久しぶりにブログ更新です
最近は資料作成に時間を費やしていました
記事のアイデアも浮かんでいませんでした。
言い訳はこのへんにして
インターネットニュースを見ていたら
このニュースを見つけました
「エスカレーター歩行ダメ」 札幌市地下鉄、大規模キャンペーン開始(北海道新聞) - goo ニュース
エスカレーターを見ると
どこもかしこも片側に寄るのが暗黙のルール
3年前までは自分もそれが常識であり
歩いて昇降する人への思いやりと思っていました
ところがそうではないそうです
エスカレーターでもし足を踏み外したら
かなりの怪我を負うことは必至。
エスカレーターの管理会社によると
ステップを歩いたり
大勢が片側に寄るとステップの消耗が
早くなるそうです
それを聞いてからできるだけ
階段を使うことにしました。
エスカレーターを使わざるを得ない時は
たとえ空気が読めないと言われようが
ステップの真ん中に立ち
歩かせない状況にさせました
後から舌打ちされたり冷たい視線を浴びたりすることも。
長くそして広く浸透した
暗黙の了解の打破は難しそうですね
札幌市地下鉄では歩きスマホ防止も
呼びかけているそうです
この運動、全国に広がってほしいです
最近は資料作成に時間を費やしていました
記事のアイデアも浮かんでいませんでした。
言い訳はこのへんにして
インターネットニュースを見ていたら
このニュースを見つけました
「エスカレーター歩行ダメ」 札幌市地下鉄、大規模キャンペーン開始(北海道新聞) - goo ニュース
エスカレーターを見ると
どこもかしこも片側に寄るのが暗黙のルール
3年前までは自分もそれが常識であり
歩いて昇降する人への思いやりと思っていました
ところがそうではないそうです
エスカレーターでもし足を踏み外したら
かなりの怪我を負うことは必至。
エスカレーターの管理会社によると
ステップを歩いたり
大勢が片側に寄るとステップの消耗が
早くなるそうです
それを聞いてからできるだけ
階段を使うことにしました。
エスカレーターを使わざるを得ない時は
たとえ空気が読めないと言われようが
ステップの真ん中に立ち
歩かせない状況にさせました
後から舌打ちされたり冷たい視線を浴びたりすることも。
長くそして広く浸透した
暗黙の了解の打破は難しそうですね
札幌市地下鉄では歩きスマホ防止も
呼びかけているそうです
この運動、全国に広がってほしいです