木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

道隆の正常性バイアス

2024-04-21 21:05:33 | ドラマ
前回の「光る君へ」では
「大鏡」の弓競べを元にしたエピソードが登場
今回は「枕草子」の「香炉峰の雪」の
エピソードが登場。
同作で印象に残っている場面だけに感激です。

余談ですが職場にて閉まっているカーテンを前に
香炉峰の雪がみたい」と言ったら
多くの同僚が「今は夏ですよ」と言ったのに対し
一人だけカーテンを開けてくれた時に
同じ感激を味わいました。

ドラマの話に戻ります。
後半に都にて疫病流行の場面がありました。
何か策をと訴える道長に対し
疫病は下々の流行り病として放置する道隆

道理に適うのは道長の主張。
道隆の考えは宮中さえよければよし
という独善であり
宮中に感染するはずないという
正常性バイアス

しかし少なくとも笑えない自分。
コロナウイルスが流行した時
インフルエンザと同じで
すぐに収まると思っていました。

今回の道隆は四年前の自分を
見ているかのようでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代が違っていれば

2024-04-14 07:39:29 | ドラマ
「光る君へ」第14回
星墜ちてなお」では
時代が変われば正義だったのに
と感じた場面がいくつか。

自身の衰えを感じた兼家が
後継を道隆にすることに
道兼は猛反発。
罪を隠して登用してもらえたことに
恩義を感じるべきなのに
後継に選ばれなかったことに
約束が違うというのは筋違い。
でもこれが戦国時代なら
兄を差し置き後継になることは
有り得ない話ではありません。
そもそも、無礼討ちも戦国では
罪でありませんでした。
でも力づくで道隆を排除せず
不貞腐れて出仕しない道兼は
平安の人間ですね

そしてもう一つ。
文字を知らぬことで生まれる苦しみ
それを消すために文字を教えることで
世の理不尽を変えようとするまひろ
しかし「百姓に文字はいらない」という
言葉によって挫折。
教育制度が発展した現在からは
まひろの考えこそ正義なのですが
当時は後者の考えこそ正義です。

まひろに新島八重や津田梅子と
対面させてみたくなった
そんな回でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倫子様、恐るべし

2024-04-02 22:09:51 | ドラマ
今回の「光る君へ」は
兼家の権勢が強まり
まるで豊臣秀吉を見ているかのようでした。

生粋の貴族か足軽あがりの違いはありますが。
その兼家が呆け始めている場面は
朝鮮出兵の頃の秀吉を思い出させました。

その一方で夕方に正気に戻り
「民に阿るな。家の存続が大事だ」
と、兼家流の帝王学を伝授している場面をみたら
呆けは演技なのではと感じます

この言葉を受けて、民を思いやる為政者になるのか
非情な為政者の道を進むのか
これからが楽しみ。
主役は道長ではないのに

道長以上に倫子に注目です
まひろが道長に送った漢詩を
まひろに見せる場面。
これは女の字ですね。
明子様かしら
私には文をよこさないのに

といった内容の台詞を
まひろに言っていました。

もしかして遠回しにまひろを責めている?
本当はまひろの文だとわかっているのでは?

などと邪推が生じてしまいました。
その邪推が本当ならば
おっとりしているようで実は怖いよ、倫子様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする