歴史が苦手という方も
これくらいはご存知でしょう
登呂遺跡
弥生時代の東の横綱といってもいいでしょう
(ちなみに西の横綱は佐賀県吉野ヶ里遺跡)
太平洋戦争中に軍事工場を
建設しようとしたら出土した
弥生時代の住居跡・生活用品
戦後、本格的に
発掘・研究が進められ
弥生時代の住居が復元
この復元住居は
全国の弥生時代遺跡のモデルとなったそうです
近くの安倍川の氾濫が多く
弥生人が住んだのは
200年程度にすぎないとのこと
粘土質の土壌が遺跡を
腐らせずに済んだ
その事実に感謝です
居住地区の前には復元された水田
その向こうには登呂博物館
博物館屋上から見る景色がこちら
当時は鉄筋の建物ではなく
一面山野が広がっていたことでしょう
館内には体験コーナーも充実
土器パズルに挑戦しました
土器の形を作り上げてから
焼くのかと思っていたら
底部をまず作り焼いて
順々に上を作り焼くの繰り返し
だったそうです
一つ勉強になりました
これくらいはご存知でしょう
登呂遺跡
弥生時代の東の横綱といってもいいでしょう
(ちなみに西の横綱は佐賀県吉野ヶ里遺跡)
太平洋戦争中に軍事工場を
建設しようとしたら出土した
弥生時代の住居跡・生活用品
戦後、本格的に
発掘・研究が進められ
弥生時代の住居が復元
この復元住居は
全国の弥生時代遺跡のモデルとなったそうです
近くの安倍川の氾濫が多く
弥生人が住んだのは
200年程度にすぎないとのこと
粘土質の土壌が遺跡を
腐らせずに済んだ
その事実に感謝です
居住地区の前には復元された水田
その向こうには登呂博物館
博物館屋上から見る景色がこちら
当時は鉄筋の建物ではなく
一面山野が広がっていたことでしょう
館内には体験コーナーも充実
土器パズルに挑戦しました
土器の形を作り上げてから
焼くのかと思っていたら
底部をまず作り焼いて
順々に上を作り焼くの繰り返し
だったそうです
一つ勉強になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます