vagabond moon

BLOG OPEN

小鉄、逝く。

2010-08-30 07:51:00 | スポーツ
鬼軍曹、山本小鉄が亡くなった。


昭和のプロレスを支えた、
名コーチ。
竹刀を持った道場での姿は、
若手の指導者としての貫録にあふれていた。



残念、
冥福を祈る。




プロレスを観に行かなくなって久しい。
が、
深夜の新日本プロレスの中継は、
今もチェックしている。



一時の落ち込みから、
持ち直した感がある。
試合内容が素晴らしい。
会場の熱気が伝わってくる。




真壁刀義が良い。
負け役からチャンピオンまで這い上がった姿は、
観客の声援をうけるに充分だ。


ツボを心得ているから、
インタビューを聞いていて楽しい。
古さと新しさを兼ね備えた、
ニューヒーローだと思う。




プロレスはビールに合う。
しょっぱい試合にヤジをとばし、
肉弾戦に息をのむ。
いつのまにか、
右手のビールが空になる。




あぁ、会場へ行こう。
目撃しないと始まらない。



物事すべて、
そういうものだ。




管vs小沢。

2010-08-29 10:55:44 | 人間は考える葦である
長期的に見ると管、
短期的に見ると小沢。



日本再生のカンフル剤として小沢一郎は最適だが、
長い目で見たら、
市民派の管の頑張りに期待したい。



両者とも喧嘩っ早い。
が、首相になってから、
イラ管が若干丸くなっているのが気になる。



崖っぷちの日本。
やり方に問題はあるにせよ、
阿久根や名古屋の首長の強引さは好ましい。



エイヤっとロープを引いて、
日本を導くくらいの覚悟と腕力が必要だ。



上手くいかなくても、
俺は許す。



政治主導なるものを、
肌で感じてみたいのだ。






写真は、
アメリカから届いた、
レリックのピックガード。
汚れ方が丁度よい。


おなじみのテレキャスが、
まもなく変身。


ギター欲しい病。

2010-08-28 10:16:54 | ギター
最近のドライブの御供は、
TOM PETTY &THE HEARTBREAKERSのニューアルバム「mojo」。



ブルース色の強い渋めの作品だけれど、
聴き込むほど味わいが深くなる。
深夜の首都高で聴くと、
街の景色が変わって見える。




アルバムジャケットに、
レコーディングで使われたギターがクレジットされている。



トムペティは 64年製 GIBSON 335 
マイクキャンベルは 59年製 GIBSON レスポール
スコットサーストンは 65年製 GIBSON SG



素晴らしいGIBSON ハンバッカーのオンパレード。
いいなぁ。
ギター欲しい病、再発。




この人たち、
ライブでもほぼ一曲ごとにギターを持ち替えるのだが、
メインはFENDER系。
曲によって、
RICKENBACKER、GRETCH、GIBSON、VOXなんぞが登場する。
それが楽しそうで良いんだよなぁ。




でも今回はそろってGIBSON 。
セッションしながらギターを決めたのだろう。
太めのブルースを指向したということか。




連日ネットでGIBSON OLDを眺めては、
よだれを垂らす、
ギター欲しい病の俺である。





めんくい、ふたたび。

2010-08-27 10:40:09 | 
お気に入り、
新宿更科の中華そば&かやくご飯。



味噌もトンコツも好きだが、
基本は中華そば、いわゆる東京ラーメン。
具もシンプルで余計なものが入ってないのがよろしい。



高校生の時、
大好きだったのが、
岩手大学の学食のラーメン。
確か45円。
5円という爬下があるのが、
学生の味方。
味も値段も素晴らしかった。



岩手県庁の職員食堂の59円ラーメンも美味かったなぁ。



最近のチェーン店なら、
幸楽苑の中華そばも悪くない。




あぁ
こんなこと書いてたら、、
朝からラーメン食いたくなった。









めんくい。

2010-08-25 11:18:09 | 
北は札幌、
南は九州沖縄まで、
麺という麺を食いつくして来ました。



少々大げさですが、
そのくらい麺類大好き。
とくにラーメンだな、やはり。



評判の店を訪ね歩いたりはしません。
たかだか食い物のために並んだりしたくないので、
ひっそりと近所の美味い店を探して、
通い続けるパターン。




写真は週に2度ほど訪れる店の、
とんこつラーメン。



とんこつなのに、
店主も従業員も、
みんな中国人。



そのわけを聞きたい。

hmv閉店。

2010-08-23 10:09:33 | 人間は考える葦である
渋谷hmvが閉店。
時代の流れなのだろうが、
残念だ。




確かに、この頃、
CDショップに行くと、
お客の少なさに驚くことが多い。



けっこう足しげくチェックに行っていた俺でさえ、
このところはアマゾンで購入が中心。




最近のショップは売れ筋の在庫ばかりで、
マイナーな作品は、あまり置いていない。


おまけに若者が洋楽を聴かないので、
j-popが売り場の大半。



そんな理由で、俺も、
店から足が遠のいた。




いつの日か、
CDショップがなくなる時代が来るのかもしれないな。




遅ればせながら、
ipod買おう。
























また散財す。

2010-08-18 07:23:56 | スタジオ
e-bayで落とした、
NEVEのヘッドアンプ。
実はあちこち断線し、
部品の一部も破損しているという、
とんでもない代物だった。



運送の途中での事故らしいが、
悔やんで、
指をくわえて見ていてもしょうがない。
エイヤっと高い金をかけて修理。
先日やっと戻ってきた。




それにしても、
最近e-bayでの買い物が増えた。



RICKENBACKERのブリッジ。
TELECASTERのピックガード。
NASHのギター。
SENNHEISERのマイク。



日本のオークションにはなかなか出てこない、
掘り出し物が揃っている。
おまけに安い。



今回のNEVEの件は、
勉強になった。
高い品物を買うのは、
ちょっと危険。
なるべく避けたほうがよさそうだ。




そして現在のターゲットは、
RICKENBACKERのハードケース。
愛機365のケースがボロボロなのだ。
e-bayなら1~2万。
日本の正規の値段は57750円。
高い~!
安いギター一本買えるっつうの。




とはいえ、
あまり物欲に走るのも、
みっともない。



通販にハマる主婦のようにならないよう、
自らを戒めつつの入札である。




クリック~!









38℃って。

2010-08-17 13:18:43 | 人間は考える葦である
東京は、
この先も暑い地域になってゆくのでしょうか。
残暑、苦しい。



昨日はあまりに暑くて、
効きの悪いクーラーを、
フィルター洗浄。


人間、切羽詰まると、
動き出すものです。




しかし、今後もし、
これ以上暑くなるとしたら、
マジで移住を考えたいと思っています。


だって、
住んでいて楽しくない!



数年後、
気温が40℃なんてことになったら、
頭ボ~、
ボケも加わって、
俺、きっと、
使いものになりません。


いいかげん、
首都機能を移転とか、
屋上緑化をさらに推進とか、
住みよい都会を志向して欲しいものです。




すみれちゃんも、
ず~っとこんな感じ。









洋食屋。

2010-08-13 12:15:33 | 
なんとも良い響きではないか、
洋食屋。



イタリアンだ、フレンチだ、スペインだ、
そんな詳細おかまいなし。



和、中華、以外は、
ひとまとめにドーン。



○○キュイジーヌなどと呼ぶより、
はるかにモダンでカッコいいぞ、
洋食屋。



昨日はそんな昭和40年代に出来た店でハンバーグ。
美味かった。




だいたい、
昨今の美食ブームは気に入らぬ。



子供のころ、
マグロなんぞは特別な日に食うもので、
そうそう食卓に並んでいた記憶はない。



輸送システムが確立したので、
内陸部でも、
簡単に食すことができるようになったのだろうが、
海沿いは海の幸、
山沿いは山の幸を、
口に入れるのが基本。




寿司屋で、
小学2年生あたりが、
トロとエンガワね、
と注文していたりすると、
タマゴとカッパ巻きにしろ!
と横からチャチャを入れたくなる。
だいたいガキはカウンターに座ってはいけない。



昔のような、
今日は奮発してお刺身よ、
と言う謙虚な暮らしが残っていれば、
マグロ資源の枯渇など、
あり得なかったのだ。



欲望は果てしないが、
自制するのも人の知恵。
それは禁欲ではなく、
理性と言うヤツなのだよ、



明智くん。













緊張の夏。

2010-08-12 08:33:55 | ライブ
三軒茶屋グレープフルーツムーンのライブ、
参加してくれた人たち、ありがとう!



初めての小屋、
はじめましての共演陣、
やたらに緊張している自分を、
おめえ、ちっちぇえ~!
と、
嘆いた夜でした。



MCでも言いましたが、
知り合いのいないジョイントライブは初めて。



良い経験です。
貴重な経験です。
楽しみました。


アーティストは、
こういうことを積み重ねて行くのだなぁ、と、
改めて知りました。



来月、
吉祥寺スターパインズカフェも、
似たようなブッキング。
昨夜の経験を生かして、
リラックスで臨みたいと思います。




が、
やはりみんなの声援が必要だ!



九月十五日も是非お越しを。