vagabond moon

BLOG OPEN

高橋研と言う名前のバンドです。

2008-04-30 15:15:46 | ライブ
4/28、MountainRock #007に参加してくれたみんな、ほんとうにありがとう。

予定外のことやアクシデントが多々あったんですが、それもこれも含めて楽しい夜でした。

じつはバンドに名前をつけて当日発表できたらいいなと思っていたのですが、なかなか決まらず、今回は見送りになってしまいました。

とりあえず今は高橋研と言う名前のバンドです。

参加してくれるみんなや、気持で手伝ってくれるスタッフやメンバーがいて、バンドを続けていくことができる。その幸せを心から感じた一日でした。

PAのジョージさんとハナさん、舞台監督の名鏡さん、ローディーをやってくれた色糸ステラのみんな。お疲れ様でした。感謝!多謝!!

またよろしくね。

行ってきま~す!

2008-04-28 10:11:06 | ライブ
いよいよ本日、渋谷AUBEでバンドライブ。
一年ぶりなので張り切っておりやす。

今はまだ曇りっぽい東京の空も昼過ぎには晴れる模様。
春にふさわしい、カラっと気持ちの良いライブにしたいと思います。

たくさんの参加、お待ちしておりますので、
どうしようか悩んでるそこのあなたも、
家からは少々遠いな、と二の足を踏んでいる貴兄も
渋谷に集合なのです。

楽しみだっ!

めでたい。

2008-04-27 09:42:19 | 人間は考える葦である
このホームページを作ってくれている組橋嬢の結婚式。なんとまあ晴れやかな笑顔だろう。

ちょこっと写っている旦那さんもハンサム君で、さすが長瀬智也、竹野内豊ファン。面食いなんですな、うん。

いつもいつも無理を聞いてもらってばかりで、なかなか恩返しできずにいるので、この場を借りて感謝の気持ちを伝えよう。

組橋さん、おめでとう!きれいな花嫁さんでした。これからもよろしくね。

日本一のレバニラ。

2008-04-25 21:47:42 | リハーサル
ギターの狩野ちゃんの食生活は普段はとても簡素なものだ。菓子パンだのカステラだの、女子中学生もしくは老婆が好みそうなものばかり食べている。

普段がそうなものだから、何日かごとに身体が「もっとイイもん食わしてくれ~!」と反乱を起こすらしい。突然、「ウナギ食べにいこっと」とか「今日は焼肉にするわ」とか、スタミナ獲得宣言して夜の巷に消えてゆく。

そんなふうに週一ほどしか成人食を摂らないのに彼は豪語するのだ。

「世田谷一うまいトンカツ屋を知っている」
「わたしの作るお好み焼きは広島でもハワイでもモンゴルでも成功する」

渋谷ライブに向けて俺と事務所でリハーサル。

写真は休憩中スタッフに話しかける狩野ちゃん。

「大内さん。俺は日本一のレバニラ屋を知ってるよ」

リハ最終日。

2008-04-24 03:59:22 | リハーサル
頑張ったあげく、みんなヨレヨレである。

吉岡は「ハー」とため息をつき、中井ちゃんは「あぁ帰ろう」と独り言。

狩野ちゃんは「レバニラだな」と食品に頼り、俺は帰宅後、九時には爆睡してさっき起きた。

ところが、この人である。

バンドの若頭、キメのポーズをするこの余裕。やはり大事なのは若さだね。世間的にはちっとも若くはないのだが…。

ということでリハーサル最終日、お届けしたのは「ドラム渡辺豊、自販機の前でポーズする」の巻でした。

謎の軍団。

2008-04-23 11:21:21 | リハーサル
リハーサル三日目。舞台監督の「男」名鏡も登場し、本番への気分がグッと盛り上がる。

小山卓治が驚いていたが、我々はたくさん練習する。だが休憩も早い。たくさんギターを弾いて、たくさん無駄話をする。たくさん無駄話をしたあまり、練習したことを忘れてしまう。

その繰り返しでバンドの温度が定まってゆく。

集中とリラックス。忘却と発見。

写真はスタジオで休憩中の謎の軍団。

いい部屋ではないか。

2008-04-19 19:16:49 | 人間は考える葦である
 引っ越しが済んでガランとした旧事務所。結構広かったんだな。なんだか寂しい気分。

 新事務所はまだまだ片付かず、スタジオとバスルームは物置のような有り様。納得ゆくまで一か月はかかると見た。

 新しい場所に慣れ始めて、慣れ始めたころには引っ越すことになって…。そんなこと繰り返しながら生きているな。
 
 次の場所は今まで以上に愛着がわきますように。とにかくまだ腰が痛い。キャンディーズも相米慎二も好きですが、お引っ越しはこりごりです。

二度目のリハーサル。

2008-04-16 20:55:44 | リハーサル
午前中、赤羽まで行って腰に鍼を打ってもらう。月曜日に診てもらった時より若干辛さはなくなった。が、そのぶん背中と首がバキバキ。腰をかばったぶん、負担が増したようだ。あちらを立てればこちらが立たず。なかなか全部が丸くおさまってはくれない。

一時からライブに向けて二度目のリハーサル。初日は不参加だった中井一郎が登場。バイオリンの存在感を示し、馬並の精力を発揮する。バイオリンはウチのバンドのカラーなのだと改めて実感。

ベースの吉岡も次第に慣れてきたようで、カッチョいいフィルインの回数が増えている。豊とのコンビネーションも揃いはじめて、笑顔になる。

狩野ちゃんは相変わらず狩野ちゃん。テレキャスで行くのかストラトで行くのか、考えているような、思いつきだけのような。どんなギターを持とうが狩野節は健在である。

ともあれバンドは楽しい。みんなで音を出している景色が美しい。

あとは俺の腰だけ。痛みが治まれば、歌に寓話が宿るだろう。


リハーサル始めました!

2008-04-14 23:04:57 | リハーサル
4.28渋谷オーブに向けてバンドリハを開始しました。
いつもより早いスタート。と言うのもベーシストが変わることになったからです。

新しいベースプレイヤーは吉岡誠司。新しいと言っても、大学生のころからの古い付き合い。「翼の折れたエンジェル」を作った頃のバンドメンバーで、中村あゆみ以前に俺が唄っていたことを知る数少ない目撃者のひとりです。

当時は紅顔の美少年でしたが、もうすっかりムニャムニャムニャ。

ムニャムニャムニャに興味のあるひと、いや興味のないひとも、4.28渋谷オーブにムニャムニャムニャ軍団の勇姿を拝みにいらしてください。

楽しいよ、きっと。

引っ越しである。

2008-04-13 01:57:24 | 人間は考える葦である
 事務所が引っ越しすることになった。13日に本格的に執り行うらしいので、あわてて大量のスタジオの荷物を段ボールに詰める。めんどくさっ。

 引っ越しは何度もやっているのだが、そのたびに無駄な荷物が多いことに気が付く。捨てられない性分なのでブツは増える一方だ。
 
 まったく同じタンバリン。まったく同じハーモニカ。20年弾いていないギター。譜面のコピーが30枚。馬鹿です。めんどくさっ。

 引っ越し先は今より手狭なマンションなので、いろいろ捨てて行かねばならぬ。今度こそ無駄なものは買わんぞ。

 ただし空心菜の栽培セットは欲しいな。ルーフバルコニー広いもんな。
 バーベキューセットもほしいぞ。ルーフバルコニー広いもんな。
 あ、デッキチェアーもいいな。ルーフバルコニー広いもんな。
 
 サンオイルって、もう売ってる?