しちゃいました

この時期は栗です

どこへ行っても栗が食べたいのです

食欲の秋、満喫中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ

2015-10-08 20:56:47 | 花や植物のこと

ポンポネッラが秋の花をつけています

夏の暑さのせいで、まだ「夏バテ」が取れない木もある中で、

この木は頑張って花を咲かせてくれています

ありがと~!

いつまでも新芽も花芽も出ず、夏バテを心配していたら、コガネムシの幼虫が出てきた鉢も有り・・・・

一難去ってまた一難

庭づくりはエンドレスです。

最近手をかけていないから、余計にそのツケが回っているのかも。

ゆっくり庭の手入れがしたーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ剪定しました

2015-10-07 20:52:48 | 花や植物のこと

引っ越してすぐに植えたミモザが茂ってます

3月の花が済んですぐに強剪定。

ご近所さんからも、

「えーそんなに切っていいの!?」

と言われる位剪定したのに、8月にはこんもりとしていました。

ものすごい勢いです!

8月には、来年の花芽がついているので、あまり切りたくなかったのですが、

台風の強風で折れるのが怖かったので、心を鬼にして枝を減らしました

ところが!まだまだそんなものじゃなかった!

今の時期もどんどん成長して、庭からはみ出す勢いで枝を伸ばすので、

ついに切りました

もう、来年の花芽がどうのこうのと言っている場合じゃない位バシバシとっ!

3月・・・花が咲いてくれるかなぁ。。。

切った後ですごく心配になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶ餡と渋皮煮のパウンドケーキ

2015-10-06 20:55:05 | 手作り スイーツ&料理

つぶ餡と栗の渋皮煮を入れたパウンドケーキを焼きました

渋皮煮に気を取られて、つぶ餡を入れるタイミングを間違えましたが、

無事に膨らんでくれてよかった

秋になると、バターたっぷりな重いケーキが食べたくなりますよね

危険だなぁ、と思いながらもやめられませーん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングフォトレポート

2015-10-05 21:16:27 | 日々のこと

夏に応募した パナソニックのサイトの「クッキングフォトレポートコンテスト」で、

優秀賞をいただきました~

パナソニックの製品で作った料理と、その家電を一緒に写真に撮って送るというもの

やったー!

お調子にのって、益々我が家のパナソニック製品が増えるかも

ゲンキンなんです。ワタシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターコッペ&スクエアーチョコ

2015-10-04 21:08:29 | 手作り スイーツ&料理

バターコッペと、スクエアーチョコを焼きました

バターコッペは間に野菜やチーズを挟んでいただきまーす

      

・・・で、今朝やっちゃいました

起き抜けでぼーっとしていた・・・・ということにしておきますが、

バターコッペに切れ目を入れて、一面にマスタードを塗ったつもりが、豆板醤でした

えーーーー!??

急いで削り取りましたよ

一応いい訳しておきますと、我が家のマスタードは、ちょうどファロのカシスマスタードだったんですっ!

色がピンク色で瓶のサイズも(割と)同じくらいだったんですっ!

味としては・・・ちょっとだけ辛味があって、そこそこ美味しかったデス

でもまた食べたい程じゃないので、真似しない方がいいデス

スクエアーチョコは形も可愛くて、中に入れたチョコのかけらが溶けて美味しいおやつパンです

これを沢山並べると、板チョコみたいで可愛かったですよ。

色んな型が欲しくなって困りますねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の懇談会とは

2015-10-03 20:40:37 | 日々のこと

今日は長女の大学の懇談会。

・・・・大学で懇談会!?

まさか、高校までのように、一人一人自己紹介から始まって・・・ってことはないよね?

と思いつつ、何があるのか期待しながら出席してきました。

長女の学科は午前中から有ったため、午前の部が済んだら食堂で昼食。

     

日替わり定食を頼んでみました。

豆腐ひじきハンバーグ和風あん

オクラのあえもの

じゃがいもの旨煮

味噌汁

一見少ないようにも見えましたが、食べ終わる頃にはお腹いっぱいでした

     

午後の懇談会が始まる前に、喫茶スペースで弦楽部の演奏です

校内も綺麗だし、フレンドリーな先生方とも色々お話が出来て良かったです。

ちなみに、懇談会とはいうものの、先生方や事務の方からの話がメインで、

個人懇談は希望者のみでした

朝からずーーーっと学校にいたら、非常に疲れました。

今日は早く寝るぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こくわの実

2015-10-02 22:06:48 | 花や植物のこと

これは何の実でしょう

・・・タイトルにしっかり書いてますが

「こくわ」の実です。

マタタビ科マタタビ属のつる性植物。

サルナシ(猿梨)、シラクチカズラ、シラクチヅルともいい、

実を「こくわ」というそうです。

今日まで「コクワ」を「小さな桑の実」だと思ってました~~~

標高の高いところでしか実がならないそうで、北海道で売りに出ていたものを、

送ってもらったんだそうです!!!

    

木になっている時はこんな感じだそうです(よそのサイトから写真をいただきました)

切った中身の様子は、キウイフルーツそっくり!

キウイのような毛が生えていない皮は、そのまま食べることもできました。

実際、キウイフルーツの小型版としてベビーキウイ という呼び名で苗が販売されていることもあるそうですが、

味もまるっきりキウイです!

初めて食べました!嬉しい!

そして「コクワ」と聞いて、「何かの歌に出てたよねー」と考えていたのですが、

やっと思い出しました!!!

ドリカムの「晴れたらいいね」ですよ 「コクワの実 また採ってね~」というところがありますよね

この実ですよ!

吉田美和さんが北海道出身だから、コクワが身近だったのかなー。とか思ったのでした

あー、思い出せてスッキリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする