木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

大井川列車上り

2016-11-30 16:50:53 | 東海
13年ぶりの乗車
大井川鉄道のSL
ドラマや映画でSLが走る場面を
多く提供してきた鉄道です

前回は金谷・千頭間を往復しましたが
今回は千頭から新金谷までの片道

千頭は14:53に出発
本線とアプト線の境界であり
大井川鉄道では大きい部類に入る駅ですが
周辺は住宅地が広がる静かな場所でした

客席はこの通り
座席だけでなく網棚や貫通扉もレトロ
これだけで感激です


ただ、景色はあまり楽しめず
大井川の眺めは途切れ途切れ
それでも見所はありまして
その中の一つが塩郷のつり橋
板一枚だけのつり橋は
見ているだけでスリル満点
結婚前の三浦友和・山口百恵さんが
映画のロケで訪れた場所だそうです

沿線には一面の茶畑
ここからブランド品、川根茶が
生まれると思うとただの緑色の
景色で片付けたくない魅力があります


そして新金谷には16:09到着
今度はSLに乗らずに
見る旅をしたいと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機の聖地

2016-11-30 10:20:49 | 東海
自分の趣味であったら
おそらく行かない場所
自衛隊浜松航空基地
団体旅行で訪問しました
自分の、自分による
自分のための旅行が自分のスタイルですが
たまには枠を越えるのもいいものです

格納庫にはかつて空を
飛び交っていた飛行機たちの
オンパレード

そして入り口にも飛行機が展示

全ての画像を紹介しきれませんが
エンジンやミサイル
航空機発展の歴史などがありました

飛行機通ならば、もっと違った
感想を抱いたのでしょうが
さほど通じていない自分は
ただ、格好いいとしか言えませんでした

施設内のカフェにあった
「家康くんカレー」が絶品

インスタントながら
すっぽんのエキスが隠し味となり
なかなかの品質です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の快挙

2016-11-27 19:37:30 | ニュース
稀勢の里、単独での年間最多勝決定!自己最多の69勝…優勝経験なしでの受賞は史上初

強い大関が勲章を獲得
稀勢の里
年間最多勝
白鵬休場があったからとはいえど
この成績は安定感の証

ただ、おそらく本人としては
素直に喜べないことでしょう
横綱になれそうな成績を挙げながら
優勝できずに終わってしまったから

これだけ活躍しながら
現在の大関で唯一優勝してないのが
不思議に思えてなりません

来年こそ優勝する姿を見たいです
応援します 稀勢の里

(以上 敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のノーベル賞

2016-11-26 19:05:01 | 映画
山極達三郎博士
多くの方にとっては
聞かない名前でありましょう

地元の信州人や
東大出身者、医学関係者を除いては。

ですが、もっと有名に
なっていたかもしれない人物
ノーベル医学・生理学賞に推挙されながら
日本人というだけで受賞されませんでした
受賞していたら日本人初でした

その博士の功績を紹介した映画
うさぎ追いし
を見ました。
ちなみに上田の映画館で鑑賞しました

長野でも上映していますが
博士の地元、上田で見たいと思いました。

タイトルは信州生まれの童謡に
ふるさとへの思いを馳せる
博士を想像したことが由来でありましょう
ですが、個人的な解釈ですが
もう一つの意味を見ました
それはうさぎたちへの鎮魂歌

人工癌実験はうさぎの犠牲がありました
そのうさぎたちのために
是が非でも実験を成功させようという
強い信念が込められていました

また、今回は脇役でしたが
博士の同郷の友人である
法務官の小河滋次郎氏の
実績も知りたくなる映画でした


余談ですが、劇中で
博士の長女・梅子さんが登場します
父親の影響で医者を目指すも
家計のやりくりに悩む母の姿を見て
主婦になる道を選びます

これは事実に基づいていますが
もし医者の道に進んでいたら
梅ちゃん先生になっていたのに  残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の新語・流行語

2016-11-21 15:49:53 | 予想
今年もノミネート30語が
発表されました

ユーキャン新語・流行語大賞
信州の大河ドラマファンとしては
「真田丸」が入っていないのが
残念でしたが
流行語とまではいかなかったのでしょう

毎年のことですが
納得するものもあれば
首をかしげるものもあります

個人の意見ですが
「SMAP解散」「ゲス不倫」
「センテンススプリング」
これらの言葉は確かに今年を
象徴していますが
大賞どころか金賞に
相応しいかどうか疑問です

関係者を表彰することを考えたら
SMAPやベッキー、川谷さんらが
壇上に立つ姿が想像できません

そういう意味で
今年の大賞予想は
PPAP
古坂さん、違ったピコ太郎が
45秒のダンスを披露する姿が
目に浮かびます

他にも「アモーレ」「ポケモンGO」
「神ってる」「君の名は。」「斎藤さんだぞ」
あたりが金賞になりそうです

今年は同時に流行語川柳の
募集があったそうです
もう締め切られましたが
もし間に合ったらこの一句をよみたい

ポケモンGO
 歩きスマホで 車道にGO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者たちの頭脳戦

2016-11-19 17:29:25 | 映画
夜神月とLの対決から10年
デスノート事件再び

DEATH NOTE
ようやく見ることができました
地元では「君の名は。」と
観客動員数を二分する作品だけあり
この日も多くの方が視聴していました

前作は原作をほぼ忠実に
再現しており
内容を楽しむというよりは
あの場面をどう再現するかに
注目していましたが
今回は完全はオリジナル
(後ほどノベライズされるようですが)
だから展開を予測する
楽しさも味わえました
そして最後に登場する
真のキラの後継者は予想外でした

今回は夜神月がハッカーによるCGで登場
前作ではキラに殺されたことになっている
夜神月が実はキラだったと全国民に
公表されます

真実を知った月の妹の胸中やいかに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33年ぶりの昭和

2016-11-16 20:49:56 | ニュース
19年大河はクドカン 五輪題材に…「あまちゃん」の実績評価

1984~1986年の大河ドラマは
時代劇からの脱却を図り
「山河燃ゆ」「春の波涛」「いのち」の
近代三部作でした

それから33年後の2019年大河ドラマは
東京五輪がテーマ
宮藤官九郎脚本ということで
色々な意味で違った大河になりそうです

2020年を前に1964年の東京が
どのように描かれるかが楽しみです

「おんな城主直虎」「西郷どん」も
楽しみですがはやくも3年後が楽しみです

それにしてもいつの間にか
鈴木亮平さんが西郷さん役に
決まっていたとは。
西郷さんよりは小松帯刀が
合いそうなイメージですが
こればかりは蓋を開けてみないと
わかりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロリストVS世界保健機関

2016-11-09 18:48:00 | 映画
ラングドン教授シリーズ
過去2作品とも名作でしたが
今回見た映画はそれをも上回るでしょう
(個人の感想です)

インフェルノ
ダンテの「神曲」をモチーフにした
謎解きとアクション満載の物語

2日間の記憶を奪われたラングドン教授
そのラングドン教授を
謎の集団と世界保健機関が追いかける展開
どちらが敵か味方か
終盤までわからない状況

世界保健機関が関わっている
というわけではないけれど
黒幕はWho is this?
と思ってしまいます

今回は原作を読まずに臨みましたが
原作を読んでも楽しめそう

なかでも謎解きという緊張感の中の
艶めきというやすらぎの結末
また一見物語と関係なさそうで
実は一つのメッセージと思える
妊娠した学芸員の登場は素晴らしいです

海外旅行は二の足を踏んでいる自分
フィレンチェ・ベネチア・イスタンブール
という世界遺産の旅を楽しめたのも
この映画の収穫です
尤もゆっくり楽しめませんでしたが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫓と紅葉

2016-11-03 14:56:24 | 信州
城郭ファン人気の城の一つ
上田城は紅葉の名所でもあります

11月6日まで紅葉祭りが開催
初日の今日に足を運びました
心地よいほど青い空
小春日和のこの日は
紅葉狩りにもってこいです

櫓の黒い壁と樹木の赤は
絶妙な組合せ

公園内の神社の木々も色づいていました

もうすぐ公開の映画の主人公
山極達三郎博士もここの賑わいを
優しく見つめています

この日は真田おもてなし武将隊が
演舞を披露しておもてなし
いつもは交代で出陣している隊員ですが
今回は全員集合するというめったにない
姿を見ることができました

13:00から1時間のステージを見た後
紅葉をゆっくり見よう
と思ったら紅葉まつりは15:00で終了

早すぎる!
と思ったけれど釣瓶が落ちるから
当然なのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする