goo blog サービス終了のお知らせ 

vagabond moon

BLOG OPEN

下北era。

2009-01-31 14:34:10 | ライブ
しかし、
下北沢には、
ライブハウスがいくつあるのか。

昨夜はお初のeraに、
色糸ステラを観にゆく。


観終わった後で、
メンバーとお茶。

選曲がイマイチとか、
MCがサエないとか、
ダメ出ししたあげく、
言いすぎたかな、
と、
落ち込む。


二日前の夜も、
井上侑ちゃんに、
あーでもないこーでもないと、
ドSオヤジのムチを振るったばかりなので、
ダブルで反省。


加藤いづみに虐めてもらって、
バランスを取りたい気分になる。




ひさびさ小山。

2009-01-29 08:13:38 | ライブ
小山卓治のライブを観にゆく。
 
お、バンド上手くなった。
お、アレンジかっこいい。
お、こんな場所にキーボード。
お、小山、編み上げブーツなんか履いてる。

うむ、色々トライしているなぁ。
男子三日会わざれば活目して見よ、である。

楽しそうだったので、俺もやりたくなった。

友達に新しい彼女を紹介されて、
恋したくなった。

そんな感じ。

そして、馬鹿に、なってゆく。

2009-01-28 14:56:25 | 人間は考える葦である
朝青竜の相撲は面白かったが、
ガッツポーズは気に入らない。


相撲にパフォーマンスが無かったから、
プロレスや総合格闘技にそれを求め、
相撲は違うものとして楽しんだ。
相撲の世界が変わっていって、
他の競技に近くなると、
格闘技の楽しみ方が一つだけになってしまう。


相撲の凄味とは、
喜怒哀楽を押し殺した大男が、
気配を殺してにらみ合い、
勝負が決まって、
息を上げながらも、
何事もなかったかのように去ってゆく美学にある。

時には退屈な神事。
それが相撲のいいところ。

映画で言うと小津安二郎。
観客が想像力を求められているのである。


俺が子供のころ、
相撲取りの中心は東北、北海道の
口下手な大男たちだった。

大鵬、柏戸。
彼らの表情や仕草や肌の色つや、
それらの微妙な変化を読むのが好きだった。


柔道もカラー分けされ、
ポイント重視になってしまった。
柔よく剛を制す、の精神は失われた。
スポーツ化、国際化とはそういうことだ。

勝ち負けだけが重視される世の中。
分かりやすいものだけが好まれる時代。
相撲界には、
それを拒んでほしい。


高倉健、小笠原満男、ボブディラン、ローランボック。

無口な男たちの凄味は、
もはや通用しないのか。






新年会。

2009-01-26 22:24:42 | 人間は考える葦である
The Alfeeの新年会。
35年のキャリアは物凄い。

全国から業界人が集まって、
名刺交換大会。


人ごみやパーティーは苦手だが、
そんなことも忘れるくらいに圧倒的である。

スタッフたちが挨拶を交わすなかで、
ミュージシャンやアーティストは地味ーに飲んでいる。


そういうもんだ。


それにしてもThe Alfeeの三人はいつも優しい。

若いころに出来た絆は、
なかなか細くならないな。

戦友。

渋谷duo、終了。

2009-01-25 14:01:59 | ライブ
加藤いづみのライブ「リクエスト」が無事終了。

いつも思うことだが、
加藤いづみのファンの方々は温かい。

今回はみんなからのリクエストで選曲したので、
ファンとの距離感の近い空間になった。

一緒に思い出をなぞる感じ。

記憶は薄れてゆくものだが、
曲を聴くと、
それにまつわる出来事がよみがえる。

そんなふうに
昨夜はファンのみんなに楽しませてもらった。

ステージで、
ビールが飲めたら、
なおさら、
良かったのに…。

ホームレス。

2009-01-23 03:39:08 | ごあいさつ
久しぶりに電車に乗った。
ターミナルの通路に、
ホームレスの人たちが溢れているのに驚いた。

不況は確実に進んでいる。


国会中継を見ていると、
そんな現実などどこ吹く風。
緊張感なく、
「今すぐ経済対策を」という言葉が飛び交うだけ。

持つ者、持たぬ者の
二極化の顕在。
「俺たちは大丈夫だもんね~。」
の人たちに本当の社会貢献は望めない。


80年代のアメリカを思い出す。

さらにさらに世の中が荒廃して、
地下鉄や街かどが危険な場所にならない限り、
政治は動き出さないのかも知れない。

リハーサル、終わる。

2009-01-21 10:59:43 | リハーサル
目つきの悪い写真の男。

大掃除中の人でも、
元FMWのレスラーハヤブサでもない。
先日紹介した佐藤史朗その人である。


加藤いづみのリハが終了。
記憶力の低下と、
反応の鈍化。

戦いは続き、
本番を迎えるのみ。
楽しみだ。


史朗から貰った巨大な聖護院大根。
漬物好きに火が付き、
漬けてみる。

上手く千枚に切れなかったのが残念。
が、
そろそろ食べごろのはず。

美味しく出来たらお返ししよう。

目つきの悪い写真の男に。

映画三昧。

2009-01-18 23:01:31 | 人間は考える葦である
WOW WOWにサヨナラしたときに、
申し込んだスターチャンネル。

映画ばっかりやってるチャンネルないの?って聞いたら、
ケーブルテレビさんが勧めてくれたのがココでした。


先週末から視聴できる状態になったのですが、
結果的に、とても、とても、とても、とてもとっても、
しあわせだ~っ。


見逃していた作品、
今日だけで三本鑑賞。


大学生のとき、
一日8本観たことがあったけれど、
そんな勢い。

マラソン間寛平状態です。

さ、
続いて、
スタローンのD-TOXね。

オッケーオッケー。
でも、
つまんねぇんだろうなぁ。



氷が張った。

2009-01-17 10:24:20 | 人間は考える葦である
公園ウォーキング。
明け方張った氷がバラバラになって、
流氷のようだ。

寒いのは苦手だが、
冬は嫌いじゃない。

気持ちがシャキーンとするのは、
ダラーンとするより心地よい。

サッサッと歩きながら、
思いを巡らすと、
脳ミソにアイデアが降りてくる。

排気ガスのような白い息。

あぁ、
オレ、
生きてます。

四季があるって、
よろしおま。

いつまでも、
このままで。