vagabond moon

BLOG OPEN

なんだよ、この雨。

2008-08-30 06:06:42 | 人間は考える葦である
亜熱帯に近づいているんだろうな、日本。
ちょっと異常です。
いいかげんにしてくれないと気持ちが萎える。

晴れ間をぬって近所の公園にいったら
森の中にマイナスイオンがいっぱい。
身体は正直に反応する。
へへへ、と喜んでいた。
その、へへへ、に負けてこの雨を許してしまいそうだが、
やっぱり、やだ。

自転車に乗れないし、傘が荷物だし、洗濯できないし、
なによりもイヤな記憶がよみがえる。

俺は豪雨で買ったばかりの車を冠水してしまったことがあるのだ。
エンジンがブスブスと止まったあの音を思い出す。
あっという間にドアの隙間から水が入り込んで、
そりゃぁ笑うしかなかったさ。ははは。

今でも現場を通るたび胸がキュンと鳴る。
おかげで車両保険料が今でもとっても高いのだ。

バカッ、雨のバカッ。

太田さん。

2008-08-27 12:45:22 | ギター
GIBSON,J-30を車に積んで東久留米。
いつもリペアしてもらっている
シャーウッドギターワークショップの太田さんに会いに行く。

電話でご機嫌を伺ったら、
「自転車でトラックにはねられちゃってさぁ。
頭打って、気づいたら寝床よ。
いやぁびっくりした。」
「え~っ!それで頭は大丈夫なんですか?」
「たぶん。」
たぶんって…。

見舞いも兼ねてなので、
ウイスキーを一本ぶらさげての訪問。

太田さんに会うのは楽しい。
腕利きの職人、話題が豊富、笑顔が素敵、
そのくせシャイ、飲んだくれ、
と申し分ないお人柄。

今日の話題は中国製廉価版ギターのクオリティの高さ。
たしかに太田さんの手にかかると
一万五千円のギターが信じられないほど弾きやすくなって、
しかも良い音を奏で出す。
職人の話はいいなぁ。
東久留米なのに浅草にいるようだ。

事故の傷に障るといけないので、
今日は短めで御いとま。

身体もギターもしっかり直した後で、
アルコール消毒してね、太田さん。

ギター入院。

2008-08-26 02:30:55 | ギター
ライブのメインで弾いているアコギはJ-30。
日本には正式輸入されなかったギブソンのギターである。

川村かおりのPV撮りでナッシュビルに行った時、なんとなく買ってしまった。
1990年だったはず。
固い音がこなれなくて、しばらく人目に出さずにいたのだが、
2000年あたりからメインに昇格。
おめでとう!

だが、
糸巻きは総とっかえ、指板はすりあわせ、ナットとサドルも2度交換。
入院を重ねて来た。
若いくせに病弱なやつである。

そして、また発病。

専門用語で言うと、
「サイドがどんどん割れてしまう病」である。
しかも
「サイドがちょっと割れてしまう病」
で二年前に入院したばかり。

病状は進行してしまった。

俺のせいだよ。

座って弾くとき、
太ももと両腕でギュッと抱きしめちゃうからだね。
必要以上の力で抱きしめるからだね。

愛しすぎると傷つけちゃうんだね。

シザーハンズ。

おはようっす。

2008-08-23 09:43:48 | 人間は考える葦である
徹夜である。

遊んでいたわけではない。
依頼があった歌詞を書いていたのだ。
なので、ありがちな罪悪感がない。

8時半くらいに書き終えて先方へ送信。

一息ついて、いいちこ。
岩手から取り寄せている
中尊寺の衡年茶で割って飲む。
プハー。
美味い。

曇りだが気持ちのいい朝だ。
空気がピーンと音をたてて、
秋の気配。

夏はもういいや。
東北人が耐えられる限界を超えて、
不快な季節になってしまった。

好きだったのにな、夏。

天地真理。







なでしこに学べ。

2008-08-21 21:06:47 | 人間は考える葦である
日頃から女性には頭を低くがモットーだが、
オリンピックでは、なおさら畳に擦りつけて、
おでこを赤くする次第である。

日本女性の頑張りは素晴らしい。
ソフトボール、柔道、バドミントン、レスリング、etc.。

負けてしまったが、サッカーのなでしこジャパンの戦いぶりは見事だった。
高い位置からのプレス、速いパス回し、攻守の切り替えの速さ、
澤というチームの精神的主柱がいるところ。
すべて男子の代表が目指して成し遂げられないところである。

いっとき日本のサッカーは身体の小さいメキシコ流を手本にするべきだ、
という意見があったが、
それを現実のものにしたのがなでしこジャパンだ。
観ているものを巻き込むリズムがある。
結果は残念だが残したものは大きいと思う。

スゲーッと思った音楽は椎名林檎が最後だった。
スゲーッと思った俳優は真木よう子が最後だった。
スゲーッと思った人間は知り合いの大阪のオバはんが最後だった。

たまには男をスゲーッと思いたいと思うのだ。




The Dark Knight。

2008-08-20 16:27:20 | 人間は考える葦である
バットマン映画を観る。
前作「バットマンビギンズ」から、
ぐっとシリアスな作風になって楽しめる。

ジョーカー役のヒースレジャーが頑張っていい味だしている。
亡くなってしまったのが本当に残念だ。
ジャックニコルソンの当たり役に挑戦したのが、
ストレスになったのかもしれないな。

子供には理解できないであろう狂気、
作品全体に重い空気が漂っているにもかかわらず、
あちらでは大ヒットしているらしい。
アメリカの映画ファンも捨てたものではない。

でも、
ヒースレジャーも主演のクリスチャンベールも、
アメリカ人ではないので、
あの味が出せる気がするのだが。

アローンアゲイン。

2008-08-16 12:07:18 | ライブ
Billboard Live東京。
ギルバートオサリバンを観にゆく。

東京ミッドタウンは初めてだったが、
歩きやすくて快適。
新しい商業施設も人ごみも苦手だけれど、
ここは疲労感を感じなくて好き。


さてギルバートオサリバン。
やっぱり曲が良いよなぁ。
えらい早口のMCを挿みながら、
テンポよくステージが進む。
ピアノの上に飛び乗ったり、観客を煽って歌わせたり、
エンターティナーの片鱗も見せてくれた。

そしてなにより感動したのはその歌声。
往年のパワーをまったく失っていない。

俺より10歳年上だとさ。
はは~っと、ひれ伏し、
反省ザル。



暑いが、リハって、スパる。

2008-08-12 22:14:11 | リハーサル
小山卓治と8・14渋谷BOXXに向けてリハーサル。
ウチの事務所は禁煙なので、
休憩の度にルーフバルコニーでスパスパ。

直射日光が似合わないオッサン二人が、
ギンギラの太陽のせいで、
ナメクジみたいに溶けながらヤニを入れる。

スパスパ。
デローン。
スパスパ。
デローン。

そんなにまでして吸いたいか小山っ。
おうっ、吸いたいともさ。
俺もおなじだ。
心はひとつだ。

スパスパ。
デローン。
スパスパ。
デローン。

リハーサル以上に息が合う二人である。

っつうわけで、渋谷よろしく。

頑張ったんだからさ、観においで。






満員御礼。

2008-08-10 23:45:15 | ライブ
加藤いづみ、渋谷duoライブが終了。
個人的にいろいろあったけれど、やはりライブは楽しい。

彼女の復活を待ってくれていたファンのみんな。
そのウエルカムバックの拍手がとても暖かく感じた夜でした。

なんだか優しい気分になって、
打ち上げはウイスキーをグビっと大人にキメたのでした。

しあわせです。


早起きしちゃうね。

2008-08-09 08:58:33 | ライブ
ライブの日は早起きです。
興奮しているのか、気になることがあるのか、
とにかく8時にはスパッと目覚めています。

今日は日差しがすこし和らいで、過ごしやすそうな空模様。
溶けだしそうな昨日までとは違っていい感じ。
午後にはモワモワになるのかな。

オリンピックの開会式を観ながら、
物事の始まりは素敵だな、と思いました。

そんなふうに今日のライブを感じることができたらいいな。
新しい加藤いづみを感じてもらえたらいいな。

ギターを弾きながら、いろいろ願っているのです。