urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

宇宙

2005-05-15 01:53:04 | Weblog
行方不明になった本はいまだに出てきません。
うちにはブラックホールがあるのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのカエルくん

2005-05-14 09:27:48 | Weblog
背中をなぜるとゲコゲコ鳴きます。
ある位置をたたくと木魚のような音がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルになりたいの?

2005-05-14 00:26:09 | Weblog
八年前のある日、わたしは黄緑色のマニュキュアをしていました。濃くも薄くもない明るめの黄緑です。
それを見た人(女性)に「カエルになりたいの?」と、聞かれました。
「そんなわけ、ないだろう」と心の中で言い、でもカエルはすきだ! と思いました。
そのマニュキュアを見て「かわいい」と言ってくれた人(女性)もいます。
二年前、そのマニュキュアにDHCのC11キャンディメロンを重ね付けしました。大き目のラメがきらきら光って華やかでキレイ!
「その色、素敵ね」と言ってくれた人(女性)もいます。

DHCのC11キャンディメロンはカタログや写真では、黄緑にラメが入っているように見えますが、それだけを塗るとちっとも黄緑にはなりません。薄いです。
わたしが持っていた黄緑のマニュキュアは、カタログで見る限り、C05ライムグリーンマットに近いと思います。それよりもうちょっとだけ濃いのかなという感じです。

ふだんマニュキュアは塗りません。
せっかちなわたしは乾くのをじっと待っていられません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるのうた

2005-05-13 00:08:34 | Weblog
ひとりで鳴きます
ひとりで跳びます
ひとりで泳ぎます
井の中のかわずかもしれないけれど
自由を愛しています
誰にも何にも
しばられたくはありません
自由を愛しています


(携帯より。かわずは漢字で表したかったけれど出ません。送信後、PCで開くと画像が消えてしまいます。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、な~んだ?

2005-05-12 07:31:45 | Weblog
ドラえもんのしっぽ。

ドラえもんのしっぽに祈る。
どうかぬかよろこびじゃありませんように……!

(ケン玉のひもが切れたもの。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いますか? 2

2005-05-12 00:05:33 | Weblog
ビールがきらいです。夏に(夏以外も)ビールなど飲みたくはありません。
冬は体が温まるので、アルコールを摂取します。血の巡りがよくなっていることを実感できるお酒がすきです。
以前勤めていた頃、冬の朝は寒くて動けないので、朝から一杯だけ飲んで会社へ行っていました。少しだけ、酒臭いと思われているのではないかと不安でした。
子どもの頃、養命酒や梅酒を飲んでいました。(飲まされていました?)
(わたしもそうだという人がいましたら、ぜひコメントをお願いします。)

日記
一度はしまった電気あんかを出して使いました。
昨日届いたTシャツを着ました。半袖で寒かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記です。

2005-05-11 00:08:01 | Weblog
テレサ・テンを聴いています。
砂浜美術館からTシャツが届きました。
かわいい! と自画自賛!(うーん、わたしはおめでたい。)
葉書サイズで描いたものは拡大されていました。
今年は小さな貝がらが二つ入っていました。
(砂浜美術館に興味と時間のある人は過去ログを検索してください。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いますか?

2005-05-10 00:14:26 | Weblog
ソプラノやヴァイオリンの高音で頭が痛くなることがあります。もちろんすべてではありませんが。
(わたしもそうだという人は、ぜひコメントをお願いします。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮装大賞

2005-05-09 00:02:57 | Weblog
数年前から、なにかおもしろいことを思いついたら「欽ちゃん&香取慎吾の仮装大賞」(日テレ)に出てみたいと思っています。
が、ちっとも思いつけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿74

2005-05-08 21:46:08 | Weblog
オレ様はネコだ ネコ型ロボットだぁ? このセクシーな尾っぽを見よ!(ゆり)
ドラえもん短歌? 謎。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの手帳

2005-05-08 17:34:42 | Weblog
黒革の手帳に憧れて……は、いない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車

2005-05-08 01:11:55 | Weblog
観覧車に乗ったことがありません。
……ヒロシです。

―――――

観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日(ひとひ)我には一生(ひとよ) (栗木京子)

―――――

わたしがこの観覧車の短歌を知ったのは、ある人のブログで紹介されていたからです。
いいなと思いました。
時々、そのブログを見に行っていました。観覧車の画像もあり、しばらく眺めたりもしました。何度目かに見た時、この短歌を(作者名も)手帳に書き留めました。

名前を見て、作者は女性だとわかりましたが、この歌は男性の気持ちを詠んだものだとわたしは思い込んでいました。ヒロシです……ってカンジの男性なのだと。

今読んでいる「短歌を楽しむ」(栗木京子 岩波ジュニア新書)に、こうありました。

この観覧車の歌に対しても、男女の恋愛観の違いや、女性の心の広さと切なさを感じ取ってくれる人が多いのです。
遊園地で過ごす一日。今日のこの日はあなたにとっては何でもない一日でしょうが、私には一生の思い出になるに違いありません……。

とか、

「我には一生」とうたいおさめることによって“いいのよ、それでも私は……”といういじらしさが出たのかもしれません。

とか……。

えぇぇぇぇ! と、わたしはただ驚きました。
作者がそういうのですからそうなのでしょう。
知った後もすきな歌であることは変わりません。(が、わたしはやはり少しずれているのだろうか……。)

そのブログは今、もうなくなってしまっています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿73

2005-05-08 01:10:20 | Weblog
ネコ型のロボットだって聞いたけど教えてどの辺りがネコなの?(ゆり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花好き

2005-05-07 19:04:54 | Weblog
菜の花がすきです。
食べるのもすきです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のことなど 3

2005-05-07 00:01:14 | Weblog
読み終えた本。

俳句はいかが
(五味太郎 岩崎書店)

この本から三句紹介。

菜の花や月は東に日は西に(谷口蕪村)

ふりむけばおくれて来たるゴリラかな(五味太郎)

納豆の糸引張(ひっぱっ)て遊びけり (小林一茶)


この三句を選んだのは、すきな人のすきな句を、ということで。
順番は、本に出てくる順です。
谷口(与謝)蕪村の何を知っているんだと問われれば、何も知りませんが。

他にすきなのは

葡萄食ふ一語一語のごとくにて(中村草田男)


さぁ、あなたも俳句をはじめよう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする